こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

ホームページはこちら

整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら

 

★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪

 

★Youtubeチャンネル更新中!

YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら

 

 

 

今回は本文が長くなってしまったので、

早速ですが本題へ!

 

今回は、昨日の記事でご紹介した

お客様宅事例の後編です。

 

前編の記事はこちら↓

 

 

前編では、リビング横の和室の

BeforeAfterの様子をご紹介しましたが、

 

後編では押入れやリビングキャビネット、

廊下収納のお片付けの様子について

ご紹介します。

 

ある程度、各収納の役割は

決めてお使いになっていたものの、

ところどころチグハグな箇所があったり、

 

まだ小さくていたずら盛りのお子さんの

手の届く所に危ないものがあったりと、

見直しが必要な状況でしたアセアセ

 

それらを全体的に見直して、

今後増えそうなモノが出てきた際にも

対応しやすい配置づくりを目指しました。

 

 

ということで本日の記事では、

 

使いこなせずチグハグな

リビング収納・押入れ・廊下収納を

一気に見直し!

【整理収納コンサル事例】

 

というテーマで、

 

お客様宅でのお片付け事例の

後編をご紹介します!

 

 

■リビング収納・廊下収納・押入れのBeforeの状態

 

 

では、まずはリビングキャビネットの

Beforeの状態からご紹介します。

 

ダイニングテーブルの奥に

置かれていたこちらの家具ですが、

 

せっかくの家具にも関わらず、

あまりうまく使えずチグハグな

状態になってしまっていましたアセアセ

 

 

 

こちらは上段の扉部分の収納です。

 

使用頻度の高い救急用品や

お子さんの病院用の書類などに混ざって、

 

ママの使用頻度の低いアクセサリーや

ほとんど聞いていないCD・MDなどが

混在してしまっていて、

 

せっかくのスペースがあまり

活かせていないご様子でしたアセアセ

 

 

 

実は、小物類は洗面所のストッカーにも

工具が収納されているとのことで、

 

ここはお子さんにも手が届く場所なので、

危険な工具はできれば移動させたい、

とご希望でした。

 

そのため、お子さんが手が届かない

キャビネット上段に移動して、

 

洗面所の空いたスペースには

ご主人の下着類を収納したいとの

ことでした。

 

 

 

こちらはキャビネット下段の引き出しです。

 

非常に浅くて入れるものが

かなり限られそうな引き出しでしたが、

こちらには取扱説明書などの書類が

寝かせて収納されていました。

 

もう一段ある引き出しも

アルバムなどが寝かせて収納されていて、

こちらも見直しの余地がありそうでした。

 

 

 

そしてその下の段にはもう少し

深さのある引き出しがあり、

ここには防災用の備蓄が

収納されていました。

 

ですが、キッチンにも似たような

備蓄の食材があるため、

できれば場所を移してもう少し

スペースを拡充したいとご希望でした。

 

 

 

続いては廊下収納です!

 

ここには主にストック品や

掃除道具などを収納されていましたが、

 

ここをもう少し整理して、

リビングにあった防災備蓄は

こちらにまとめたいとのことでした。

 

 

 

こちらは廊下収納の下段です。

 

ここには掃除機の他にオムツや

トイレットペーパー、飲み物の

ストックが置かれていましたが、

 

比較的出し入れの多いオムツが

奥の方に置かれていたり、

 

他のストックの量によっては

トイレットペーパーの置き場がなく

困ることもあったそうですアセアセ

 

 

 

こちらは廊下収納中段です。

 

ここには掃除道具の他、

マスクやボックスティッシュ、

ウェットシートなどのストックが

収納されていましたが、

 

こちらもゴチャっとしがちで

どこに何があるのかがやや

わかりづらい状態でした。

 

 

 

そしてこちらは廊下収納上段です。

 

こちらは奥にあまり使っていない

住宅備品やカセットコンロなど、

そして手前には洗剤のストックなどが

収納されていましたが、

 

こちらもなんとなくチグハグな感じで、

まだ見直しの余地がありそうでした。

 

 

 

そして最後は和室の押入れです!

 

ママのモノを収納できる造り付け収納が

こちらの押入れしかないため、

全体的にママのモノが多めでしたが、

 

今後お子さんのモノが増えることも考え、

お子さんスペースも作る必要が

ありそうでした。

 

 

 

こちらの右側上段には主に

ママのモノが収納されていましたが、

 

よくお話を伺うと、衣装ケース中段は

シーツ類などご家族共用のモノが

入っているそう。

 

また、一番上の段に入っている

大きな横長の箱は、お子さん用の

バウンサーだそう。

 

こちらもママのモノではないため、

ややゾーニングが曖昧に

なってしまっているようでした。

 

 

 

そしてこちらは3つ重なった衣装ケースの

一番下の段の浅い引き出しです。

 

ここにはお仕事用に使う封筒類が

収納されていましたが、

 

他の文具は別の場所にあるため、

これだけちょっと押入れの中で

仲間はずれになっている様子でした。

 

 

 

そしてこちらは押入れの右側下段です。

 

ここもママの季節外の服などが

収納されていて、お子さんのモノを

収納出来るスペースがなさそうでした。

 

 

 

そしてこちらは押入れの左半分です。

 

ここには普段お使いの布団や

来客用の布団など、ご家族共用の

モノが収納されているようで、

 

基本的には使い勝手には

あまり困っていないご様子でした。

 

 

 

ですが、こちらもよく見てみると

下の衣装ケースにはママの

冠婚葬祭用品や季節外の服が

収納されているようで、

 

押入れのあちこちにママのものが

点在しているご様子でした。

 

そのため、押入れについては

どこが誰のスペースなのか明確にして、

 

モノの増えすぎ防止や、今後

お子さんのモノが増えたときにも

対応できるような収納を

目指すことにしました!

 

 

■お家全体のモノの配置を見直し!

 

 

では、早速各収納の中身を

見直して最適化していきます!

 

今回は行き先別にこんなカードを作り、

 

・リビング収納

→ご家族共用の小物、

 リビングにあった方が便利なストック品

 

・廊下収納

→リビングに不要なストック品、

 掃除用品

 

・押入れ

→ママ・お子さん・ご家族共用の

 使用頻度が低いモノ

 

という感じで各スペースの役割を分け、

モノの配置を見直しました!

 

 

 

まずは廊下収納の中身から

見直していきます。

 

下段にあったオムツのストックは

子供部屋にあった方が便利なので、

子供部屋に移動。

 

また、ボックスティッシュや

ウェットシートのストックなどは

ダイニングの近くの方が

動線的に便利なので、

 

これらのストックは廊下収納から

動かしました。

 

 

 

代わりにリビングキャビネットにあった

防災用のストックを廊下収納に移動。

 

お手持ちのフタ付きボックスの中に

賞味期限がない防災用品をまとめ、

 

その上に賞味期限のある

防災用備蓄食材を収納して、

高さを活かしながら管理も

しやすい状態を作りました。

 

 

 

そして防災備蓄が入っていた

リビングキャビネットの引き出しには、

 

ボックスティッシュやウェットシート、

ポケットティッシュなどの

ストック品をまとめました。

 

細々したストック品は引き出しの方が

管理がしやすくなりそうです(^^)

 

 

 

そして開き扉部分は棚板の位置を変え、

下段は書類収納スペースにしました。

 

これまではご家族共用の書類を

収納できるスペースがなく、あちこちの

本棚に点在してしまっていたため、

 

1箇所にまとめることで

わかりやすく見直しました。

 

 

 

そして最後は押入れです!

 

押入は左半分はご家族共用のモノ、

右側上段がママ、右側下段がお子さんという

ゾーニングに整理したため、

 

残った使用頻度が低いモノを

人別に分類していきました。

 

 

 

人別に分類すると、ママのモノも

お子さんのモノもかなり

大量に出てきましたアセアセ

 

お子さんのモノはよく見ると

もう不要なモノもかなりあったため、

すぐに売りたいモノは収納せずに

分けておきました。

 

 

 

ちなみに押入れ周りを整理したら、

お掃除用にと取ってあった

古いタオルがあちこちから

大量に出てきましたアセアセ

 

こちらは100均の収納ケースにまとめて、

廊下収納に配置することにしました。

 

では、各収納スペースの

BeforeAfterをご覧ください!

 

 

■モノのゾーニングと適正量がわかりやすい収納に改善!

 

<Before>

 

<After>

 

まずはリビングキャビネットの

BeforeAfterです!

 

あまり活用できていなかった

上段の扉部分の収納は、

下に書類やアルバムを収納。

 

そして上のスペースには救急用品や

工具などの小物をまとめました。

 

 

 

工具の定位置が作れたことで、

洗面所のストッカーも

スペースが空きました!

 

これでご主人の下着も収納することが

できそうですね(^^)

 

 

<Before>

 

<After>

 

防災備蓄が入っていた引き出し下段は

リビングにあった方が便利な

ストック品を収納。

 

動線的にも使いやすく

なったのではないかと思います。

 

 

 

そして書類やアルバムが入っていた

浅い引き出しは、お子さんに

触られても大丈夫そうな

小物類を収納。

 

今後お子さんのいたずらが

気にならない年齢になったら、

ここに文具や工具を移動させても

良いのではないかと思います(^^)

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いては廊下収納です!

 

下段はオムツやトイレットペーパーの

ストックを移動させ、防災用品や

備蓄用の食材ストックが収納できる

スペースを確保しました。

 

高さがまだ余ってしまっているため、

奥にラックやワゴンなどを置けば

もう少し収納量を増やすことも

できるのではないかと思います。

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして中段は、右側に掃除用品、

左側に洗面周りのストック品を

まとめました。

 

リビングに細々したストックを

移動させることができたので、

だいぶわかりやすくなりました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして上段には、不織布マスクや

トイレットペーパーのストックを配置。

 

軽い紙ものストックであれば

上段でも取り出しやすいですね(^^)

 

その隣には掃除用の古いタオルを

ケースに入れて立てて収納しました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして最後は押入です!

 

パッと見ではわかりづらいですがアセアセ

ママ個人のモノは押入れの右上段に

すべて集約させることができました。

 

 

 

活用したのはバウンサーがあった

最上段のスペースです。

 

バウンサーを押入れ横の

スペースに置いたハンガーラックの

裏側に移動できたため、

 

押入れ下段の衣装ケースにあった

季節外の服や冠婚葬祭のものを

押入れの上段に移動できました。

 

 

 

そしてリビングのキャビネットにあった

ママのアクセサリーは浅い衣装ケースに収納。

 

この引き出しに入っていた文具類は

ママのお仕事用デスク周りに

移動させました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

ママのものが右側上段に全て

集約できたため、右側下段は

お子さんのモノの収納スペースに

することができました!

 

引き出しにはこれから着る服や

使用頻度の低いベビー用品を

まとめて収納しています。

 

 

 

そして衣装ケースと壁の間の隙間も

フル活用しました。

 

前編でチェストの中身をあけるために

100均の縦長ケースに移し替えた

今後メルカリに出す予定の服を

この隙間のスペースに収納。

 

そしてその手前には、置き場所がなくて

困っていたお子さんの作品を

収納するための紙袋を配置しました。

 

 

 

以上、後編となるリビング収納・

廊下収納・押入れのBeforeAfterの

ご紹介でした!

 

作業後にお客様からはこんな

ご感想をいただきました。

 

 

---------------

家事・育児・仕事で忙しいなかでも、

いやむしろ忙しいからこそ

依頼してよかったな~と思いました。

 

出産前は自分の部屋だった和室に

子供用品が増えてきて、

コロナで在宅ワークも増え

その場しのぎの収納をしていたら

 

「なんか使いづらい」

「どこから手を付ければ?」

 

な状況に。

 

七尾さんに

「ゾーニングの明確化」

という答えを出していただけたので

一気に霧が晴れました。

 

反省点は、事前コンサルの日程を

ぎりぎりにしてしまったこと。

事前に購入したかった収納用品が

間に合いませんでした。

これから依頼される方は余裕をもってをお勧めします。

 

ベースは作っていただけたので、

収納用品の入れ替えも自分でスムーズにできそうです。

本当にありがとうございました!

---------------

 

 

素敵なご感想ありがとうございます!

 

お子さんの出産などで

ライフスタイルが変わると

モノもどんどん増えてしまいますが、

 

ツギハギ式に収納を増やしていくと、

ゾーニングがぐちゃぐちゃに

なってしまいがちですよねアセアセ

 

今回改めて見直したことで

頭もスッキリしたとのこと、

とても良かったです!

 

出産・入園・入学などで

ライフスタイルの変化があった方は、

この機会にゾーニングの見直しを

されてみてはいかがでしょうか(^^)

 

 

収納棚のお片付け関連は

こちらの過去記事も参考にどうぞ↓

 

 

 

<片付け関連のトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター 

 

にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく 

 

にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの 

 

にほんブログ村テーマ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい 

 

にほんブログ村テーマ 押入れ〜クローゼットの収納へ
押入れ〜クローゼットの収納

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下のバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村