50代になって始めたスイミング⑤~全身の張りに整体が有効 | 雨うさぎのブログ

雨うさぎのブログ

子育てが一段階して
50代から始めた
趣味の水泳、ヴァイオリン、
旅行のことなどが中心の日記です。

水泳を始める前は、水泳って身体にいいスポーツで、肩凝りなんかにならないと思っていました。

でも、泳げない時期は、全身に力が入るせいで、肩は凝るし、背泳ぎを練習すると特に、首が痛くなりました。

ある程度泳げるようになってから、一時肩凝りと首痛は緩和されましたが、泳ぐ回数が増え、マスタ─ズレッスンに出るようになると、首肩だけではなく、背中やふくらはぎ、腕などもいつもバリバリに張るようになりました。

マッサージやストレッチの店に行ってみたりしましたが、あまり効果はなく、 筋力が足りないせいかと思い、筋トレもしてみましたが、長続きしませんでした。

泳いだ後、自分で充分にストレッチすればいいのはわかっていますが、仕事の後、プ─ルに行って、お風呂に入って帰ると、もうかなり遅い時間で、洗濯しないとならないし、ビ─ルも飲みたいし、寝ないと次の日の仕事に差し支えるし・・で結局泳いだ後にストレッチしている時間がありませんショボーン

なら、マスターズレッスンやめれば?と普通は考えると思いますが(大会に出るためのマスターズレッスンではないので)、1人で泳ぐのもつまらない・・・

しかし!最近とてもいいものに出合いました。それは整体のお店です。

友人の話では、整体も店によっていろいろ施術が違うそうですが、私が行った整体店は、あまり痛いことやボキボキはせず、マッサ─ジ的なこともしないで、骨格の歪みを直すことで、痛みや筋肉の張りを短時間でウソのようにとってくれます🙆
そして、効果が持続します😊

最近は、どこか痛くなったり、全身バリバリになっても、行けば治してくれる場所があると思うと、前より気楽に泳げるようになりました☺