こんにちは!

 

【笑顔で生きる力を蘇らせる】 

原動力を引出し、自信を育む

ライフエネルギーコーチの本部直子です^^

 

 

一粒万倍日のこの日に

自分への記録を兼ねて

 

 

アラフィフでも何度でも

 

【共に創造する喜びを分かち合う】ことを

 

目指す希望を持ち続けるのに

 

 

 

自分とお相手の役割(アイディンティティ)を活かす感動を

あじわうことを希望に今できるライスワークで

 

小さな成功を積み重ねていくためにブログを復活させました。

 

少しづつブログを整えていこうとおもってます!

 

 

 

【私が追い続ける原動力となっているもの/歩みを辞めない理由】

 

 

<目的:得たい成果/結果>

 

「共に創造する喜びを分かち合う」

 

 

 

 

<その動機「それはなぜ?」:原因>

 

(私とお相手が目的に向かった時)本来は

「それぞれの役割(アイディンティティ)が活きてる実感と役割を果たし、

完成(完了)した時の感動を味わえる」から

 

 

 

 

 

潜在意識を遡ると

 

「私が私でない」

空っぽのように感じていた

自分自身への不満は

 

 

幼い頃からの

父とのパートナーシップの

関係性の不満からきていたことの

一側面も関連していたのかも?

と思うようになりました。

 

 

父とのパートナーシップの関係は

母が亡くなった5歳の時から

 

少なくとも私の前で父が

笑う姿をみた記憶もなく、

 

起こっている問題を私にも

話してくれたこともなく、

 

共有してもらえなかった

寂しさと疎外感を感じていた私。

 

 

無意識にいつも不機嫌な父が

イヤだった私は

本当は必要とされたかったのでした。

 

私がすることを認めて欲しかったのです。

一旦、受け取って欲しかったのです。

 

そうやって自分の存在価値(意義)を

認めようとしてきたのでした。

 

ですが、

 

疎外感を感じてきた父と築きたかった

パートナーシップの関係は築けませんでしたが、

 

その時々に私が価値を置いていた仕事や活動で

 

この<目的>

「共に創造する喜びを分かち合う」

という経験ができていたのでした。

 

 

そのエピソードが

 

1.     沖縄に短期滞在する前に当時していた建築内装仕上げの現場指揮管理として関わったプロジェクトの完成。

 

2.     日本に普及していくための200人規模のセミナーにファシリテーターとして参加し、チームと受講生に

   貢献できる自分として存在したこと

 

 

この2つの味わったことのない感動と充足感を経験をしたことで

 

 

私の【生きる意味・喜び・力】は

 

 

この【目的】

「共に創造する喜びを分かち合う」こと

 

 

その【動機】は

「互いの役割が活きてる実感と完成(完了)した時の感動を味わえる」からなのです。

ごきげんよう!

 

【笑顔で生きる力を蘇らせる】 

原動力を引出し、自信を育む

ライフエネルギーコーチの本部直子です^^

 

今回は、タイトル通りですが

 
私がなぜ、
 
ライフエネルギーコーチを志そうと思った
キッカケをシェアしてみようと思いました。
 
ご興味があれば読み進めてみて下さい!
 
 

 

 絶望感

 

私自身が空っぽのように感じ、

「私が私でない」ような

 

自分に不満を持ち始めたのは、

少なくとも中学生から高校生位に掛けて

感じはじめていました。

 

同時に身体の不調

としては自覚しておらず、

 

あえて自覚できたのは

上腕あたりのサメ肌が

ひどかったくらいにしか

感じていませんでした。

 

 

この時の私としては身体の不調よりも

 

 

【私は何のためにこの世に存在しているか?】

【何をする為にこの世界にきているのか?】

 

 

そんなことばかりが

私の中を占めるようになっていました。

 

 

今だからこそ、言語化できるようになったことを

当時、中学生から高校生位の知識も経験もない私に

 

 

不満を抱えた自分が何を感じているのか、

どうすれば答えが出るのかもわかることもなく

誰に相談すればいいかもわからず

 

表面上は笑い転げるように過ごすことで

何とか自分を保つようになっていました。

 

 

「生きていることの意味・目的」を見つけられず

「生きることの希望」すら見つけられなかったこと

 

それほど自分が

 

「生きていること」

「存在していること」が

「不満を抱えてる自分」

「心から笑えない」ことが

イヤだったのです。

 

仕事もプライベートもうまくいかない、

吐き気、めまい、花粉症、アレルギー症状といった

心身の不調を感じていたが、

私が問題としていたのは心の面でした。

 

外ズラは楽しく

生きているフリをして、

 

もう一方の空っぽの私は

「死んでしまいたい」

 

と分離・分断された自分に

耐えられなくなった

ピークが26歳の時でした。

 

これまで

そんな自分をどうにかしたくて

 

当時の私が思いつく範囲で周りの人に

感じていることを話してみたり

 

心療内科などに行ってみるものの

違和感しか感じない

 

そんな私を解ってくれる人はいませんでした。

 

ですが、

 

ある時、これを当時、自分が

弱音を吐けるヤミ(闇・病み)友達に

こんな自分に困ってることを話すと

 

 

「ホンベに合うかどうかわからんけど、あるカイロプラクター

(現:ライフエネルギーコーチ)がいてるから試すだけ試してみたら?

違うなと思ったら止めといたらいいやん?」と言われ、試すことにしてみました。

 

 

 変化となる出会い

 

その出会いが私を変えていく

キッカケとなったのでした。

 

 

予約当日、そのカイロプラクター(現:ライフエネルギーコーチ)の

部屋に入り、その先生にこう言いました。

 

私:「死にたい…」

師:「死にたいほど辛いんですね」

 

私:「!、…。」(そんな答えが返ってくるとは思っていなかったのでビックリしたのです)

 

私:「私は身体をどうにかしたくて、ここに来たわけじゃないんです」

  「こんな自分をどうにかしたくてここに来てみたんです」

 

師:「言っていることはわかりますが、物事には順序があります」

  「(私が言っていることは)現段階でその心の課題に対応できるタイミングではありません。

  その時が来たらそのまま伝えますから、まずは続けてみて下さい!」

 

 

と、こんな感じで突っかかっていくことでしか

表現できなかった怒りを、言っていることを

受取ってもらえたと無意識が認識した瞬間でした。

 

 

すると私の心にスペースができたので、

今度は相手の提案を受け取ることができたのです。

 

 

そして健康と自己肯定感を育むプロセスを始めてみました。

 

 

そうしているうちに、

希望の条件で仕事が決まりました。

 

 

 チャレンジ

 

その半年後、

大きな仕事ができるとも思っていなかった私に

チャレンジがやってきて、NOと言えない、

取り組まざるを得ない状況になったのでした。

 

そのチャレンジ中は、

自分のコンディションを

定期的に整え続けていたこともあり、

安定していました。

 

そんなある時、こう思ったんです!

 

 

 転機

 

「私は帰って寝るだけのこの仕事をやりたかったのだろうか?」

「で?本当は何がしたかったっけ?」と

我にかえった瞬間でした。

 

その疑問を持ったまま数日が過ぎ、

ひらめいたかのように

 

「沖縄の離島に移住しよう!」

(はるか昔に友人からの影響で憧れ夢見た生活)

 

という決断に迷いはなかったので

移住するまでの物事がスムーズに

決まっていきました。

 

私に大きな仕事がやってきたチャレンジは

そうして自分を取り戻し、やりたかったことを叶えられる

「自分に自信を持つ」状態に育まれていたのでした。

 

 

そして沖縄の離島に移住してさらに

満たされた自分を感じることができた私ですが、

 

島にいる周りの人の何気ないその人の話を

聞いたり、目に映ったこと、感じたことは

 

「幸せそうに(満たされて)生きてる」ようには

見えなかった、感じなかったのでした。

 

どことなく寂しそうで、何かをあきらめ、

そんな自分を癒すようにこの島にきたかのように

と感じていたのでした。

 

そんな彼らも

 

「心から笑えるようになれれはいいな(満たされればいいのにな…)」

と思っていました。

 

この時、私だけが満たされている

状況は嬉しくなかったのです。

 

目の前にいる人も私自身も

満たされている状態でなければ

「つまらないな…」と感じたのでした。

 

 

自分が変われたように、

コンディションを整え、

「イキイキとした姿で望む人生を生きる」ことを

必要とする人に提供できる自分になろう!と

思ったことがライフエネルギーコーチを

目指したのがキッカケでした。

 

 

私がライフエネルギーコーチングに

心を掴まれたのは

 

1.      マインドが健康と自己実現を創るということ!

   体を使って気付いていない(無意識の)心の状態を認識できるということ

 

2.  施術者のクライアントとの向き合う姿勢とコミュニケーションが丁寧だったこと!

 

3. (最初は疑いの塊と痛みを避けたかっただけだったのが、)

  一つずつ課題に取組めば変化していく自分がオモシロかったのでした。

 

 

 

貢献する目的:得たい成果/結果>

 

自分らしさ、生きる力を失った人に向けて

「イキイキとした姿で望む人生を生きる」ために

 

チャクラの視点から心と体を整え、育み

「あなたの生きる力と笑顔によみがえらせる」エネルギーコーチングは

原動力と自信(存在感)を引出す1on1のリアル対面セッション

 

 

 

<動機:原因>

 

かつて生きる力を失っていた私が、

自分自身を取戻し、やりたかったことを叶える自分に育めたから。

 

自分らしく生きることを諦めていない人、

必要とする人の力になれたら嬉しいです。

 

 

 

なぜ私がライフエネルギーコーチを志そうと思ったのか?

そのキッカケをシェアしましたが、

 

ココには現在から未来の目指す

ビジョンのサブストーリーがあります!

 

こちらもご興味があればご覧頂けたらと思います。

 

ここまでお読みくださって

ありがとうございます!

 

 

2024/4/30

 

こんにちは!

 

【笑顔で生きる力を蘇らせる】 

原動力を引出し、自信を育む

ライフエネルギーコーチの本部直子です^^

 

 

***

 

 

ココ最近、改めて

 

人間関係や何かを終わらせることについて

 

考えさせられる機会がいくつかあったのでした!

 

 

 

【サービスを提供する側としての視点】

 

 

 

 

 【どういう人間関係を築きたいのか?】

 

 

 

 

(=どういう仕事をしていきたいのか?)

 

 

***

 

 

持続可能な息の長い事業として

クライアントと一生付き合っていける関係が

育めたなら言うことありませんよね?!

 

 

中にはそこまで望んでない、

自分のサービスを提供したら終わり

という方もいらっしゃるかも知れません!

 

 

「クライアントが離脱する」時って

多かれ、少なかれ必ずあると思います。

 

 

でも、その理由って、

ちゃんと聞けたりしているでしょうか?

ちゃんと解っていますか?

 

 

これが出来る関係は問題ないと思いますが・・・。

 

 

 

大きくは

2つあると思っています。

(当たり前のことかもしれませんが…)

 

 

クライアントが

 

 

成果と満足を得られた時(どちらか、あるいはどちらもステージが変わる時)

 

 

成果と満足も得られなかった時

 

 

物理的な環境が変わった時

 

 

クライアントが消化しきれていない時

 

 

1つめの成果と満足を得られた時って、

問題ありませんよね?!

 

喜ばしいことだと思います。

 

恐らく互いに win-win の関係を築けて、

互いに気持ちよく次に進むことが出来ますよね?!

 

場合によっては、今後も関係を

築けて行けることもあるかと思います。

 

 

 

ですが、2つ目の

 

クライアントが成果と満足も

得られなかった時のことって、

 

提供する側の立場では

望んでることなのでしょうか?

 

 

報酬さえもらえれば、

それでOKなのでしょうか?

 

 

ちなみに私は望んでいません!

 

 

【考えられる離脱する理由】

 

  • コミュニケーションは一方通行になっていないか?
  • 実践で適用できているか?
  • クライアントに敬意を払えているか?(小ばかにしたり、見下したりしていないか?)
  • ジャッジしていないか?
  • マウントはとっていないか?
  • 力になる(応援する)フリをして、足を引っ張るようなことをしていないか?
  • 情報や考えを利用したり、盗用したりしていないか?
  • 自分の立場や利益、権利だけを守ろうとしていないか?

 

 

他にもあれば教えて頂きたいです!

 

 

 

 

このような例は

(自分で自分の首を絞めているのと同じで)

サービスを受ける側としては要注意です。

 

が、

 

上っ面のコピーや言葉だけで

実態を見分けるのは難しいです。

 

 

ポジティブ偽装を装っている人は

たくさん見かけます。

 

 

 

じゃ、

どう見分けたらいいか

どう選んだらいいかというと、、、

 

 

【動機】で見分け、

 

仕事と関係のない(その人に興味を持って)

【コミュニケーションを取り、】

 

正直で

【美味しい話だけをしない】

 

【本業】(別収入源) がある人

 

 

がおススメです。

 

 

 

その他、エネルギー的なこともあります

 

 

 

 

 【あなたはクライアントとどういう関係を築きたいですか?】

 

 

 

 

今回はお伝えするのはここまで。

 

 

と、いうわけで

 

 

別媒体や個別でリアルでファンになって頂いた方や

繋がって頂ける方にお伝えしていく準備中です。

 

 

 

 

 

 

ごきげんよう!

 

【笑顔で生きる力を蘇らせる】 

原動力を引出し、自信を育む

ライフエネルギーコーチの本部直子です^^

 

 

先日、ある方と何気にこんな会話になりました。

 

 

****

 

 

Fさん:「Aさん、Bさん、いつも私に同じ質問をしてくるけど、

     なぜ、そんなことを聴くのかな?(笑)

     私は気にならないから(聞かれた答えを)憶えてないんだけど、

     そんなことを聴いてどうするんだろう?」と。

 

 

本部:「そのまま聞いてみたらいいやん?(笑)

     聴いてくる質問が同じでも、その「なぜ」の違いが

     全く別物となる中身の違いになってくるからオモシロイよね?!」と。

 

 

 

 

でも、これって

ビジネスでも同じだと思ったんです!

 

 

情報過多になったこのご時世、

別の人が表面的には同じことを

伝えていても、

 

 

仮に手段が同じでも

提供する人によって

 

 

中身や成果は全くの別物となること

同じだと思ったんです!

 

 

そして、それは往々にして、

 

手段と強みに違いが

浮き彫りに現れることになる

とも思ったんです!

 

 

 

例えば、

 

同じようなコピーやコンセプトと

謳い文句などで、

 

自分には何が必要でどれを選んでいいか

わからなくなったりしたことないですか?

 

 

もっと言えば、

 

自分が求める成果や未来に

どのような成長が必要で

なおかつ自分の力をきちんと

引き出してくれる必要な人・モノ・情報に

どうすれば出会えるだろう?

 

 

と思ったりしたことないですか?

 

 

その悩みを解決するための

見極め方といいますか、

いくつかの方法と手順があるんですがー・・・。

 

 

その一つは・・・

 

本部も提供している一部ですが

 

 

メンタル(マインド)をニュートラルな状態に整えることです!

 

 

 

ん?何それ? 怪しい? めんどくさーい? 

と思われましたか(笑)?

 

 

 

でもこれには、理由があるんです。

 

 

なぜなら

 

自分の状態が

ポジティブに偏りすぎていたり、

ネガティブに偏ったままの状態で

何かをジャッジしている状態では、

BESTな判断ができないからです。

 

 

そして後で「あれ?なんか違う・・・?」と後悔…、

 

自己嫌悪なんてことに陥りやすいからです。

 

 

 

なぜ、

 

ニュートラルな状態に整えると、

 

 

自分が求める成果や未来に

どのような成長が必要で

 

なおかつ自分の力をきちんと

引き出してくれる必要な人・モノ・情報に

出会えるようになるのか?

 

 

一言で言うと、

 

 

・自分や相手の動機が判るようになることと、

 

・自分の認識が変わると判断基準が変わり、

 BESTな判断ができるようなる。

 

 

 

つまり、

 

自分が変われると出会える人や

モノ・情報も変わるからなんです。

 

 

 

あとの2つの見極め方は…、

 

 

ド忘れしました!
 

 

その時々、自分(と互い)の学び合う必要な人と

出会うようになっているものなんですが・・・。

 

 

 

この見極め方・手順を実際に

取り入れてみたクライアントさまは

こんな変化を遂げました。

 

 

・何を大切にし、何を手放すか、自分の求める答えを得られて

 

・目的・目標を再設定したら

 

・何をどうすればいいかわかるようになり、

 

・ムリに自分を動かそうとしなくても

 

・「こうしたい」という意欲が湧くので、

 

・自分にピッタリなクライアントや仕事、

 

・力を引出し合う必要な人・情報・手段と出会えるようになりました♪

 

 

そして、

 

誰もが喜べる信頼関係を築き、

互いにフェアな取引が気持ちよく

できるようになられたそうです。

 

 

 

このように、

 

あなたが

求める目的・成果や未来に

どのような成長が必要で

 

なおかつ自分の力をきちんと

引き出して、共に育んでくれる

必要な人・モノ・情報に

出会えるようになるため、

 

 

今より向上していくため、

必要な心の課題などお伝えしています。

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます!

 

ではまた

望みが叶う動機と叶わない動機について

記していきます!