こんにちは。

おうちの可能性を引き出す家族にやさしい片づけ・Drawer Style。
キッズオーガナイザーの中村佳子です。

 

 


 

夏休みを満喫できるか、そうでないかも 

自分の暮らしが見えているか、見えていないかで変わってきます!

まずは自分とのアポイントで暮らしを見つめてみませんか?

 

 

7/23㈰ ライフオーガナイザー入門講座  残4  7/22(土)~15:00まで受付中

■講座の詳細・お申し込みはこちら■

 

7/30㈰ ライフオーガナイザー2級認定講座 

■講座の詳細・お申し込みはこちら■                

 


 

 

さて数時間前より夏休みがはじまりましたーーー!!

今日は1学期の作品やお道具箱に通知表、ガサっと持って帰ってきましたよ。

 

 

 

というわけで、毎回恒例の「宿題見える化シート」を作りました!

この記事の最後で無料プレゼントしていますので、必要な方はぜひ使ってください☆

 

 

 

学校からもらう宿題のお手紙がわかりづらい…。

 

から始まったこのシートつくり。

自分で作ればいいんですけど、これだけは毎回お手伝いしています。

(目につく場所に貼らないと意味がないのでそれならばきれいに作りたいという!という私のエゴもあり(笑))

 

 

 

貼るのは一日何回も通る廊下の手前のドア裏の壁。

 

 

夏はクーラーが付いているのでドアが閉まっていて常に見えています。

あっ、着た直後のジャケットはああやってクローゼットに一時干ししています(笑)

 

 

 

できたら貼る○シールもマステで一緒に貼っています。

 

 

---------------------------------------------------------------

 

 

作ってみて、「やっぱり作ってよかった!」と思いました!!特に、小5長男。

お手紙だけだと次男と大して変わらない量に思えたんですが、

1ページ1マスで見える化すると、めっちゃ宿題多い!!

算数も多いし、自由研究みたいなのが3つもある…終わるんか?(笑)

 

 

と、ぞぞーーーとしましたが長男には

「なんか多そうやったでー。よう見ときーやー。」とサラッと言っておきました(笑)

 

ガミガミ言っても聞かないですしね。

長男はいつかの宿題は始業式の朝もやってたこともあるくらいで…とにかく体験必須タイプです。

 

 

 

対して、次男1年生。

はじめての夏休みの宿題です!

なんと1学期図書の本を一番借りた人で、学校内で2位(49冊!!)だったらしく

「今日、表彰されて帰ってきた!」とやる気に満ち溢れています。

 

 

早くも5個シールを貼り終えました。

ガソリンを注ぐかのように褒めちぎっておきましたが…燃え移りそうです(笑)

 

そんなこんなで始まった夏休み。

私も若干仕事をセーブしているし、プール・海・USJ?・お泊り…色々希望があがってるので

一緒にしっかり楽しみたいと思います!!

 

 

-------------------------------------------------------------

 

ちなみに今年から小学生二人で宿題もやるにも

二人が二人とも広げるとわちゃわちゃするだろうなと思ったので

 

 

ファイルボックスを1人1つ渡しました。

宿題一式、本読みが宿題の次男は国語の教科書もここに入っています。

必要な文房具も一緒にセッティング!

 

宿題をするであろうダイニングテーブルの横の作業デスクの上に置いているので

ファイルボックスごと持っていけばすぐに始められるし、用意も片づけも簡単!

 

 

 

今年はサッカーも例年より試合が多く忙しいのですき間時間を見つけてさっとやってほしいなと切望しています!

 

ここまでやったら今年はお任せ~~~!

一応私は朝パソコン仕事をするのが日課なので「一緒にする人~!」と誘ってみよかな。

…せーへんやろな(笑)

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます!!

今日記事に書いた「宿題見える化シート」は下記リンクよりご自由にダウンロードできます。

白紙とわが家のモノを見本で用意しているので、ぜひぜひ使ってくださいね。

(同じ学校の1年・5年の人は見本をどうぞ(笑))

 

 

■無料ダウンロードはこちらから■

暑い夏休みを”熱い夏休み”に!!ママたち、がんばりましょーーー!!

*シェア・リブログなどなど大歓迎です!

 

 

ちなみに去年好評だった夏休みコラムはこちらから

史上最高の夏休みに!旅行もいいけど本当にママが欲しい仕組みとは

夏休みの宿題対策!ガミガミ言わないための3つの仕組みつくり

 

 

 

フォロワーおうすぐ1200人突破!日々ブログとは違った形で更新中!フォロー大歓迎です!

 

 

 

⇓「読んだよ!」のポチッとをしていただけるととてもうれしいです


にほんブログ村

 

 

 

≪講座のご案内≫

家族にやさしい収納の原点!
■協会認定講座■ 

□7/23㈰ ライフオーガナイザー入門講座 @神戸三宮■詳しくはこちら■  3

□7/30(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 @神戸三宮 ■詳しくはこちら■  残席あり

 

□オリジナル講座□  

□9/13㈬ 第12回 自宅にラインを引く 自宅収納公開講座 ■詳しくはこちら■

□ (仮)クローゼットオーガナイズ 自宅収納公開講座 ■詳しくはこちら■