魂を売った瞬間。 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

あの時、私は魂を売ったんだ。

ある時、心の奥からそう聞こえてきました。

 

長らく続けてきた家づくりの仕事での話です。

 



--------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

あの時、私は魂を売ったんだ。

 

心の奥から、そう聞こえてきました。

 

 

今から何年前でしょう。

震災の前のような気がしますから、20数年前かもしれません。

過ぎたことに関する記憶の詳細はことごとく飛んで行くので、ほとんどは忘却の彼方。

キッチンとリビングを含むある程度の規模のリフォームだったと思います。

 

相見積もりの案件でした。リピートと紹介、新規の場合も

特命でご依頼を頂く比率が高くありました。

 

そして、相見積もりであったとしても、一旦そのことは横に置いて

駆け引きなしに、誠心誠意のプランをすることが信条でした。

とはいえ、相手のあること、打ち合わせのやり取りの中で相性もあるし、

方針や考えにミスマッチがある時は期待値は自然に低くなっていきます。

 

その時、そうではなかったのです。

 

打ち合わせ、現場を実測して、プランを提出。打ち合わせとプランを

重ねていった後、ヒックリ返ったのでした。

対価0になる瞬間。

 

業界では、今もまだ、見積もり無料をうたっている会社がほとんどです。

それに伴うプラン、設計に関しても、工事も含めて提供される場合は無料で行われるケースが多くあります。

自社もそうでした。

その場合、打ち合わせ、現場調査、プランニング、設計などなどの

ハードを作るにあたって必要なソフトに関する対価は、契約を戴いて

初めて、対価が発生するという仕組みです。

そのことに関しては受け入れているつもりでした。

 

ショックでした。あんまりだと思いました。情けなくもありました。

もう相見積もりは嫌だと思いました。

 

私は自分の気持ちがわからなかったんだ、、、ということに

心理的プロセスを通して気づいたのはごく最近です。

自分の気持ちを心の奥底に沈めるのは得意だったのです。

その気持ちも押し込めたのでした。

 

その後、大規模なリフォーム、リノヴェーションに関しては設計契約を

交わす仕組みも作りました。

 

時折やってくる相見積もりの案件には、心の奥底の気持ちを感じないところで

対応してきました。すでに魂を売った後、金輪際、ごめんだわ! と感じた

にも関わらず、私はその気持ちを尊重しませんでした。

ビジネスだから当たり前? はたして、そうでしょうか?

 

今となっては、わかります。気持ちを押し込めるのは、幼少期からの筋金入りです。

 

それから数年後。

そんな私に、魂の救世主のようなクライアントが現れることになります。

 

その間に、私はヒノキに出会いました。

日本の森の木を使うことを伝え、体感できるヒノキと自然素材でできた

スペースをオープンし、興味ある方々が参加できるイベントも開催していました。

その中で出会ったクライアント様。

初めて訪問した時、打ち合わせの終わりに、お願いしますと、依頼されました。

間取りの変更も伴う、大規模なリノベーション。プランも見積もりも未だ白紙でした。この時ほど嬉しかったことはありません。

 

そんな素晴らしい体験もあったのですが、一度売ってしまった私の魂はそのままでした。

 

相変わらず、打ち合わせ、プラン、設計は無料。

私の仕事はソフトの提供。であるのに、工事を伴う契約をしない限り対価は0。

そのことに大いなる不満を持ちながら、ずっとそれは見ないふりをして

仕事を続けてきたのです。

 

そのことが、どれだけ自分を裏切る行為だったかと、気づいた時に

心の奥底から聞こえてきたのです。

 

あの時、私は魂を売ったんだ、と。

 

  *   *   *

 

 

今、相見積もりは、どこからともなく推奨されています。
(相見積もりに関する私の考え、続きは下記のブログへどうぞ)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

あの時、私は魂を売ったんだ。

それは私の中に、ソフトで対価をいただけない悔しさと情けなと諦めを

産んでいました。

 

自分でも、気づかぬように蓋をしていましたが。
いえ、気づかぬふりをしていただけかな。
そうしないと、やっていけませんもんね。

 

長らく続けている間に
私はソフトで対価をいただけない、という心の奥の信念にまで
育ててしまっていたようです。

 

あぁ〜〜〜なんてことでしょう。そうして、気づけば手放すだけ!!!   
なのです!!!
 

ニコニコ
お読みいただきありがとうございます。
読みにきてよかった、と

思っていただけましたら
下のボタンをポチッと応援

よろしくお願いいたします
 

 


人気ブログランキングへ