#12月ももう終わり | フリーランス柔道整復師のトレーナー&ビジネス奮闘記

フリーランス柔道整復師のトレーナー&ビジネス奮闘記

これから柔道整復師という国家資格をフリーランスで活かしていきたい人たちのお役に立てるブログにしていきたいです。

スポーツの世界で感じたこと・自身のトレーニングのことを良いことも悪いことも書いていきます。
フォローよろしくお願いします!

12月ももう終わり

 

 

 

 だいぶだいぶ

ご無沙汰になってしまいました不安


皆さん、お元気でお過ごしでしょうか?



あっという間の12月になりましたねトラうさぎ





今年も本当に色んな方とお会いして


“やっぱり合わないな“ということから

ビジネス関係を解消したり


お金のために働くというのはしたくないので

パーソナル契約しても

やむを得ず途中で解消した方もいました。



良い関係を築いていた人とも

離れないといけなくなり

モヤモヤしていた時期もありましたが



その分素敵な出会いもたくさんあったし


アスリートとの関わりも

あまり適性ないかなと思って諦めかけてたけど



今年の終わりに

野球選手の皆さんとの出逢いがあり


未開拓の野球の沼に入ってしまいました指差し飛び出すハート




今の私の愛読書がこれ下差し下差し









あと2冊借りてきていて



年末年始はこの5冊と


『フルタの方程式』全視聴を目標に


己と闘う予定です笑



よくよく考えたら


1番最初の修行先の整骨院は

楽天の選手が来ていて

大学の野球選手も来てくれていたから


野球選手とめちゃくちゃ

関わっていたのに


全く野球に興味がなくて(失礼ゲッソリ)


現在でも

大谷翔平選手とか話題になっても

『ほぇ〜』みたいな感じでした。



ですが、

11月後半から企業の野球チームの方々が

ジムに来初めてくれて


いらっしゃったときは

ほぼパーソナルな感じでやるもんですから


野球のことは知らないといけないですよね凝視


しかも

プロに行く行かないような人たちなので

中途半端に言えないじゃないですか煽り



野球の基本的な知識と

それぞれのポジションの特性は知っとかないと

会話が成り立たないし

(右バッターがどっちに立つのかすら

わかっていませんでした無気力笑終わってる。)



その人のプレーの動きを見ないと

何が良いのか悪いのか分からないので

チームの試合も

毎日追っかけのように観ていますネガティブ



これまで

サッカー一択だったのに


この2ヶ月は

野球100%漬けの毎日⚾️

自分でも信じられないです昇天



来年からは早々キャンプも始まるし

何がなんでも勝ち続けないといけない&

勝負の年にしないといけないので



私は補佐の補佐ですが

微力ながら全身全霊サポートしていきたいと

思っていますキメてる炎




しかし、、



もう、ワードが分からなすぎて

フルタの方程式も

洋画の映像を見てるような感覚です驚き

字幕つけて欲しいくらい。笑


てことで、


来年からはまた新しいお仕事も入ってくる

予定ですし



野球のお仕事もせっかくだから

広げていきたいし


サッカーはもちろん

自分のやってきたバスケ・柔道のお仕事なんかも

できたら良いなぁと思っていますスター



年齢も大台にまたアップするので

体調管理・健康診断・人間ドックは

怠ることなくしっかりやって笑


2023年もぴょんぴょん飛躍していきます酔っ払い花



皆さま、

来年もどうぞ宜しくお願い致しますウインク


2023年は

もっとフリーランストレーナーとして

情報提供できるように

投稿頑張りまーすびっくりマーク



では、またバイバイキラキラ



 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する