街道の面影 ③ | 老いたスナフキン放浪記 3rd season

老いたスナフキン放浪記 3rd season

旅好き音楽好きの懲りない男の放浪記




宿場町の海野宿にはご当地マンホールもいろいろな種類が。







 




まずは海野宿の町並みデザインの色付き。
 




 





町並みデザインの色なし。


 







これは消火栓のマンホール。
消火栓のも地域によって異なり場合もあるから。











珍しいなキャッチコピー版。

















こういう屋根って茅葺き屋根をトタンとかで保護で覆ってることが多いけど、このお宅はどうかんだろう。
























この灯籠が西の外れかな?










コスモスが咲いてました。





 




蔵かと思ったけど注連縄がある。。。










千曲川。

















海野宿からはちょっと離れたけど、ここも古い商家の物件をリノベーションしてた。



















海野宿から歩いて20分。












海野宿の西の玄関口のしなの鉄道の大屋駅。

明治になって鉄道の時代になっても海野宿の横を信越本線が通ったので、物流は途切れずに町並みは残ったのか?











この後は長野へ。