こんにちは
人は知らず知らずのうちに身に着けた
自分のパターンを
無意識のうちに繰り返すことがあります。
そう、ご存知のようにそれはたびたび
上手くいくからという理由かもしれないし
習慣かもしれない。
あるいは、あ~また、やっちゃった
というパターンだったりします。
行動という『パターン』は
思考の『プログラム』に支えられています。
それは、プログラムゆえ変更可能なのですが
パターンに定着した『プログラム』は
それを意識しない時、自動的に発動させていることが
多いものです。
そしてその『プログラム』は
人それぞれの脳のプログラムの最小単位レベルの
プログラムが複合的に組み合わさって
出来上がっているので
行動と言う最終ゴールの結果を変えるには
その、最小単位の
思考パターン
『脳の癖』あるいは『無意識の思い込み』
に気づく必要があります。
たとえば、
『今までと違う方法を試してみる』
意識して、今までとは異なる行動を起こしてみる
ちょっとしたことでもいいんです。
思考は
無意識の領域で固まっていることがあるので
行動することに意識をむけて、
なにか、小さなことでいいから新しい方法を
試してみる。
小さなことでも、新しい方法を試してみると
かならず、フィードバックがあります。
フィードバックは周りからのものもありますし
自分自身で感じることもあります。
<関連記事>
フィードバックは、行動への
後押しになったり、また別の方法を見つけるための
エッセンスになったり・・・
すると、変化してゆく方向へと歯車が回り始めます