こんにちは、あんです!

最近、少し、日差しが柔らかく

感じられるようになってきましたね 爆  笑

 

秋、待ち遠しいです ニコニコ

今日も元気に、書いていきます!

 

 

さてさて、前回は、続けること

その前は、文法力を身につける方法の1つ

聞き流しについて書きました〜

 

 

 

続けることについては、こちらダウン

 

 

聞き流しについては、こちらダウン

 

 

 

 

 

今回は、もう一つの、

文法力を身につける方法

を紹介します!

 

 

 

 私の言う「文法力」とはこの力のことダウン

 

 

 

その、もう一つの方法とは・・・

ズバリ

 

英文を読むこと!

 

です。

 

 

準備するものは、

新聞、雑誌、書籍、ネット記事などなど

 

 

英語を母国語とする人向けの文章は

まだまだハードルが高いあせると感じる人、

難しいとやる気が落ちる人(←私 爆  笑)は、

 

英語学習者向け

新聞、雑誌、書籍だったり、

リーディング用の教材だったり、

英検の長文問題だったり、

単語本の例文とかでもOK!

 

とにかく、

文法的に正しく書かれた、

文や文章を用意します。

 

そして、それを「読む」のですが、

ただ漠然と読むよりも、

以下のポイントを意識すると、

効率よく、文法力が身に付きます ニコニコ

 

 

 

ひらめき電球ポイントその1

内容が8割以上理解できるモノを使用する!

 

(聞き流しのときと同じです。。。

 内容がよく分からないと、

 面白くないので続きません。。。orz)

 

 

 

ひらめき電球ポイントその2

文法を意識しながら読む!

 

文法を「意識」です!

文法的な「理解」は必要ないです。

 

・ここはこの前置詞になってるな〜

・複数形になってるな〜

・過去形になってるな〜

 

みたいな感じです ニコニコ

「なぜ?」は必要ないです。

ただただ、英語ではこう言うんだ〜

っと、受け入れる感じです ニコニコ

 

 

 

ひらめき電球ポイントその3

声に出して読む!

 

読み飛ばし防止です 爆  笑

また、声に出して体に通すことで

単語や文法力の定着度がアップします!

 

そして、さらにさらに、

スピーキングの練習にもなるので、

一石何鳥になるかなはてなマーク

 

 

 

ひらめき電球ポイントその4

繰り返し読む!

 

同じモノを、一度に、

繰り返し3回読むでも良いし、

3日間同じものを読むでも良し。

 

繰り返し同じ文に触れることで、

その文で使われている文法や

単語や熟語が定着していきます ニコニコ

 

 

 

ひらめき電球ポイントその5

たくさん読む!

 

最後はやっぱりこれ!

たくさんの文に触れて、

文法のデーターを

たくさん貯めていきましょう ウインク

 

お試しあれ〜

 

 

 

 

 

# 一人でも多くの

#『英語を話せるようになりたい人』の

# お役に立てますように