おはようございます!💖

 

 

このあいだのセミナーで

 

質問されました🤗

 

 

ダイエットをしてから

便秘気味なんです、

ゆこさんはどうでしたか?

 

 

 

便秘ではなく、

 

むしろ決まった時間にでる

快調な状態でした。

 

 

 

 

 

この質問にはゆこのインスタ

 

最近登場中、

 

 

まおちゃんと答えましたが、

 

 

結論私たちは

 

減量中でも

便秘ではありませんでした!

 

 

何に気をつければ

ダイエット中も循環がいいかを

 

お答えしますね🤗

 

 

 

1、食物繊維を1日18g以上摂る

 

 

糖質制限をして、

 

炭水化物と糖質を

イコールと考えている人がとても多いです。

 

炭水化物=食物繊維+糖質

 

 

ですから、

きちんとこの点を理解しましょう。

 

 

体のサインから見た食物繊維の必要量は

 

「一日に一回、

規則的に排便がある」

 

ことだそうです。

 

 

厚生労働省の提示する「食物繊維の必要性」

 

 

 

ちなみに18gの根拠は

日本人の食事摂取基準(2015 年版)の概要

より、

 

年齢と性別によって変わりますが、

 

 

ゆこは3年前くらいから

 

18gを意識して、

 

 

意識しても快便にはなりませんでした。笑

 

 

 

大会のために自分で食べるものを

 

測り始めてから、

(測ってみないと

わからないこともあるというだけで

 

毎日毎日

ノイローゼになるなら

測らなくていいです、

 

 

体重と一緒です)

 

 

快便になりましたね🤗

 

 

 

 

 

2、水を飲む

 

 

 

1日2リットル飲みましょう

 

は比較的正しくて、

 

 

 

食事からも水分は

少なからずとれるものの、

 

 

体が正常に機能するには

 

水はとても必要です。

 

 

 

成人は一般的に1日当たりおよそ

2L〜2.5Lの水分を

 

体外に排出しています!

 


排出分の内訳は、

 

不感蒸泄がおよそ1L、

(無自覚のまま皮膚や気道から蒸散する水分)

 

尿・便としておよそ1.3Lです。

 

 

 

水の機能は様々ですが、

 

 

 

栄養やホルモンを全身に運び、

 

循環(排出)を早め、

 

体温調節をしてくれます。

 

 

 

過剰に飲む必要はないですが

 

 

今少ないかな、

 

 

と心当たりがある方は

 

しっかりと飲みましょう。

 

 

 

 

3、大腸を動かす

 

 

 

これはまおちゃん(サマスタDREAM優勝)

 

もゆってました!

 

 

マッサージするよ〜と。

 

 

ゆこも昔

チネイザン

 

という東洋医学的なセミナーを

 

受けに行ったりしたのですが、

 

 

 

おへそのまわり

(おへそから指3本くらいのところを)

 

 

上下左右

 

 

 

ぎゅー

 

ぎゅー

 

と押したりします。

 

 

ほぼ快便なので、

 

あまり押しませんがw

 

 

 

なんかお腹の調子が悪いな

(ゆるいのではなく出てないかも?)

 

 

と思ったら

 

 

押したりします。

 

 

腸が動く

 

というのは

 

リンパトレナージュなど

 

 

通っている方はわかるかもしれませんね、

 

 

 

内蔵って結構動きます。笑

 

 

ボディオイルを使ってやってみてください💖

 

 

 

 

4、脂質をバランスよく

 

 

 

水溶性食物繊維:不溶性食物繊維

=1:2

 

 

このバランスがいい、

とか

 

このバランスを気にしてるのに

 

 

便秘なんです、

 

 

という方もいるのですが、

 

 

ゆこは脂質もとても大事だと思っています。

 

 

体の不調のサインが

便秘なわけで、

 

 

 

 

何かが不足している

 

バランスが悪い

 

とりすぎている、

 

 

それをひとつひとつ

 

 

解決する他ないと思うのです。

 

 

 

ひとつやったから

お〜わり

 

 

ではないのです、

 

 

人間の神秘ですからね。

 

 

 

 

ダイエット中の方は

よく

お肉ばっかり食べていると思います。

 

 

脂質のバランスが崩れているわけですね。

 

肉:魚=3:1

 

トランス脂肪酸を控える

 

身長に対する標準体重×0.8g

 

これは見直してみてもいいかもしれません。

 

 

▼詳細はこちら

脂質のいろいろ(ゆこブログ)

 

 

 

5、病院にいく

 

 

これは下剤をもらうためではありません!

 

 

消化器の病気、

 

他の薬の副作用、

 

原因が複数、

 

の可能性もありますから、

 

 

きちんと相談しましょう!

 

 

 

 

ということで

 

 

みなさんが体調良く

 

元気にきょうもすごせたら

 

 

ゆこは結構それだけでハッピーです💖

 

 

 

 

すてきな金曜日になりますように💖

 

 

 

ゆこ