容疑者Xの献身 | 映画の生活

映画の生活

このブログは、自分で映画を観た時に、勝手に評論しますので。

どうか、気にしないで見てください。

 

今回の作品は、「容疑者Xの献身」です。

ガリレオ劇場版シリーズ、第1弾 

ジャンル、ミステリー/ドラマ

監督は、3作とも西谷弘監督さんです。

(マチネの終わりに)

出演は、
福山雅治、柴咲コウ、
 松雪泰子、堤真一、北村一輝、
  ダンカン、長塚圭史、金澤美穂、
   益岡徹、林泰文、渡辺いっけい、
    品川祐、真矢ミキ、鈴木卓爾、
     東根作寿英、三浦誠己、海老原敬介、
      青木一、福井裕子、小松彩夏、
       リリー・フランキー、
        八木亜希子、石坂浩二、他です。

この作品の平均的な評価は、
5点満点中で4.2点でした。(俺が調べで!!)

キャチコピーは、
その謎を、愛そう。
ガリレオが苦悩する、その謎とは?

  直木賞を受賞した
      東野圭吾の本格ミステリー小説を映画化。

あらすじ: 
貝塚北署所轄内で、
顔をつぶされ指紋も焼かれた男の死体が発見された。
少ない遺留品から身元が判明、
担当刑事の内海と草薙は弁当屋を営む
被害者の元妻・靖子を訪ねる。
だが有力容疑者と思われた
彼女には完璧なアリバイがあった。
捜査に行き詰まった2人は、帝都大学の物理学者、
“ガリレオ”こと湯川に協力を求める。
当初は興味を示さない湯川だったが、
靖子の隣人が学生時代に
数学の天才と認めた親友・石神であることを知り……。

  

第32回 日本アカデミー賞(2009年)
その時の作品賞は、「 おくりびと」

製作年度:2008年 上映時間:129分 NO,81



シリーズについて、(コメント!?)

「ガリレオ」とは、
テレビドラマ『ガリレオ』の劇場版として
本作を同ドラマのキャスト・スタッフにより映画化。

その度にコメントしますので、よろしくお願いします。

俺のインパクトとは、
俺が作品を観た時に言動や行動や風景が
印象に残った事を基に書いて、見たいと思います。
時には、ネタバレに近い事も有ると思うけど!?
それは、勘弁して下さいね!!



ココから、俺なりのこの作品について、

俺が観た感じのジャンルは、ドラマ

俺が評価するとして、5点満点中で。
結構、良かった作品なので。3.8点ぐらいの映画です。

イメージする言葉は!?  
「天才と天才」「友情」「トリック」

作品について、(コメント!?)

短いけど!! ストーリーです。
湯川学と天才数学者が、
ある悲しい殺人を巡って頭脳戦を展開する。
顔をつぶされ、
指紋も焼かれた男性の死体が発見される。
遺留品から身元が判明し、
担当刑事の内海らは被害者の元妻・靖子を訪ねる。

誰もが知っていると思いますけど!?
テレビドラマ「ガリレオ」の映画化した作品です。
俺は、時々ドラマを観てました。

作品としては、
天才と天才が混じると面白く展開する所が
この作品の狙いなのかな!?

でも、それはそれで面白いと思うけど!!

作品自体、色んな展開が分かりやすくて、
とても観て楽しめました。

これこそ、完全犯罪と言う物ですね!!

そのうえ、
感情が無い主人公の湯川先生が感情を出している
ところがとても良かったです。

なんと言っても、
ラスト当たりの
堤真一さんの泣きじゃくるところが凄かったです。
そこに印象的でした。(俺は!!)

俺のインパクト!!

この作品で驚いのは、

最初の捜査会議で遺体の住所が俺が住んでいる
隣の町内を言っているところが驚きです。

そのうえ、
現実にある地域を言っているところも凄かったです。

    
   凄く良かった作品でした。
  
  
もし、他にコメント有りましたら、コメントください。

これからも、映画を観た時は、コメント書きますので。
その時は、よろしくおねがいします。 . . . .


気になるニュース!! 

良いネタがありません。(ごめんなさい!!)

フロンターレのある街の
     今の天気!!(やや欠け月)PM11時28分ごろ!?


明日は、何の日!! 4月2日(五百円札発行記念日)

1951年のこの日、
岩倉具視の肖像の500円札が初登場した。

1982年に500円硬貨が発行され、
現在では見かけなくなった。