学習の4段階と無意識 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

こんにちはニコニコ

やはぎのりこ@魔法の杖です。


最近、無意識でしていることを

意識の上にあげて・・・という表現を

よくしていますね。


ここでもう一度

学習の4段階 についてビックリマーク

1)無意識の無能・・・わからしないし、できない。

2)有意式の無能・・・わかるけど、できない。

3)有意識の有能・・・わかっていて、できる。

4)無意識の有能・・・無意識にできる。


通常のステップは

1)→2)→3)→4) ですね。(車の運転など)


そしてNLPのスキルでは


4)無意識の有能・・・のエリアでしていること。


失敗も成功も

 ---そのことを手に入れている、という視点では

ある成果を手に入れているといえます。


そして、そのことを

意識の上に取り上げて扱うことで

成功していることは、ますますパワフルに


失敗・・・と捉えたことは

変化させたり、新たな選択肢を見つけたり

することができますねアップ



<関連記事>


【NLPの前提】まとめ

潜ちゃん(潜在意識・無意識)の話 2