じゃあ、どうすればいいの? 文句の中に、どんな心の仕組みがうごいているの? | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

こんにちは!
のりこです✨

すっかり涼しくなった朝でした。

いかがおすごしですか〜✨

 

ホテルに泊まることがあると

あの何もない清々しさに

満たされるような安心感のような

ものを感じるのはなぜ目

 

きっと、わたしの部屋には

もう必要のないエネルギーを発するものが

あるんだな〜爆  笑
と、よりクリアに感じる瞬間です。

前職(インテリアコーディネーター&建築士)ゆえ

模様替えを幾度となく繰り返し

もう、新しいレイアウトはないかな?と

思っていましたが

ありました〜〜目 ネクスト、ワン!!

&断捨離〜〜してスッキリしましたちょうちょ


 ✨ ✨


どうして文句ばかりいうかな〜と思う人が、近くにいる時、何がおこっているの?

という記事をかいたのですが

 

じゃ、どうすればいいのよ。

ということについて。

 

そもそも文句って?
相手に対する言い分苦情不服

 

ここでは、面とむかって

文句になる感情を本人に言うのではない

場合について、かきますね。


 

例えば

こんなことが、あったとします。

 

相手に欲しいものをあげた。

相手は、お礼にあるものをくれた。

でも、それは、自分の欲しいものじゃなかった。

 

相手がよかれと思っているものは

わたしの欲しいものじゃない。
お礼をくれるなら、わたしの欲しいものがいい。

でも、それは、聞き入れられないと知っているので

言わない。
そして、誰かにその話をする。


これだけの文章の中にも

心理的には、いくつかのことが絡んでいます
ゆえに、つっこみどころもありますが、、

 

今は、この文を

 

文句

 

という視点から、みてみます。

 

>聞き入れられないと知っているので言わない。
 

つまり、あきらめている。

あきらめて、そのことを本人には言わない

という選択をしている。

 

そのような選択へ至るまでに

あきらめるしかないプロセスがあったから

ということが、もちろん、ありえます。

 

>わたしの欲しいものがいい。

という気持ちがあるのに、それを言えない。

言っても無駄だと思っている。
わたしは欲しいものを与えられない、と思っている。
欲しいものを自覚していない

考えないようにしている場合も。


>わたしの欲しいものじゃない。
 

そんなのは嫌だ!

と思うけど、そう言えない。

差し出されたものは、うけとらなくてはいけない。
相手がそうすることを、嫌だけど

受け入れている。

 

 

文句は、

 

1)感情を表現してはいけない。

2)嫌だけど、受け入れなくてはいけない。

3)じぶんの望みが叶えられることをあきらめている。

 

そんな風に、作られています。

 

 

そして

文句を言えばいうほど

それらにエネルギーを注ぎ

その信念を強化しつづけている、とも言えます。

 

さらに、そのような扱いをうける

ポジションにいることを甘んじてうけいれるという

選択をしています。

 

 

そして、どうすればいいのよ!!

ですよね。
 

(自分が言ってる場合)

 

まずは、そのことに気づいてゆるす。

 

最初は、そこです。

 

私、文句を言っているなぁ
(心の中で思っているなぁ)

ということを

ただ、受け入れる。

 

そして

それは嫌だといえなかったんだね。

という自分の気持ちに、よりそう。

嫌だという気持ちを感じる。

感じることをゆるす。


でもね、嫌だと言わないことで繋がることを

選択しつづけてきたことが、あったりするわけです。

 

だから、ある人たちには

嫌って言えるやん〜〜普通にびっくりマークと思えることが

言えない、すごく難しい

ということが、あったりもするんです。

 

 

ほんとうは

ほしかったんだよね。

欲しいものを欲しいと感じることをゆるす。

望んでもいいい。

そんな風にして

あきらめてきたことを感じてみる。

 

言葉にすると、こんな感じですが

そりゃ〜もう

長年の積み重ねで、できあがったシステム
だったりしますから

そうそう、簡単にいくものですか
(いってもいい)

という場合もあります。

 

それでも、最初は気づくことから

そうして、意識的になり

自分を観察しながら、変わっていくことができます。

 

次に

他者の文句を感じているとしたら

わたしのように

気づいていない文句が自分の中にあるかもしれないですし

 

他者との間で

どのような関係性でありたいかが

選択につながってゆきます。

 

このような仕組みが心の中にあるとしたら

その気持ちに寄り添ってあげたいと思いますか?

 

あるいは

 

距離をおくことも選べるんだよ

と一度自分に言ってみると、どんな気持ちになりますか?
感じてみてくださいね。

 

  ✨ ✨

そして、文句とは

ある出来事の見方や感じ方
その一連の心のしくみに

付けられた名前、とも言えます。

 

だとしたら目
 

呼び方を変えてみる〜〜なんていうことも

世界が変わるきっかけにOK

もんちゃん、って呼んでもいいのよ愛

あの人ったら、もんちゃん多いの。

わたしったら、もんちゃん、たらたらでさ〜〜ってね

かわいげが出ちゃって
やさしく
ほどよく

つきあえそうじゃないコアラ

 

 

バナナマフィンを焼いてみた。
四角いけどね爆  笑

 

今日はそんな感じです飛び出すハート

LOVE❤️NORI

 

 

 

 

 

まじかるクラウン人気ブログランキング に参加しています

 ポチっと押して応援いただけると嬉しいですコアラ

ありがとうございます!
圏外から7位になりました。感謝❤️

 

 

わたしのイマココを感じる

✨公式LINE✨✨✨✨おすすめ

友だち追加
して、ご利用くださいねパンダ

 

 

ラローズ3無料メルマガラローズ3いち早くご案内いたします!

こちらにご登録いただけると、体験セッション・イベント・講座のご案内を優先的にお送りします。
まじかるクラウンメルマガ『Love My Life』〜ラブマイ ライフ〜  
 

 

 

OKFBはこちらです

 https://www.facebook.com/noriko.yahagi

 

ハート関連記事

ねばならないは 心のエネルギーロス
お金欲しいって言っていいの?
戦いの旅を終わらせよう