お金のはくぶつかん | 老いたスナフキン放浪記 3rd season

老いたスナフキン放浪記 3rd season

旅好き音楽好きの懲りない男の放浪記




大阪中之島美術館のあとは京阪電車の渡辺橋駅から天満橋駅へ。














大阪市の中心部を流れる大川。
中之島で堂島川と土佐堀川の二手に分かれて更に先で再び合流して大阪湾に注ぐ。

この辺りは大阪の夏祭り、天神祭の船渡御が行われる場所。

この大きさの川の上でもこの日は暑かった。
(。•́︿•̀。)















大川の畔を1kmほと歩いて辿り着いた造幣局。























古い門も残っていて造幣局は桜の名所、春になると通常は関係者以外は立ち入り禁止の造幣局も桜の通り抜けが開催される。
























このレンガ造りの建物は造幣博物館。
造幣局の入口で記名すれば見学できます。























最初は古代中国の貨幣から。
刀というか包丁のような貨幣。























これは馬の蹄鉄の形。






















おなじみのやつ。































明治になって発行された紙幣、太政官札。















たまに買う記念硬貨はここで造られてるんだなあ。






























このタイプの七宝賞牌は造幣局の通販だと十万円台後半するので手が出ません。