マレーシア下見で泊まったホテルと日本食レストラン | miilog⭐︎シンガポールからマレーシアへ

miilog⭐︎シンガポールからマレーシアへ

夫の駐在に帯同し、東南アジアで暮らしています。
2022年10月からシンガポール
2024年4月からマレーシア

長年の趣味であるカフェ巡りや4歳息子との日常など、日々の他愛もないことを書き留めておくライフログです。

今日と明日はイスラム教の

ラマダン(断食)明けのお祝いハリラヤで

マレーシアは祝日です🇲🇾



数日前から夜になるとあちこちで

打ち上げ花火が上がるようになり

昨日は日付が変わる頃まで数時間ずっと

花火の音が鳴り止みませんでした

住宅街の空き地でやってるのか音が響き

息子も起きるしどこぞの犬も吠える爆笑




マレーシアに来て1週間ちょい経ち

昨夜何故か突然

急性胃腸炎になりました



胃腸は比較的丈夫な方だったので

夫にも珍しがられるほどで

(それでも来星後は不調気味だったけど)

引越し荷物も1週間程で届くと聞いたので

薬もほとんど手荷物では持っておらず

ひたすら耐えて朝を迎えましたネガティブ

息子じゃなく自分がなったのがまだマシ



調子はよくないものの寝られないので

マレーシア下見の振り返りを書こうかと







宿泊したのはクアラルンプールにある

モントキアラという街の HYATT house

お部屋も綺麗ですぐ隣にモールがあり

徒歩圏内にレストランやカフェもあり便利

後のサービスアパートとは天地の差







ここは日本人街と言われるエリアだそうで

日本人が多く暮らしています

シンガポールの比では無いほど

街を歩くと日本人の方に出会いましたびっくり

他国の駐在員や出張者も多いそうで

ホテルではそれらしき方も大勢




初日の夕食は近くのモールで

身体に優しい日本食をと入ったお店





Sushi Zanmai

日本で有名なあのお店とは違うよね?





私は野菜を食べたくて海鮮サラダ

夫は鰻重、息子はたこ焼きからたこを取った

たこ焼きの生地だけ食べてました←



時々どこかからドラえもんの歌が

聞こえてくるので何だろう?と思ったら…





配膳係のロボット

日本のファミレスでも見かけたな

いや確かにネコ型ロボットだけど

そうじゃないと突っ込まずにはいられない