日本の公立小学校、2度目の体験入学 | 駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

駐在妻のしあわせキャリアのつくり方★モヤモヤを解消して世界のどこでも、100%自分らしさを選ぼう♪

「あなたも、わたしも、みんな違って、みんないい」という思いを持って、
海外駐在妻、元駐在妻、未来の駐在妻が心のモヤモヤとキャリアの悩みを解消し、
理想の生き方を選べるようサポートしています。


こんにちは。
駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。

昨日の続き、日本の学校に体験入学した時のことです。

1回目は、そんな苦い思い出にもなってしまったわけですが、

翌年7月、小学2年生になっていた時にもチャレンジしました。


その頃は、そろそろ本帰国?という感じでもあったので、

実際に行くことになる東京の持ち家近くの学校に1週間行きました。

その時一番の問題になるのは、住む場所ですね。

我が家は持ち家のマンションを賃貸に出していたので、

そのマンションのゲストルームを友達の予約してもらって、日曜夜から金曜日まで滞在しました。

娘が生まれてた時から住んでいた場所で、お友達も数人いたため、

この時は何事もなく、楽しく過ごすことができました(ホッ・・・)。

そして、結果としてその年10月に本帰国となったので、

体験入学の時とは違うクラスに入ったものの、「知ってる子がたくさんいる」という状態になり、

スムーズに学校生活に慣れるということにつながったと思います。

0db048322406acb3c631


そして、今思うと、私にとっても「日本の、というか東京の学校を知る機会」になったのが良かったかも。

というのはね・・・


正直、道産子の私にとって、東京の学校ってちょっと窮屈な感じがするんです。

大学生から東京で生活していて、今はもう東京生活の方が長いくらいですが、

子どもができると知らなかった世界がまた広がります。

娘だけでなく、私にとっても「初めての小学校」だったので、

この体験入学の時に、「東京の学校ってこういうものなんだ」ということがわかって、

予行演習というか、心の準備にはなりました。


「筆箱や鉛筆はキャラもの禁止」「いちいち体操服に着替える」

「上履きは指定の物で」「水着も決まりがある」「校帽をかぶる」

「休みの連絡は、連絡帳で」 とか、

どれもささいなことだし、今となっては当たり前のことではあるけれど、

どうしても初回の体験入学をした札幌の学校や、自分が昔通った学校と比べちゃうと、

「え?何のために?」

なんて思ってしまったりしたので。

(そういえばね、上履きを毎週持ち帰る、というのも北海道ではなかったな~)


それから、意外なことにこの東京の学校では、先生とのメールのやり取りができませんでした。

学校の公開されているメールアドレスというものが存在しないのです。

なので、連絡は全部国際電話・・・。

シンガポールの学校では、欠席連絡もメールでできたので、ちょっとびっくりでした。

(どちらが良い、悪い、という話ではありません、念のため)


そんなこんなで2回の体験入学、やはり「日本の学校のやり方に慣れる」

というか、最低限知っておく、という意味で、親子共々とても役立つ経験になると思います。

特に1年生の時は、先生にも負担になったことと思うので、

温かく迎え入れてくださったことに、本当に感謝しています。


ちょっとだけ面倒なのは、クラスの子全員にお土産を配ったりしたので、

何にしようかと頭を悩ませました。

確か、日本にはないような感じの鉛筆にしたのと、あとはクラスに、ということで、

シンガポールの写真集をお渡ししました。


今お子さんがインターに通っている方、これから通う方の参考になれば嬉しいです!


さて、子どもが初めて小学校に入るっていうときに、ひとつふたつ上の学年のお母さんから、いろいろ話を聞けると

「こんなこともあるかも」っていう予測ができますよね。

こちらのメールレッスン、これから海外渡航予定の方から、

「こういうこともあるかもしれないな」っていう心構えができて良かった!

というご感想をいただいています♪ぜひ登録してくださいね。

↓↓日本を含む11か国の方に読んでいただいています↓↓
メールレッスンのご感想もいただいています♪

無料メールレッスン「駐在妻のオキテ」
88名様無料コーチングセッション モニター募集
 「本当の想いと明日からのステップを見える化する60分」
駐在妻の元気UP交流会(リアル・スカイプ)
お客様の声
飯沼ミチエ プロフィール
お問合せ

Facebookもフォロー大歓迎♪大変お手数ですが、友達申請の際は、「ブログの読者です」とメッセージくださいね。