こんにちは!

整理収納アドバイザー 

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

 

 

小6の長男は来週いよいよ

修学旅行に行く予定なのですが、

 

お土産用に持っていくお小遣いとして

学校から指定されているのが、

なんと3000円・・・!

 

お、多くない!?

自分が子供の頃ってもっと

少なくなかった?

物価上がってるから!?(笑)

 

・・・と昭和な母はイマドキの

修学旅行お小遣い事情に

若干戸惑っております笑い泣き

 

とはいえ、嬉しそうに

「お土産のお菓子、ママは何食べたい?」

と聞いてくる長男を見て、

 

無事に楽しんできてくれたら

嬉しいな〜と思っているところです(^^)

 

 

 

さて、ここからは今日の本題へ!

 

今回は、オンラインお片づけ

コンサルティングで複数回に渡り、

お家まるごとお片づけ計画を進行中の

お客様のお宅での事例です。

 

 

初回の洗面所のお片づけ事例はこちら↓

 

 

洗面所の次は、キッチンを

2時間×2回に分けてお片づけしました。

 

とても広くて収納も充実している

キッチンなのですが(羨ましい!笑)

 

広いがゆえにモノの配置が

ちぐはぐな箇所があったり、

 

どこに何を置いていいかわからず

ちょい置きのモノがあちこちに

溢れてしまっていましたアセアセ

 

 

また、収納がL字型になっていて

食器棚がシンク・コンロと

離れているため、

 

動線を考えて使いやすい配置に

見直していきました。

 

 

ということで本日の記事では、

 

収納が使いこなせずちょい置きしがちな

キッチンのシンク・コンロ周りを改善!

【整理収納コンサル事例】

 

というテーマで、

 

前編となるシンク・コンロ周りの

BeforeAfterをご紹介します!

 

 

■今回のキッチンのシンク・コンロ周りのBeforeの状態

 

 

こちらのお宅はキッチンとダイニングが

一体化している構造で、

 

L字型のキッチン収納の真ん中に

テーブルが置かれていました。

 

ですが、キッチンやリビングから

溢れたモノがテーブルにいっぱい

ちょい置きされていて、

食事も取れない状態アセアセ

 

リビング側に置くべきモノは

リビング側の収納見直しが

必要になるものの、

 

キッチン周りに収納すべきモノも

ちゃんと定位置を見直して

ちょい置きを防ぐ必要がありました。

 

 

 

こちらはシンク・コンロ下の収納です。

 

引き出し式の収納で、それぞれ

収納力もあって使いやすそうな

構造になっていましたが、

 

中身をよくチェックすると、

これはここになくてもいいかも?

というものがチラホラ置かれていました。

 

 

 

こちらはシンク下上段の引き出しです。

 

内側にさらに引き出しがついている

2層構造の引き出しになっていて、

 

パッと見はそれほど問題のある

収納ではなさそうでした。

 

ですが、よくお話を伺うと

あまり使っていないものも

混在しているようでした。

 

 

 

シンク下の引き出し自体は

大きな問題はなかったものの、

 

実はもっとシンク下に置いた方が

便利かも?というモノが

別の場所にありました。

 

それは普段良く使う食器類です。

 

元々はレンジがある方の食器棚の

左側の引き出しに食器が

収納されていたのですが、

 

シンク側から離れているため、

動線的に出し入れしづらそうでしたアセアセ

 

シンク側には食洗機もあるのですが、

普段は食器棚にしまうのが面倒で

食洗機から直接出して使っていたり、

 

洗った食器が置きっぱなしに

なってしまうこともしばしばだったそう。

 

そのため、今回よく使う食器は

シンク下に移動することを

ご提案しました。

 

 

 

また、シンク下下段の引き出しには

缶詰やスープ、調味料のストック、

そしてキッチン消耗品が収納されていました。

 

ですが、これもここでなくても

良さそうなモノが多く、

 

さらに食材は別の場所にも

点在しているようでしたので、

在庫管理がややしづらそうでした。

 

 

 

こちらは2つある吊戸棚のうち、

コンロ寄りの方の棚です。

 

ここにも麺類などの食材ストックが

収納されていましたが、

 

若干取り出しづらそうで、

在庫管理もしづらそうでした。

 

また、上段はスペースが空いていて

持て余してしまっているようでした。

 

 

 

そしてこちらはシンク寄りの

吊戸棚です。

 

ここには消耗品系のストックが

収納されていましたが、

 

先程ご紹介したシンク下引き出し下段と

分散しているため、1箇所に

まとめてしまっても良さそうでした。

 

 

 

続いて、こちらはシンクとコンロの

間にある細い引き出しです。

 

ここにはボトル系の調味料が

収納されていましたが、

 

以前お塩などを詰め替えるのに

使っていたケースがまだ

なんとなく残ってしまっていて、

 

お話を伺うと今は使っていないそうで

場所を取っているのがもったいない

状況になっていました。

 

 

 

そしてその下の段の引き出しには

栄養ドリンクやお水のペットボトルが

なんとなく収納されていました。

 

これもここに収納する必要が

なさそうでしたので、

せっかくの便利な場所が

もったいない状態でした。

 

 

 

ドリンク類のストックや

マグカップなどは、食器棚の横の

ストッカーにまとめて

収納されていました。

 

そのため、一軍のカップ類を

シンク下に移動できれば、

空いたスペースに栄養ドリンクを

移動することができそうでした。

 

 

■玉突きでモノの配置を見直し!

 

 

という感じでちょっとずつ

モノの配置がちぐはぐな箇所を

見直す必要があったため、

 

順番にモノを出しながら

配置を変更していきました!

 

最初に、モノを出す作業スペースを

確保していただくため、

 

ダイニングテーブル上にあった

キッチンとは関係ないものを

リビング側に移動していただきました。

 

 

 

テーブルの上のスペースが空いたら、

今度はシンク下の引き出し上段に入って

いたものを一旦退避させて

スペースを空けます。

 

シンク下引き出しのスペースが空いたら、

今度はそこに食器棚からよく使う

食器を移動させていきます。

 

 

 

シンク下引き出しは2層になっているため、

上段にはお茶碗や小皿、カトラリーなどの

小さめの食器を配置しました。

 

そしてその下の段にはもう少し

大きめの食器を収納していきました。

 

 

 

シンク下上段が終わったら、

今度はシンク下下段のモノを

一旦テーブルに移動します。

 

空けたスペースには、ザル・ボウルや

よく使う保存容器などの

ツール類を配置しました。

 

 

 

シンク下引き出しが終わったら、

今度はシンクとコンロの間の

細い引き出しに着手します。

 

まずは使わなくなった詰め替え容器を

取り除き、スペースを空けます。

 

 

 

キッチンの小窓のところには、

よく見るとちょい置きの

調味料がたくさんアセアセ

 

お話を聞くと、引き出しに入らず

置いてしまっていたそう。

 

スペースが空けられたことで

これらの調味料も全部引き出しに

まとめることができました。

 

 

 

続いて、その下の引き出しにあった

栄養ドリンクを食器棚横の

ストッカーに移動します。

 

シンク下によく使うマグカップを

移動させたので、そのスペースに

収納していきました。

 

 

 

そして栄養ドリンクがあった

一番下の引き出しには、

掃除用洗剤などをまとめました。

 

この洗剤類も置き場所がなくて

シンク前の小窓にズラッと

並べられていたため、

 

調味料ともども引き出しに

全部しまうことができて、

かなりスッキリしました(^^)

 

 

 

そして最後に、消耗品やふきん、

使用頻度が低めのキッチンツール類を

吊戸棚に収納していきました。

 

では、シンク・コンロ側の

BeforeAfterをご覧ください!

 

 

■ちょい置きがなくなり動線的にも便利なキッチンに改善!

 

<Before>

 

<After>

 

では、まずはシンク・コンロ側

全体のBeforeAfterです!

 

小窓やワークトップに

ちょい置きされていたものの

定位置がちゃんと決まり、

 

キッチン全体がスッキリした印象に

改善しました(^^)

 

 

<Before>

 

<After>

 

続いてシンク下の引き出しです!

 

動線を考えてこちらに

よく使う食器を移動。

 

2層式になっている引き出しのうち、

上段にはカップ類や小さめの

食器をまとめました。

 

 

 

そして下段には少し大きめサイズの

食器を収納。

 

元々お手持ちの食器の量が

それほど多くなかったため、

よく使う食器はこちらに

まとめることができました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして食材やキッチン消耗品が

混在していたシンク下引き出し下段は、

ザル・ボウルなどのよく使う

キッチンツール類を集約。

 

役割が明確になり、わかりやすい

収納になりました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

そしてシンク・コンロの間の

引き出しには小窓にあった

調味料を集約。

 

調理に使うボトル型の調味料は

ひとまとめにすることができました。

 

 

<Before>

 

<After>

 

そしてその下の引き出しには

洗剤類を集約。

 

これも引き出しにちょうど

ぴったり収まる量でした!

 

 

<Before>

 

<After>

 

吊戸棚右側は、元々あった

料理の時によく使う

粉もの調味料のほか、

 

ブレンダーや使用頻度の低い

保存容器などを収納しました。

 

ちなみに元々黒いつり下げラックを

取り付けていらっしゃいましたが、

 

あまり活用できていなかった上、

調味料を出す時にラックが落ちがちで

実は不便だったのだそうアセアセ

 

そのため、今回ラックも外して

スッキリさせました(^^)

 

 

<Before>

 

<After>

 

そして左側の吊戸棚には

キッチン消耗品のストックを

集約しました。

 

ちなみに上段の左から2番目には

レジ袋がたくさん入った

ボックスがあるのですが・・・。

 

 

 

実はこのレジ袋は食器棚前にある

ゴミ箱の上に置かれていたものアセアセ

 

見栄えが悪いのに加えて、

実はこの袋自体シンク側で

使うことが多いそうでしたので、

 

今回ボックスにまとめて

シンク上のスペースに移動しました!

 

 

 

以上、シンク・コンロ側の

お片づけBeforeAfterのご紹介でした!

 

後編では、食器棚側の

お片づけの様子もご紹介しますので、

そちらもお楽しみに!

 

 

キッチン収納のBeforeAfter事例は

こちらの記事も参考にどうぞ↓

 

 

 

<キッチン関連のトラコミュはこちら>

 

にほんブログ村テーマ 台所づくりへ
台所づくり 

 

にほんブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」へ
これは便利 「キッチン収納術」 

 

にほんブログ村テーマ キッチンの悩みへ
キッチンの悩み 

 

にほんブログ村テーマ キッチンの片付け・断捨離・収納へ
キッチンの片付け・断捨離・収納 

 

にほんブログ村テーマ 楽しいキッチン♪へ
楽しいキッチン♪

 

 

<現在募集中の整理収納サービス>

 

 

 

 

Youtubeチャンネル更新中!

→最新のYouTube動画はこちら

 

Stand.fmでラジオ番組配信中!

 

 

↑読者登録をしていただきますと、

 アプリでブログ更新通知が届きます♪

 

↑我が家の愛用品を掲載しています。

 

著書発売中です!

「自動的に部屋が片づく忙しい人専用 収納プログラム」

楽天ブックス

Amazon

 

インスタグラムはこちら。

ストーリーズにブログやラジオの更新情報をアップしています。

お気軽にフォローしてください♪

 

Facebookページはこちら。

こちらもフォローしていただくと毎日ブログ更新情報がアップされます。

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます!


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村