こんばんは、日本ライフオーガナイザー協会代表理事の高原真由美です。 

 

昨日から東京滞在中ですが、今日の東京は寒いです。 

出張中に気温が劇的に変わると結構困ります。

 

夏も冬も巻物系を必ず持参すること、

下着(今日はユニクロの極暖!)を多めに用意しておくこと、

この2つが出張の多い私の対策法です。   

 

「すぐに実行し結果を出す人、「そのうちやろう」で結局やらない人」 

という記事を書きましたが、

昨日紹介した戸井さんのブログ を読んだあとで、

実はFacebookでこのムービーが投稿されていたのを見て、感化されたから、というのもあります。

 

 

 

 

千葉県習志野市在住のライフオーガナイザー森下純子さんが作成したムービーです。 

 

ライフオーガナイザーとして本も出版し、株式会社を設立し、レジデンシャルオーガナイザー(=既製品以外の収納提案やインテリアイメージにあわせた収納、新築やリフォーム時においてお客様と設計・工事担当者と空間計画を進めることができるスキルを持ったオーガナイザー)としても活躍している彼女の活躍の秘訣はやはりこれかなと。

 

信頼する人からやったほうがいいと言われたことは、とにかくすぐに実行する

 

というところ。   

 

 

昨年11月の本協会のカンファレンスで、来日講演していたアメリカのカリスマオーガナイザーが、これからは動画で発信していかないと!と話されていたことを実行したのがこのムービーです。 

 

同じ話を150名近く聞いていた人がいたけど、すぐに実行する人は数人というわけです。(すぐに実行できない人が悪い、とかではなく実行する人の割合としてそういうものです、というデータです。)   

 

でも昨日私も書いたとおり(最近私も機動力が落ちていて即実行ができてない、ということ)、タイミングや状況により、やりたいけどやれない、やりたいけど今がその時じゃない、ということもあります。 

 

ただ場合により、そのブレーキをかけていることが気持ちの問題、ということも結構あります。 

 

 

そんな場合は、これ!

 

 

自分自身に「全部うまくいく」という呪文をかける

 

こと。   

 

 

私もここ数カ月、本当にテンパッていて、目先のことでいっぱいいっぱいになっていました。

 

そんな時っていいとわかっていてもすぐに行動できない、やりたいけどいろいろあるしやっぱりできない、できない私はダメな人、みたいな負のループについ巻き込まれます。(私もそういう時、当然ありますよ!)   

 

実は今日もちょっとそんなふうに感じていたことがあったのですが、

一般社団法人笑い文字普及協会の代表理事廣江まさみさんからこのカードをいただき、我に返りました。 

 

多数あるカードから、ババ抜き的に好きなカードを引く、という状況でこのカードを引いたから、余計そう思ったのだと思いますが。(で、私ってやっぱ「持ってるわ♡」と速攻自信を取り戻したのは秘密にしておきます。)

 

 

そう、まずはやろうとしていることは絶対うまくいく、と信じすぐに行動することが大事なのです。 

 

じゃないとやろうとしていることに巻き込まれる人に迷惑かかりますからね。

どんなことであっても。 

 

 

自分を信じ、すぐに行動する、それが結果を出すために必要なことだと思います。