ラオスは住める国、タイは住みたい国 | 和太郎のチェンマイ逃亡記

和太郎のチェンマイ逃亡記

約20年のサラリーマン生活から脱落、無職で常夏の国の生活
に憧れ2008年11月インドネシアのバリ島へ移住し11年滞在、
インドネシア人気質が嫌いで脱出を決意、2019年10月タイの
チェンマイに引っ越し、穏やかな国民性と街の心地良さが気に
入り住み着いてしまった。

ラオスのルアンパバーンからチェンマイへ帰り2日経過、ラオス

 

で暮らせるかの調査結果は『住める』だが、チェンマイで落ち着

 

いて考えると『ラオスは住めるが住みたくない』、住める理由で

 

はなく、住みたくないという自分の感覚を優先させるべきなのだ。

 

 

チェンマイは素晴らしく住みやすい都市だが、タイにもうひとつ

 

居心地の良い場所が欲しいので、来月はコンケーンへ調査の旅に

 

出ることに決定、無理にラオスに住まなくても、物価が安く進ん

 

だ医療、日本食材が何でもあるタイで暮らす安心感を手放す必要

 

はない。

 

 

今日はチェンマイでバドミントン活動、メンバーの共通語は英語

 

とタイ語、和太郎の話すタイ語よりもタイ人の話す英語の方が上

 

手なため会話は英語、コンケーンでは外国人が少なく、和太郎は

 

タイ語の学習に気合が入るかも知れない。

 

 

↓タイ人、ファラン(白人)、インド人、中国系が多数派

 

 

↓日本人は和太郎がひとり

 

 

昼食はYMCAホテルのレストラン、土日のみの営業、最近は絶品の

 

ミートソーススパゲッティしか食べないが、今日は筍と目玉焼きの

 

弁当をテイクアウト、いつものスタッフと一言二言タイ語のレッス

 

ンが楽しい。

 

 

↓60バーツ(240円)

 

 

YMCAは通い始めて3年以上経過、スタッフの好感度が高いため

 

通い続けていることも事実、やはり、タイの国もタイ人も素晴ら

 

しい。補足ながら、旅行で知り合ったラオス人も良い人達だった。