日本人のチェコ愛は終わった | 和太郎のチェンマイ逃亡記

和太郎のチェンマイ逃亡記

約20年のサラリーマン生活から脱落、無職で常夏の国の生活
に憧れ2008年11月インドネシアのバリ島へ移住し11年滞在、
インドネシア人気質が嫌いで脱出を決意、2019年10月タイの
チェンマイに引っ越し、穏やかな国民性と街の心地良さが気に
入り住み着いてしまった。

全仏オープンの女子ダブルス3回戦、加藤未唯(日本)のペアと

 

マリー・ブズコワ(チェコ)のペアが対戦、試合中に加藤が打っ

 

たボールがボールガールの頭を直撃し少女が号泣した。

 

 

主審は加藤に「警告」を宣告したが、これに対戦ペアが猛反発、

 

協議の結果、加藤ペアは失格となり試合も中止、相手ペアの勝利

 

が確定したが、主審に対して執拗な抗議をしながら協議中に笑み

 

を浮かべた両者のSNSには誹謗中傷が殺到し、これに対しチェコ

 

のブズコワが逆切れした。

 

 

ブズコワ曰く、『彼女はすべてを引き起こし、私たちを敵に回し

 

た。彼女は私たちを悪者にしたんです。(過去に)怒ってラケット

 

を投げていた。彼女はいつも問題を起こしていた。多くの選手が

 

彼女の振る舞いを知っている。』

 

 

チェコのブズコワ選手が加藤選手の人格攻撃までする始末だが、

 

大観衆の中で批判を受けてるのはブスコワ選手、一旦決まった

 

審判の決定に猛抗議する卑怯な振る舞いが世論の反感を招いた。

 

世論の多少の誤解は許容範囲、しばらくの間、沈黙していた方

 

が良いのではないか?

 

 

ウィンブルドンで再び対戦するかもしれないペアだが、全観客

 

からブーイングをされて初めて知る自らの振る舞い。

 

WBCで見せたチェコチームの爽やかなプレーは日本人の心を掴

 

んだが、あっという間にチェコ嫌いの日本人が増えたに違いない。
 

 

↓チェンマイの昼食

 

 

 

 

【ネットのコメント】

 

ラケットを投げたりボールを不親切に扱う加藤の態度に問題があっても、選手なら審判に対するリスペクトは必要。審判の判定にいちゃもんをつけひっくり返して相手を反則負けにした事実は変わらない。
はっきり言って加藤のボール扱い、ブズコワの審判に対する態度はどっちもスポーツマンとして改めるべきものだ。

結局は警告という審判のジャッジに対して何を不満に思い猛抗議したのかってこと。
今後のプレーに影響が出ないようにするためにも正当性があるならば加藤選手や他のプレイヤーらの発言について早めに反論したほうが良かったし、今さらとって付けたような主張したところで悪あがきとしか見てもらえないでしょうね。
差別問題にまで発展したら当人ら以外にまで影響が及びかねないしなかなか罪深いと思いますよ。

自分達が主審の判定に執拗に抗議をして、それをひっくり返してしまったという事は事実として残ってる。当事者でもない選手が抗議するっておかしくないですか?
あのまま主審の裁定通り試合が続行されてれば、あなた方は非難される事は無かったと思いますよ。そこが分かってないんですかね。

今後こういう事が起きない様に、プレー以外で主審の裁定には抗議は出来ないようにしたらいい。チャレンジはあるから問題ないと思いますが。

ずっと以前から加藤選手の行動はみてきて、今回の件も失格が当然かのように話していながら本人に同情のメッセージを送るなんて、私は理解できないなぁ。
確かに加藤選手は今までにもイライラするとものにあたる事があったので、今回も正直ただの返球というよりも「あーまたか」という感じだった。当たってしまったボールパーソンは気の毒だった。
でも、インプレーの中ではない事で選手が相手選手の行動の善し悪しを主審に進言すべきではないと思う。ずーっと文句言ってたし。
「すべてをひき起こし」て、あなた達もその一部(というか大部分)の原因なんですけど…

多分なんだろうけれど、アジア人ヘイトが入ってしまっている残念な人なんだろう。

裁決はもう出て、自分たちが欲しかった勝ちは得られたわけだから、黙っていればよい、もしくは試合で当たったら次は最後までやりましょう。ぐらいでいいのになー。
SNS等で罵詈雑言に晒されるなら、可能な限りの法的措置を取ればよいし、管理もしばらく代行して見なければいいのに。

どこまで行っても自分は悪くない、加藤選手の方が悪いという考え方ですね。
すでに大バッシング受けてますが、ずっとその悪の業を背負っていくのは、さぞかし生きにくい人生になるでしょう。

普通に考えて、
「この人たちの抗議が原因で失格になった」と考えている相手からメールが来て、まともな状態で返事が出来ると思うのかな?
自分でも出来ないことを相手に求めるべきではないよ。

どう言い逃れようとしても、残された映像が全て。
言い訳がましくて、鼻持ちならない。
加藤選手の行動に問題があったのは間違いないが、それを口実に相手を蹴落とすのは、スポーツマンシップに悖る。
選手はたとえ対戦相手でも、お互いリスペクトするのが美徳とされるべき。

4大大会に出場しているテニスプレーヤーとしては無論、人として、先ずボウズコワとソリベストルモが、ボールガールを慰め、速やかに泣き止むように諭さなければいけなかったのです。加藤選手の立場ではできませんから。
ボールガールという立場を考えれば、彼女たちなら場合によっては、叱ることも出来たはずです。
そういったことは一切せずに、自身の正当性のみを主張し続けるという行為自体、好きになれない人が、大勢いると言うだけのことではありませんか。

どれだけ相手側の過去引き合いに出して自分達を正当化しても
世界中の人が見たのは少女を利用し勝利を手に入れ笑ってた二人で
「悪いのは加藤選手で抗議した二人はまともだったんだな」とはならない
騒動に区切りをつけるには非を認める他無いと思う

今さら何を言い出すのか
事件が起きた時に発信するべきこと
批判の主は事件を見た人たちで加藤氏を今更個人攻撃しているのはお門違い
個人攻撃に切り替えては逆に批判が殺到するのではないかな
審判の判断にしたがって抗議などしなければ起こらなかった事で引き起こしたのは自分たち

「盗人にも三分の理」とは言うが、審判に抗議する姿とベンチで薄ら笑いする姿はとても理があるとは思えない。何とかウィンブルドンでブーイングされないために矛先を加藤未唯に向けたいのでしょうが、今更感は拭えない。

貴方が一番問題を起こし、世界中の人々を敵に回したんだけどね
悪者にしたのは自らの行いなんだけど
こう言う今回のコメントを見ると、やっぱりそう言う考え方の人なんだとある意味納得するね

この人達がやった事が原因。言い訳するな。わざとやった証拠は?ボールガールに誤りに行くのが遅いとか?笑ったのは文法間違い?苦しくみっともない言い訳はやめろやめろ。人としてどんなんだよ。反省すらできないのか

騒げば騒ぐほど
今後の人生に関わる大事になってしまうと思うのだが。。

プレイヤーとして
人として
どんなプライドをもって日々生きていきたいか。
自分もときどき振り返ってみないとな。
こんな風にならないように。。

お国柄の違いはあれど、この人たちが批判されているのは、ルール違反ではなかったかもしれないがスポーツマンシップにもとる行為、とされたことでしょ。
それを自ら裏付けていくスタイルとは・・・。

凄い逆恨みだな
誰がこの2人を擁護するんだ?
しかも今回のケースと全く関係ない話ばかりして自分達が何をしたのか全く反省の色がない
失格にされた加藤選手のせいで炎上したと思ってるなら余りにも教養に欠けるね

加藤がどうこうではなく、必死にアピールしたことが問題なんだろ。
相手が誰であれ、紳士淑女のスポーツであるテニスで、相手の失格を熱烈にアピールする姿が受け入れられなかっただけ。全く理解できていないのですね。

後味悪すぎだな。
スポーツの清々しさがまったくない。
加藤の態度に問題があるのは知らんが、彼女のやってることは、悪口を言うことで自己防衛しようとする中学生と同レベル。 
大人気ないし、スポーツマンシップもまったくない。
先のWBCでチェコの選手のスポーツマンシップに共感を覚えた日本人が多かったのに、ちょっと残念すぎるな。

加藤がボールを打ったときに背を向けてたのに何が見えたのかな。
主審の警告に執拗に抗議し決定後に笑っていた映像はしっかり残っているんでしょ。
何を今さら被害者面してるんだか。