旅行3日目。

朝起きると雨☔で、ドヨヨ〜ン😕

旅行は、天気が重要ですよね?


高山温泉のホテルをCheck Out後、

JRで高山から下呂へ。


JR特急ひだ6号 名古屋行き

     髙山駅9:38発→下呂駅10:25着

席はガラガラに空いてて、

自由席で問題ありませんでした。


下呂駅で、事前に予約していた

レンタカーを借り、


以前から行ってみたかった

馬籠(まごめ)宿・妻籠(つまご)宿

に行きました。


下呂から、車で1時間ちょっと

の所にある、

旧中山道の宿場町です。




この頃には、雨も上がり、

まぁまぁのお天気に😊

良かった…



 馬籠(まごめ)宿

 

600mほど続く、坂道の両側に、

古い建物が並んでいました。


商店や、食べ物屋さん、旅館など

をやっています。






坂を上がった所にある
展望台からの景色


知らなかったんですけど、
馬籠は、島崎藤村の出身地
なんですね。


   藤村記念館(生家)

展望台に島崎藤村の句碑も
ありました。

特に、藤村に興味があるわけでは
ありませんが(笑) 


展望台から、更に7.8km位歩くと
妻籠宿に行けますが、

ここから駐車場に引き返し、
途中、お蕎麦を食べました。



坂を下って戻るところ


馬籠宿から、車で15分(約10km)で、
妻籠宿に行けます。

10kmしか離れていませんが、
馬籠宿は、岐阜県で、
妻籠宿は、長野県なんですね😮
知らなかった…


 妻籠(つまご)宿

馬籠宿の建物は、再建されたもの
だそうですが、
こちらは、
昔のままの建物が保存されている
そうです。






建物は、すごーく古くて、

馬籠宿と比べると、

お店も少なく、静かな所。


平日だったのもあり、

人の姿はほとんどなく、

シーンとした不思議な世界でした😐



下呂に戻り、レンタカーを返却し、
下呂温泉へ。

下呂温泉は、
有馬温泉、草津温泉とならび、
『日本三大名泉』の1つです。

透明で、トローンとしたお湯で
気持ち良かった😄

これで、
三大名泉を制覇しました😁