介護するための基本姿勢って何?ケアラービタミン! | 介護嫌いなわたしの介護日記

介護嫌いなわたしの介護日記

突然の親の介護!どうする?
老人が苦手で介護はしないと決めていたわたしが、親の在宅介護をすることに!
ストレス溜めないオリジナル介護スキル日記です。

こんにちは。

介護きらいなユリユリです知らんぷり

 

 

突然の母親の在宅介護!!

キタ~って感じですアセアセ

 

2022年4月1日から

要介護4

寝たきり状態からスタートです。

 

しかし、最近は、順調に回復に向かっています

要は、できることが増えてきているということ立ち上がる

 

看護師さん、リハビリさんも驚いていますびっくり

本人のやる気が一番。

そして、周りのサポ――トですって看板持ち

 

 

こんな状況で、回復しているとはいえ、疲れますよね~。

 

なぜならば、

・自分の時間が減ること。

・イライラすることが増えること。

イライラする原因は、

1つは、こちらの思った通りに相手が行動しないからです。

1つは、自分が忙しい(特に仕事)時に余裕がないからです。

 

在宅介護だからなおさらです。

 

わたしは、フリーランスなので、サラリーマンではないので、時間の拘束が少ないため、まだいいのですが。。

 

仕事と介護の両立は大変ですね。

 

しかし、仕事をしているほうが、介護だけに集中しないので、いいんですよ!!

 

 

介護だけで、もし在宅であればずーっと一緒。

それでは、心身共に疲弊してきますね。

 

そこで、介護者(ケアラー)がラクになるためにどうするか。

こんな風にまとめてみましたよ。

 

<メンタル対策>

①怒りのコントロ―ル方法

介護で怒りの感情は増えます!!

これがひどくなれば、虐待もありえます!!

②要介護者への関わり方

どのように関わると自分も相手も楽か。

スキルと心持があります。

さらに、認知症かどうかも。

③趣味、ストレス解消法

沢山持っていること。

リフレッシュ&リラックス飛び出すハート

 

<身体>

④栄養バランスある食事

⑤運動をする

⑥質の良い睡眠

 

介護になると、忙しいので食事も簡単なものや、運動面倒になり、ぐっすりと眠れないことも起きてきます。

さらに、アルコールの量も増える可能性も!!

 

<行動面>

⑦スケジュール管理

⑧目標管理

⑨予測を立てること

⑩お金のこと

 

仕事と同じ。1週間、1か月のスケジュール。

そして、わたしは要介護者にどうなって欲しいか、1か月~3か月ごとの出来ることを目標に掲げていますよお願い

 

少し先を見て予測して、準備もします。

 

<コミュニケーション>

⑨伝える力(周りの方々へ伝える)

サポートしていただく方々へ、分かりやすく伝えるために、

メモを書いておく。ノートを作る等

⑩聴く力(慌てず落ち着く)

困っている時は相手の話を聴く力が衰えます。

だからこそ、落ち着いて聞いて、そして質問するんですね。

 

 

<仕事との両立>

働いている人は仕事を辞めないこと!

⑪上司へ伝える

⑫育児介護休業法を知る

⑬周囲へ知らせる

 

<情報収集>

⑬地域包括支援センターへ相談

要介護者の住んでいる地域包括支援センターに電話すること。

何に困っているのか、どうしたいのかを相談します。

地域に必ずあります!

 

⑭地域のケアシステムを調べる

⑮介護の本を読む

自分でも学ばないとね!

 

在宅介護をしているケアラーは、①~⑥は特に重要ですね。

だって、ず~っといるわけだから、心身の疲れは思った以上ですアセアセ

 

そして、在宅、施設と関係なく、スケジュール管理は大事

振り回されないように、計画を立てて実行していくことです。

 

そして、一人ではできないので、

周りの助け、

地域の助けを借ります!

 

と、経験から色々と必要だと思っています。

 

全て、施設で面倒を見てもらってしまう方々は、お任せしてもいいですよね。

ただ、要介護者のことを考えれば、頻繁に連絡を取ることをお勧めします。

もちろん、顏を見せることもね看板持ち

 

これから、介護される人口がどんどん増えてくるでしょう。

だから、ケアラーも増えるということ。

 

介護の形も様々だと思います。

 

これから、要介護者と直接関わっていく人は、参考にしてくださいね。

 

ケアラーが笑顔で関われば、要介護者も笑顔に変わります。

 

そのためにも、ケアラーが心身共に健康で、生き生きした生活を送ること。

 

また、後悔しない介護ができること。

 

介護しながら、日々思っています。

 

わたしも、感情に揺さぶられながら頑張ります爆  笑

 

 

少しずつ、ケアラービタミンも書いていこうと思います。

 

そして、最近

 

介護離職防止対策アドバイザーの資格を取得しましたよ!

 

仕事と介護の両立も大事ですね。

 

ではまたニコニコ