トゥイニーをまた切り花にしました



今度はホスタも少し加えました

植え付けたときは本当に小さな赤ちゃん苗だったのに、大株になって緑を分けてくれるようになりました🌿



切り戻したビオラ、一部解体しましたが、

まだ残っています






今年はビオラを長く楽しんでいるので、珍しくペチュニアとコラボ↓




ペチュニアジュリエット

モダンホワイト




ジュリエットは桜モダンもあります

花はまだですけど


蕾のままジッとしています

寒い日が続いてるからだろうなぁ




ペチュニア

純翠




お星様みたいです



この間、子どもの遠足がありました

いつもは給食で、苦手な『お野菜(全般)』を食べなきゃいけないのがプレッシャーみたいなんですが

この日はお弁当。

バスに乗って遊びに行けて、お菓子も持って行けて、いいことづくしで上機嫌でした






帰りもニッコニコで帰ってきて、遠足でのエピソードを話してくれました
たくさん歩いて、遊んで、がんばったみたいです
幼稚園の面談も終わりました気づき
次は保育参観。楽しみです。


先日は母の日でしたね
夫がギフト券をくれたので、欲しかったアイシャドウを買わせてもらいました☺️


早速活用しています赤薔薇







GW旅行の続き。
ホテルの朝食
開放的なレストランで、お料理も美味しかったです










南港の方まで地下鉄で行って、

10時からレゴランド大阪に入館




マーケットプレイスは11時から開店なので、建物の外でスタッフさんにチケットを見せます

ニコニコと応対してくれて、面白いレゴ製の名札を見せてくれました

こういうところにも個性が出てるんですね


楽遊パスは地下鉄乗り放題にレゴランドの入場券混みになっています

前日のスカイビル入館も◎

レゴランドの適応は平日になるので、GW明けの平日、1日幼稚園をお休みして来ました

そのため、外国人観光客が少数居ただけで、中もゆっくり楽しむことができました


入ってすぐ置いてあったレゴでまず遊びます





できた作品

お庭と公園付きのお家だそうです

こんな感じの平屋に憧れます


チケットチェックの時も、この制作の時も…

ワークショップも、スタッフさんのホスピタリティが温かいです

乗り物に乗って楽しむより、人に声をかけてもらって触れ合うこと、製作することが貴重だと感じています🍀








ミニランド かわいいです












昨日登ったスカイビルだよ〜と話しました↓



シネマも2本楽しめましたし、

お花作りも根気強くやりました


スタッフの方、本当に根気強いです

丁寧に優しくアドバイスしてくれたおかげで、親に助けを求めずに作れました




↑子どもが作った一本だけ持ち帰りました🌼

相変わらず一貫して黄色い花が好きです(本物も)







見事です〜




4時間も居て、レゴフレンズのコーナーでいつまでも集中していたので全部回りきれませんでした💦

デュプロやプレイルーム、車製作のコーナーは行ってません😳


一応カフェがあって、レゴの形のポテトは食べましたが…再入場不可なのがつらいですもやもや

マーケットプレイスで昼食できないので。

もちろん持ち込みはできませんし、カレーなどありましたが食事面もう少し充実したら嬉しいんだけれどな



今回できなかった、

乗り物製作コーナーはリベンジでやってみたい🚘

名古屋よりは近いし、2人でリピしてもいいかもしれません☺️




その後、サンタマリア号に乗船(楽遊パス)して過ごし、

帰路につきました



名古屋に行く前に大阪のレゴランドに行っておきたかったし、平日の楽遊パス可能日に行こうと前々から希望していたので、コンサートと上手く組み合わせられてよかったです気づき


ホテルステイも楽しめました🙌


まだ家ではデュプロのみですが、そろそろクラシックに移行してもいい時期だな〜と感じました