奥深い木の旅路 シリーズ  (有)野口木材店(島根) | 薪ストーブのある暮らしリアル設置現場ブログ|(有)野口木材店

薪ストーブのある暮らしリアル設置現場ブログ|(有)野口木材店

山陰(島根・鳥取・大山・米子・松江・出雲・出雲・大田他)を中心に薪ストーブのある暮らし提案・施工・メンテをしている(有)野口木材店代表の公式ブログです。現場のリアルな設置事例~木材のあれこれなど公開中 自社ショールームも予約対応にて体感頂いています(^^♪

さて ちょっとご無沙汰していました。


この春 ここ山陰では 木を取り巻く環境がちょっと 変化しつつあります。


松江市内 と お隣鳥取県で ほぼ同じタイミングで 『バイオマス発電』が


始動しようとしています。



ここ島根は 原発もあり 様々な燃料から 電気を発電してますが、


森林県 ここ島根の資源の木を使って 電気を創る計画がいよいよ開始しようとしています。


電気を作りには 基本 蒸気を作り それに タービンを回転さてせ電気を作る


昔からあるスタイル いまだに 変わらないのがちょっと不思議です。


その蒸気を何で作るかがポイント 石油 石炭 原子力 水力 木? などなど・・・



今回は 木材のチップを燃やして 蒸気を作り タービンを回すようです。


そのタービンを回すのに 凄い数量の木材が使用される予定です。


薪ストーブ そして 製材をしてる 当社にとっては なんだか 気になる話です。


業界では きっと 燃やす物がなくなり 製材用の木材もチップに回されるぞビックリマーク


っと話になっています。


そして 私も最近参加してる 『木材市場』セリ販売方式にも 少しつづ慣れている状態の


私としては ここの市場の木材がなくなる?って なんだか 不安になります。


ただ あり難い電気が木から出来る!? ってこれは素晴らしい事です。


この 素晴らしいアイデアを継続できる 方式をもっと考えていく必要があるように思います。


少子高齢化が故に 後世まで 長く使える 島根の家を支える 島根の木!


これが製造できる 企業・家業を 少なからず守ってあげる方法も今後考えてる事が必要に


感じます。


っと ちょっと難しい話 この話は 『木の旅路』シリーズで続けます音譜




木材市場の風景です。










この木は 残念ながら島根の木ではありません・・・。


他府県のものだそうです。


バームクーヘンみたいですよね!


これを製材して 住宅のパーツになって行きます。


例えば 破風板 裏板 鴨居 屋根材 などなど




話は変わり 先日お持ち帰り頂いた 薪カーの画像

軽トラ にのせて この量で50束 んーー  1.5カ月分くらいでしょうか?




残り 乾燥薪  1000束 位あります。ビックリマーク