こんにちは!

ワーキングマザー整理収納アドバイザー 

akikoです。
 


「忙しい働くママ」でも

すっきり&おしゃれな部屋が続く

 

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

 

 

初めましての方は、自己紹介がわりにこちらをどうぞ♪

「片付けられないワーママ」が汚部屋を脱出するまで

パパが単身赴任〜苦難のワンオペ育児から「時短家事ママ」誕生まで

 

 

いよいよ年度末も押し迫ってきて、

次男の保育園では昨日、

退任される保育士の方の発表がありました。

 

なんと今年は次男の担任が2人も

退職されることになり、

とても残念。。。(泣)

 

でも、また新年度から

新しい担任が決まるので、

それを楽しみにお別れを乗り越えたいと

思う年度末です。

 

 

 

さて、いよいよ来週から

4月ということで、

 

入園入学など新生活を

控えている方も多いと思います。

 

バタバタする前にできるだけ

子供部屋を整理しておきたい!と

思う方も同様に多いかと思いますので、

 

 

本日の記事では

 

新年度前に整理しておきたい!

子供部屋収納3つのポイント

 

というテーマで、子供部屋収納で

整えておきたい3つのポイントを

まとめてご紹介します!

 

 

■おもちゃ収納は「よく遊ぶモノを出しやすく」

 

 

まずは一番散らかりがちな

おもちゃ収納から。

 

おもちゃ収納のポイントは、

 

よく遊ぶおもちゃを厳選して、

出しやすくする

 

というところです。

 

我が家の場合は一軍と二軍に分けて、

一軍おもちゃはプレイスペースの

出しやすい場所にまとめています。

 

 

 

ちなみに二軍のおもちゃや絵本は

ベッド下のりんご箱収納に

まとめて収納。

 

子供がよく遊んでいる一軍おもちゃは

よく観察していると実はごく一部

だったりするのですが、

 

一軍と二軍を一緒にしてしまうと、

一軍おもちゃを出すために

二軍もドバーッと一緒に

散らかしてしまいがち。

 

子供が遊びたいおもちゃをすぐに

出せるように、出しやすい場所には

厳選して置いてあげるのが

散らかりを減らすポイントです。

 

 

 

さらに、おもちゃはカテゴリ別に

ボックスを分けて収納してあげると

 

「今日はトミカで遊ぶ!」など

子供の気分によって使いたいボックスを

自分で取り出して遊んでくれます。

 

※我が家はおもちゃ収納はOURHOMEさんの
 桐のはこを使っています。

 

また、中身が見えるボックスを

使うことで子供が見やすく

出し入れしやすくしてあげるのも

散らかりづらくするポイントです。

 

我が家では以前はたくさん入るし

中身のごちゃつきを隠せる、という理由で

中身が見えない深いボックスを

使っていたのですが、

 

結局子供が遊びたいおもちゃを探すために

全部ひっくり返してしまって

カオス状態になっていましたゲロー

 

収納力が減っても、浅めの

中身が見渡せるボックスの方が

遊びやすいのでオススメです!

 

 

■子供服は子供が自分で出せる「高さ」と「収納方法」で

 

 

続いては子供服です。

 

子供服収納は、子供がなるべく

自分で選んで取り出すということが

しやすい収納がポイント。

 

そのために考えたいのが、

子供の目線に合わせた

 

「高さ」と「収納方法」

 

です。

 

我が家では、子供部屋のクローゼットの

洋服収納は上段を長男、下段を次男と

身長に合わせて自分で取り出せる高さで

使い分けしています。

 

 

 

そして収納方法も子供がパッと見て

すぐに出せると選びやすいです。

 

以前は我が家では引き出し収納でしたが

引き出しの開け閉めが面倒だったので、

無印のバスケット収納に変えました。

 

ハンガーで洗濯物を干すご家庭なら、

ハンガーがけの収納にしても

お子さんが選びやすいですね(^^)

 

 

 

そして子供用のアウターは

クローゼットの高いところに

普段ハンガー収納にしているため、

 

今の季節によく着るものだけ

子供の手が届くオープン棚の中段に

バスケット収納にしています。

 

バスケット収納なら、帰宅後も

脱いだら投げ込むだけなので

子供も戻しやすく散らかりっぱなしに

なりづらいです(^^)

 

 

■学用品は「子供が支度しやすい収納」に

 

 

そして最後は学用品です。

 

我が家の場合、教科書は学習机に

立てて収納しています。

 

 

 

その際、倒れて来づらいように

中に無印のMDF収納スタンドをセット。

 

立ち上がりがないスタンドなので

子供でも出しやすく、

倒れにくいので教科書収納に便利です。

 

 

 

毎日使う給食セットのマスク・ナフキンも

1日分ずつ分けてセット。

 

これも子供が支度しやすくする工夫です。

 

 

 

また、いらないプリントは

学習机の横に処分用のボックスをセット。

 

これで机の上が不要なプリントで

散らかることもなくなりました(^^)

 

 

 

そして、以前は学習机のイスの

収納スペースに置いていた

ランドセルですが、

 

そこまでに置く距離がメンドクサイ!

という長男の申告により、

子供部屋入り口すぐのスペースに

置くことに最近変えました(^^;

 

一度作った収納も、子供の意見を聞きつつ

子供にとって支度しやすいように

改善していくのが大事です!

 

 

 

以上、新年度前に整理しておきたい

子供部屋収納のポイントでした!

 

子供部屋は子供の成長に合わせて

一番変化がある収納スペースかも

しれませんね(^^)

 

お子さんの意見も聞きつつ、

一緒に作り上げて使いやすく

していけると良いですね!

 

ママブロガーさん宅の子供部屋収納も

とても参考になります!

 

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*子供部屋へ
WEB内覧会*子供部屋 

 

にほんブログ村テーマ 我が家のキッズスペース収納♪へ
我が家のキッズスペース収納♪ 

 

にほんブログ村テーマ こども の おかたづけへ
こども の おかたづけ 

 

にほんブログ村テーマ 子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)へ
子どものお片づけ(無印・IKEA... etc.!)

 

 

----------------------
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram
----------------------

 

 

 

ランキングに参加しています。

 

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます! 
 


更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村