こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

 

 

先日、ちょっと悲しいことが

ありました。。。

 

それは、リビングで育てていた

ハンギンググリーンのプミラを

半分くらい枯らしてしまったことえーん

 

冬場はそんなに頻繁に水やりを

しなくていいと思い込んで、

数日水やりをサボっていたら

あっという間にシナシナにガーン

 

冬とはいえリビングは暖房で

かなり暖かくなるので、

植物も乾燥対策はちゃんと

しないといけないですね〜アセアセ

 

かろうじて生き残った葉を残して

泣く泣く枯れた葉をカットしましたが、

 

残った葉でなんとか生き返るよう

頑張って育てたいと思います!

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、過去6回に渡って、

お家全体のお片づけを進めてきた

お客様宅でのオンラインお片づけ事例です。

 

過去のお片付けレポはこちら↓

1回目:洗面所

2回目:キッチンシンク側

3回目:キッチン食器棚

4回目:階段下収納

5回目:納戸

6回目:寝室クローゼット

 

 

7・8回目となる今回は、

玄関の収納棚とダイニング横の

キャビネットをお片づけしました!

 

玄関は下駄箱とは別に大容量の

収納棚がついていたのですが、

 

あまり上手く活用できておらず、

ここに収納しなくても良いモノが

混在してしまっていたり、

 

スペースが無駄に空いてしまっていて

もったいない状態でしたアセアセ

 

そこで中のモノを出しながら、

あるべき状態にモノの配置を見直し、

使いやすく改善していきました!

 

 

ということで本日の記事では、

 

モノがゴチャついて活用できない

玄関収納を使いやすく見直し!

【整理収納コンサル事例】

 

というテーマで、

 

7回目となる玄関収納の

BeforeAfter事例をご紹介します!

 

 

■今回のお宅の玄関収納のBeforeの状態

 

 

では、まず今回作業した

玄関のBeforeの状態から

ご紹介します。

 

こちらは玄関収納の前の

たたきの部分ですが、

 

しまいきれない靴や園芸用品が

たたきに出しっぱなしになっていて、

できれば収納棚に収めたい・・・と

ご希望でした。

 

 

 

こちらは玄関の収納棚を開けた

右側の下段です。

 

かさばる園芸用品や七輪、

アウトドア用の椅子などが

収納されていましたが、

 

微妙に上の方が空間が空いていて、

ややもったいない状態でしたアセアセ

 

 

 

こちらは右側上段です。

 

ここにはお子さんのお下がりの靴が

大量に詰め込まれていたり、

 

ここになくても良さそうな紐などの

雑貨がなんとなく詰め込まれていて、

こちらももったいない状態でした。

 

 

 

こちらは左側の下段です。

 

ここには外遊びに使う野球グッズなどが

収納されていましたが、

ギュウギュウの状態のため、

扉が閉めづらいことにお困りでしたアセアセ

 

また、その上のスペースは

何が入っているのかもよく

わからない・・・とのことでした。

 

 

 

こちらはさらにその上のスペースです。

 

ここも何が入っているかよく

わからないスペースや、

中身が不明のボックスがあったり、

 

今使っていない虫除けグッズなど

ここになくても良さそうなモノが

かなり場所を取ってしまっていました。

 

 

一方で、できれば家の外ではなく

収納内に収めたい園芸グッズも

いくつかあるそうでしたので、

 

中身を見直し、玄関になくていいものは

他の場所に移動させつつ、

 

玄関に置きたいものがちゃんと

わかりやすく収納できるよう、

配置を見直していきました!

 

 

■中身を出しながらモノの配置を見直し!

 

 

では、早速中身を出しながら

整理していきます!

 

今回、モノを分類するにあたり、

 

・1Fに必要&玄関でなくていいもの

 →1F階段下収納

 

・1Fに不要なモノ

 →2F納戸

 

という感じで、玄関になくても良いものを

お手持ちの段ボールに仕分けつつ、

 

玄関に残したいものを

絞っていきました。

 

 

 

今回、玄関に収納したいモノで

特に量が多かったのが

園芸グッズでした!

 

かさばるものも多かったため

右下に広めのスペースを確保しつつ、

 

七輪は家の外に出したままでも

良いとのことでしたので、

収納から移動させて

スペースを確保していきました。

 

 

 

そして、空いたスペースに

かさばる園芸グッズを収めていきます。

 

園芸用のネットがかなり大きく、

これが右側下段のスペースを

かなり使うことになりましたアセアセ

 

 

 

また、置き場所に悩んだのが

園芸用の大きなハサミでしたびっくり

 

これは立てておくと倒れた時に

ちょっと危ないため、

棚に横置きにしてハサミ専用の段を

確保することにしました。

 

 

 

元々棚板がかなり余っていて、

中段に重ねて置いてあった

状態だったこちらの収納棚。

 

今回その棚板も活用し、

できるだけ空間に無駄がないよう

活用しつつ配置を決めていきました。

 

 

 

そして左側のスペースは、

野球セットと混在して収納されていた

ご主人のモノ(中身は不明だそう・・・)を

取り除いて最上段に移動したら、

 

野球セットもストレスなく取り出せて

扉も無理なく閉まる状態に!

 

また、右側下段にあったバケツは

靴洗い用とのことだったので、

靴用ブラシや洗剤と一緒にして

左中段に収めました。

 

また、この収納棚の右側にある

下駄箱の中にあった靴のケアセットも

こちらの収納棚に移動できたので、

 

下駄箱に少し余裕ができ、

たたきに出しっぱなしだった

長靴などもそちらに収められました!

 

では、早速玄関の収納棚の

BeforeAfterをご覧ください!

 

 

■ゴチャつく玄関収納がスッキリわかりやすい空間に変身!

 

<Before>

 

<After>

 

まずは右側上段のスペースの

BeforeAfterです!

 

棚板を増やして、お子さんの

お下がりの靴の収納スペースを

2段に拡張したことでだいぶ

わかりやすくスッキリしました。

 

その下には、立ててあった

アウトドア用の椅子を横に

寝かせて収納。

 

その下には、段ボールに入った

七輪用の木炭が横に2箱ぴったり

ならべて収納できました(^^)

 

 

<Before>

 

<After>

 

こちらは右側下段のスペースです。

 

ここには量が多かった園芸用の道具を

まとめることができました。

 

立てて収納しづらい園芸用ハサミは

下から2段目に寝かせて収納。

 

その上の段は細々した道具が

一旦直置きになっていますが、

カゴなどにまとめればさらに

スッキリ収納できると思います(^^)

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして左側下段は野球グッズや

靴洗いグッズ、玄関に残したい

小物類を収納。

 

モノがだいぶ絞られて、出し入れしやすく

わかりやすい状態になりました!

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして左側上段は、元々あったモノが

ほぼ玄関になくて良いモノばかりで

まるっとスペースが空いたので、

 

下駄箱にあった靴のケア用品や

来客用スリッパが移動できました!

 

それでもまだ上の段のスペースに

空きが出るくらい余裕ができました(^^)

 

 

 

以上、7回目の作業となった

玄関収納のBeforeAfterでした!

 

明日の記事では、8回目の作業となる

ダイニング横のキャビネットの

お片づけの様子をご紹介しますので、

そちらもどうぞお楽しみに!

 

 

玄関収納についてはこちらの

過去記事も参考にどうぞ↓

 

 

 

<玄関・収納関連のトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*玄関へ
WEB内覧会*玄関 

 

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*マンションへ
WEB内覧会*マンション 

 

にほんブログ村テーマ わが家の快適収納へ
わが家の快適収納 

 

にほんブログ村テーマ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ
美しい収納&お片づけレッスン♪ 

 

にほんブログ村テーマ シンプルで綺麗な収納&片付けへ
シンプルで綺麗な収納&片付け

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

 

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村