好きなことは言いまくろう | 駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

「あなたも、わたしも、みんな違って、みんないい」という思いを持って、
海外駐在妻、元駐在妻、未来の駐在妻が心のモヤモヤとキャリアの悩みを解消し、
理想の生き方を選べるようサポートしています。

こんにちは。
駐在妻の不安と悩みを解消!
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。

最近、駐在妻の元気UP交流会では、自己紹介の時に「趣味」をお聞きしています。

前にも書きましたが、「これから初めての海外駐在に帯同する」という方からの質問で多いのは、

友達できるかな?

というもの。

そんな時にヒントになることの一つは、

自分の好きなことを言いまくる(笑)。

そもそも、人のいる場所に出て行かない、とかってことになると話は別ですが、

例えば習い事を始めたとか、子どもの関係で同じ学校のママと知り合ったとか、そんな時、どんな人ともっと仲良くなりたいって思います?




共通点のある人。ですよね?

ママ友って、子どもの年齢や性別が同じ、というところから始まったりしますが、その中でもより親しくなるのは、別に共通点があるからではありませんか?

子どもじゃなく自分たちの年齢が同じ(か近い)

性格が似ていて気が合う

出身地、出身校、日本で住んでいた場所が同じ

なんてことがわかると、盛り上がりますよね。

そしてそして私の場合、

上海にいたときは、「手芸好き」という共通点のある仲間と、布市場に行ったり手芸市場に行ったり、楽しい時間を共にしました。

シンガポールでは、「ローカルフードの会」と称して、元々はmixiで知り合った友人たちとローカルフードランチを楽しみました。

更に!

周杰倫(ジェイチョウ)が好き とか

北海道日本ハムファイターズが好き、なんてことになると、

そんな友にはなかなか出会えないだけに、私の中では特別な存在。

ジェイ友に出会わなければ、あんなに何度もコンサートに行くことはなかったし、

奇跡的に出会ったファイターズ好きの友達と、シンガポールでクライマックスシリーズの試合を観戦したのも素敵な思い出。


先週末から野球シーズンが始まりましたのでね~。

{32C05546-437B-42F3-B7ED-3FC751CA9A3A}

そんなことを思い出して書いてみました。

駐在妻同士の出会いって、残念ながら別れとセットになってしまうんです。

お別れ寸前に「え~!もっとこの話したかったよね!」なんて思っても遅いんです!

好きなことは言いまくりましょう。

Facebookでもアピールしまくりましょう♪

きっと素敵な出会い、そして仲を深めることにつながりますよ!


↓↓日本を含む18か国の方に読んでいただいています↓↓
メールレッスンのご感想もいただいています♪



無料メールレッスン「駐在妻のHappy Lifeのオキテ」
88名様無料コーチングセッション モニター募集
 「本当の想いと明日からのステップを見える化する60分」
駐在妻の元気UP交流会(リアル・スカイプ)
お客様の声
飯沼ミチエ プロフィール
お問合せ

Facebookもフォロー大歓迎♪大変お手数ですが、友達申請の際は、「ブログの読者です」とメッセージくださいね。