こんにちは
やはぎのりこ@魔法の杖です。
五感センサー 意識して使ってみましたか?
いつもとは違う変化に気づかれたかもしれませんね
どの五感を優先して使っているかは、使う『言葉』の傾向 つくります。
そして、コミュニケーションしているとき
記憶にアクセスする瞬間、どの五感を使っているかは
視線や姿勢にも、特徴として、現れます。
見る感覚・・・視覚が使われている時
自分自身の頭の中の映像にアクセスします。
頭の中を見ようとするとき
目は頭の中を見ようとして・・・動きます。
(実際は目で見られないんですけど)
聴く感覚・・・聴覚が使われている時
目もカラダも、あまり動くことはありません。
感じる感覚・・・体感覚が使われている時
自分の中にあるカラダの感覚にアクセスします。
自然に内側に向けて感じる姿勢・・・になります。
『言葉』の違いと合わせて
あなたは、どんな風に、それをやっていて
まわりの人と、どんな違いがあるか
あなたの五感センサーで感じてみてくださいね
<関連記事>