『2年生存率0%生き抜いて』

 

28歳で腎臓の希少がんに罹患。

22年前の発病当時、

一番の希望は生の体験談でしたキラキラ

 

発病からの生還記録を綴っています。

少しでも生きる力となりますように。

 

 

抗がん剤治療の副作用で髪が抜け落ち、

まだ生えてきていないとき。

 

当時、写真を撮る心の余裕もなく、
退院後、友人の結婚式でのこの写真が
治療時に一番近いです。
 

 
 

 

【前回までのあらすじ】

 

 


1999年10月14日に、

左腎摘出手術。

2クールの化学療法を経て、

12月24日退院。経過観察に入る。

 

詳しい診断名は、

腎臓の未分化原始神経外胚葉性腫瘍、

現在はユーイング肉腫ファミリー腫瘍。

 

 

当時、2年後生存率0%。  

 

 

2000年10月、

早くも仕事復帰したものの、
体調悪化で退職を決意。

 

その後は国内外で、

波瀾万丈の養生生活を送る。

 


キラキラ キラキラ キラキラ
 

 

療養を目的

国内外を放浪するものの、

体調は良くならず。

術後3年経って、

体調は悪化の一途。

 

 

そして2002年12月、

宮崎へ移住。

 

 

前回はその様子↓↓↓

 

 

 

 

音楽に救われた
 


2002年12月、

両親を説得し、

ついに宮崎に移住

 

 

今日はちょっと番外編

 

 

音楽で救われたエピソード。

 

 

宮崎でワンルームマンションを借り、

希望に満ちた新たな生活がスタート。

 

 

そこは閑静で自然豊かな場所。

 

 

 

 

静かなところで自分を見つめ、

人生を再スタートさせるのに

ピッタリな場所‥‥…

 

 

 

 

 

のはずでした。

 

 


そのマンションでの最初の夜、

激しく後悔することになります。

 

 

 

なんとそのマンションの住人は

ほとんど宮崎大学の学生

 

 

 

昼間はとっても静かだったのに、

夜は冬眠から目覚めたかのように、

元気な学生たちが

夜な夜な飲み会を繰り広げ、

大きな賑わいとなったのでした生ビール

 

 

 

 



ある日の深夜、

そのときは特にうるさくて、

まるでお祭り騒ぎのような

盛り上がりとなっていましたガーン

 

 



怒鳴り込みにいくしかないか!

 

いや、そんな度胸はないし・・・

 

 

 

どうしよう・・・?



ぼくは覚悟を決めます。

 

 

 

大きく息を吸って、

声高らかに、

まるでオペラ歌手のように、

彼らの部屋に向かって歌い上げたのですルンルン




「うるせいぞ~♪

 静かにしておくれ~♪」

 



これまでの人生で

いちばん嬉しかったことを思い出して、

その喜びとともに

満面の笑みを浮かべながら・・・

 

 



「あっ、静かにしようか。

 そうだね、迷惑だよね」

 

 

 

そんな声が聞こえ、

いとも簡単に静かになったのですニコニコ

 

 

このとき、

怒りの感情をぶつけ、

怒鳴り込んでいったらどうなったか?

 

 

相手も同じように

怒りの感情を返してきたかもしれません。

 

 



 

 

特技が窮地を救う

 

 

エピソードをもう一つ。



24、5歳の頃、

ぼくは自宅から

間違い電話を掛けてしました。

 

 

掛けた相手が悪く、

そこは柄の悪い人たちが集まっている家。

 

 

電話番号が表示されていたのか、

折り返し電話が掛かってきて

脅されてしまったのですガーン



「何間違えてかけとんじゃー、

コノヤロー!コラッー!



電話口で平身低頭、

何度も、何度も謝ります。

 

 

 

 

それでも埒が明かないので、

こちらから切ってしまうと、

また掛かってくる。




「こらっ!

 何、切っとんのじゃー!」




「番号から家もわかったぞ!

今から押し掛けるぞ。

家族がどうなっても知らんからな!



腹を据え、

覚悟を決めたのです。

 

 

 

家族を守るんだ!

 



「それではものまね

やらせていただきます!

これで許してもらえないでしょうか?

『およげ、たいやきくん』を歌います!」

 

 





音符毎日、毎日、

ぼくらは鉄板の上で焼かれてやんなっちゃうな~

ある朝 ぼくは 店のおじさんと・・・ 音符

 



「似てる、似てる!

  いいぞ、いいぞ!」

 

 

女性もいる。



「キャーー!

  ウケる!!!!」



相手は大爆笑してる!

 

 

 

受話器はグループ全員に

代わる代わる回っているようで、

10人以上の人に聴かせましたルンルン

 

 

 

悔しくてたまらなかったけど、

これで家族が救えるならと、

受話器をマイクにして

フルコーラス歌ってやりました。

 



そして歌い終わると、

拍手の嵐でした爆  笑




「よかったぞ。

 許してやる。ありがとう」

 


悔しい気持ちはありましたが、

よくこのピンチを乗り越えたなと、

とても誇らしい気持ちになりました。

 



やはり音楽の力はすごい音符

 

 

 

音楽と笑いは

人の心を穏やかにさせるのですね。

 

 

戦う以外に、

物事を解決する方法はたくさんあります。

 

 

 

 

 

 

つづく。

 

 

本編に戻る!

 

 

 

 

生還記録・最初はこちら

 

 

 

 

  過去の自分に向けて  

『大丈夫だよ』歌:杉浦貴之

 

 

 

 

やしの木杉浦貴之スケジュールやしの木

 

 

キラキラ6月22日(水)オンライン養生セミナー
講師:光田秀氏

(日本エドガー・ケイシーセンター会長)

キラキラ会場のみ
6月26日(日)茨城県龍ヶ崎市「竹屋陶板浴」
杉浦貴之トーク&コンサート

キラキラリアル&オンライン!
6月27日(月)

野本篤志&杉浦貴之トークライブ in 土浦

キラキラリアル&オンライン!
7月11日(月)

杉浦貴之トーク&ライブ in 豊橋 

キラキラ会場のみ
7月24日(日)

杉浦貴之トーク&ライブ in 西尾 


キラキラ7月26日(火)オンライン
福島正伸氏特別養生セミナー

 

詳細↓↓↓

 

 

 

 

ルンルンルンルンルンルン

 

 

杉浦貴之公式LINEに登録していただくと、

新規登録特典として、杉浦貴之学校講演CD(2020.4.3収録・4曲入り)をプレゼントさせていただきますキラキラ

 

友だち追加

 

 


現在はとても元気です!

 

 

 

 

やしの木杉浦貴之創刊『Messenger』やしの木

 

がんサバイバーの生還記録

 

 
 

ぜひポチっとよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 病気ブログ 腎臓がんへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(完治)へ
にほんブログ村

 


がん・腫瘍ランキング