こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

 

今日は日曜日ですが、

2月は月曜のブログ更新がお休みなので、

 

冒頭でStand.fmのラジオの

オススメ放送回をご紹介します!

 

 

 

今回は、先日の2000記事記念

読者様アンケートでいただいた、

 

「子供が自分で出来るお片付け」

 

というご質問について、

こちらでお答えしています。

 

平日の月・水・金の週3回

配信していますので、

 

よろしければぜひStand.fmの

アプリからフォローして

お聞きいただけたら嬉しいです(^^)

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、無印良品の人気収納グッズで

我が家でも多数愛用中の、

壁に付けられる家具シリーズを

改めてマニアック検証します!

 

このブログでも何度か我が家での

愛用グッズとしてご紹介しましたが、

 

ちゃんとマニアック検証しておらず

収納用品カタログにも掲載されて

いなかったのでアセアセ

改めて取り上げたいと思います。

 

我が家で使い始めたのは

数年前からになりますが、

 

この数年の間にラインナップも増え、

進化しているところもあって

その点にも驚きましたびっくり

 

ということで本日の記事では、

 

無印の溺愛収納グッズの魅力を再検証!

壁に付けられる家具の活用アイデア

 

というテーマで、

 

無印良品の人気商品・壁に付けられる家具

シリーズを改めてマニアック検証します!

 

 

■進化がスゴイ!無印良品・壁に付けられる家具のラインナップ

 

 

では、まずは今回ご紹介する

壁に付けられる家具シリーズの

ラインナップから。

 

我が家で愛用中なのは

こちらの4タイプです。

 

壁に付けられる家具フック

 

壁に付けられる家具棚 44cm

 

壁に付けられる家具3連ハンガー

 

壁に付けられる家具長押 44cm

 

 

長押・棚は44cmタイプの他にも

88cmタイプも出ています。

 

壁に付けられる家具シリーズは

ここ数年でラインナップが続々増え、

 

我が家で愛用しているものの他にも

いろんなタイプが出ています!

 

 

こちらは箱タイプ。2マスタイプの他に

1マス・3マスタイプもあります。

 

 

ペン立てやリモコンスタンドとしても

使えるポケットタイプ↓

 

 

鍵やハンコなどが置ける

トレータイプ↓

 

 

部屋のコーナー部分に飾り棚が

つけられるコーナー棚タイプ↓

 

 

・・・という感じで、かなり

いろんなラインナップがあります!

 

 

ちなみに、カラーも定番の

オークの他にウォールナットも

出ています↓

 

 

さらに、壁になじんで目立たない

ライトグレーのカラーもあります↓

 

ライトグレーは以前一度

廃盤になったことがあるのですが、

ユーザーの熱烈なリクエストの末に

再販されるようになりました。

 

が、やっぱり人気商品のため、

品薄になっていることが多いですアセアセ

 

ライトグレーが欲しい方は、

事前に無印のネットストアで在庫確認や

店頭受け取りのオーダーなどを

しておくと安心だと思います。

 

 

■壁に付けられる家具の特徴と最近の変更ポイント

 

 

では、ラインナップの次に

壁に付けられる家具の特徴についても

ご紹介します。

 

壁面につけるタイプの収納は

ネジで留めなければいけないものが

多いのですが、

 

無印の場合はあまり穴が目立たないピンで

固定できるのが人気のポイント。

 

我が家も賃貸ではありませんが、

ネジ穴はあまり空けたくないのでアセアセ

 

画鋲の穴程度で済むこのシリーズは

とても助かります。

 

 

ちなみに、上の写真は我が家が以前

購入した時に付属していた

固定用のパーツですが、

 

最近はリニューアルしたようで

パーツの種類が変わっていました!

 

 

 

(無印良品ネットストアのお写真をお借りしました)

 

こちらは新しいパーツの

ピン穴や取り付けた様子の写真です。

 

リニューアル後もピン穴が

あまり目立たないという特徴は

変わらず引き継がれているようなので、

その点は一安心ですねアセアセ

 

 

 

ちなみに本体の裏側は

こんな風になっているので、

ここに取り付け用パーツのフックが

取り付けられるようになっています。

 

大きめサイズの商品の場合は

パーツを2つ使って

固定する仕様になっています。

 

 

 

本体の方の特徴ですが、

長押はこんな風に立ち上がりがあり、

ハンガーやフックなどが

掛けられるようになっています。

 

収納以外でも、ポスターを入れた

額縁やフォトフレームなどを

飾る用途にも使えます。

 

 

 

3連フックの方は、使わない時は

フックがたためる仕様になっています。

 

また、上部に溝がついているため、

こちらもハンガーやフックなどを

引っ掛けることもできる構造です。

 

こういう細かい気遣いは

無印らしい特徴ですね!

 

 

■壁に付けられる家具シリーズの活用アイデア

 

 

では、最後に壁に付けられる家具の

活用アイデアについてもご紹介します!

 

こちらは三連フックを

リビングの壁面に取り付けて、

上着やバッグの一時掛けとして

使っているところです。

 

実際に我が家もリビング横洋室の壁で

似たような用途で使っていて、

 

ダイニングチェアの背もたれに

上着をちょい置きすることが

だいぶ減りました(^^;

 

 

 

3連フックは、こんな風に

玄関の低い位置に取り付けて

お子さんの園グッズやお出かけグッズの

収納に使うこともできます。

 

狭い玄関で収納家具が置けない、

という場合に便利な方法です。

 

掛けるものが1つだけという場合は

小さいフック1つだけ取り付けても

良いかもしれませんね(^^)

 

 

 

また、玄関に長押を取り付けて

来客用のコート掛けとして

使うこともできます。

 

来客用以外にも、雨で濡れたコート類の

一時掛けとして使っても良いですね!

 

 

 

小さいフックは、いろんなところに

ちょい足し収納できるのが便利です。

 

我が家ではこんな風にリビングの

テレビの後ろ側に取り付けて

ホコリ取りなどを収納しています。

 

他にも、洗面所の壁に付けて

洗濯用ネットを収納するのにも

活用しています!

 

 

 

また、棚タイプはお子さんの作品などを

飾りながら収納するのにも活躍します!

 

我が家は現在はリビングの壁面の

ディスプレイコーナーでこの棚を

使っていますが、

 

以前は上の写真のように子供部屋の壁で

子供の作品やおもちゃを飾っていました。

 

細々した作品類の置場に困っている方には

オススメの使用方法です(^^)

 

 

 

以上、無印良品の壁に付けられる家具の

マニアック検証のご紹介でした!

 

我が家には本当になくてはならないほど

愛用しているこのシリーズラブ

 

家具を置くスペースはないものの、

収納やインテリアをちょい足ししたいと

いうお宅は、ぜひ取り入れてみては

いかがでしょうか(^^)

 

 

これまでご紹介してきた収納用品の

カタログページはこちら↓

 

 

最近取り上げた収納用品

マニアック研究の記事はこちら↓

 

 

 

<無印関連のトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ 無印良品の収納 - MUJI -へ
無印良品の収納 - MUJI - 

 

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品 

 

にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 * 

 

にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪ 

 

にほんブログ村テーマ 無印良品アイディア帖へ
無印良品アイディア帖

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

 

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村