9月8日イベントのご報告! | 長崎 Life of Animalのブログ

長崎 Life of Animalのブログ

私達は動物の命を真剣に考えてます

 

 

★ まず始めに ★

長崎 Life of Animal 

オリジナルチャリティTシャツ

絶賛発売中です!!

チャリティTシャツのテーマは、「つながり」です。
飼い主と愛犬・愛猫が、それぞれ感情をもち、つながっていることを表現し、よりよいつながりを築いていただくことを願っております。
原価を差引いた全額を、不幸な「いのち」を救うために使用させていただきます。ぜひお買い求めいただき、ご協力よろしくお願いいたします。

 

※価格は送料込みとなっております(Tシャツ:¥2,500/送料:¥80)

 

発送は活動の合間に行っておりますので、

多少遅れる事もあるかとは思いますが、ご了承ください。

なお、ご入金確認後の発送となります。

 

※品切れになっていたカラーを、犬猫バージョン共に

最終追加しました。

 

イベント販売も同時で行っていますので

人気色、サイズは数に限りがありますので

ネット注文の方は、お早めにお買い求めください!!


チャリティショップ Dog Tシャツ

↑ ↑ ↑

コチラからどうぞ

昨日は取り急ぎの記事になってしまいましたが

本当に大盛況のイベントになれました。

長崎 Life of Animalのブログ

イベント開始早々からバタバタしてしまって

いましたがミーティングでは、現在管理センターの

収容状況が厳しくなっていること、一般の方も含め

新しい家族を探しているワンコが急増してしまっていること

そして、現状を伝える為に声を出していく事など伝えました。

長崎 Life of Animalのブログ

後はやっぱり犬から目をはなす事なく

メリハリをつけての活動を第一にということが

大切だと思っています。

 

この日のイベントには欠席犬も多く出てしまい

チラシやポップでのアピールをさせてもらいました。

 

しかし犬を希望されている、このような現実に

前向きに目を向けてくださる方も相次ぎ、スタッフ

それぞれが話しをしてくれていました。

 

そしてこの日から9月22日に開催される

愛護フェスタのポスター・チラシ配布も同時に行いました。

長崎 Life of Animalのブログ

今年は”動物”をテーマに様々なイベントを

とり行う予定で、ふれあいイベントでは

ペンギンさんや、犬達が多数参加予定です。

 

メインイベントでは旭山動物園の園長さんの講演会や

しつけのプロ矢崎潤先生による、しつけ方教室も

開催し、矢崎先生のしつけ方教室には興味深いです。

 

お時間ある方は、ぜひ9月22日(日)

NBCホール1Fへお越しくださいね('-')

 

昨日、頑張ってくれた参加犬達を紹介します!!

長崎 Life of Animalのブログ

一般の方が保護し、新しい飼い主さんを探している

仮名:へーちゃん♂ 推定3歳~。

 

コメントでもありましたが保護主さんは犬が苦手だそうで

継続的に飼ってあげることはできず早急に新しい

飼い主さんを探しています。

 

イベントの後半、へーちゃんを気にかけてくださった方が

いたのですが、一生涯のことなので十分に、慎重に

なりすぎるくらい検討してほしい所もあるので、一旦

ご家族さんで再検討となっています。

 

へーちゃんは他の犬に対しても動じることなく

性格も抜群に良いワンコです。

長崎 Life of Animalのブログ

ゆらまま家の、ゆらちゃんと仲良くオヤツを

食べるひとコマ|ー゚)


ご縁が繋がるか、こればかりはわかりませんが

へーちゃんにも絶対に幸せな犬生を送りながら

本当の再出発をしなきゃ!!!!!!

 

触れ合い犬達も頑張ってくれながら、色々の方が

足を止めて現状パネルを見てくれたり、パンフレットを

読んでくれたりしていました。

長崎 Life of Animalのブログ

触れ合い犬のセブン君

セブンも2年前の崩壊現場のレスキュー犬です。

長崎 Life of Animalのブログ

そして、はなちゃん。

はなちゃんは、センター卒業犬。

長崎 Life of Animalのブログ

2匹とも沢山の人に甘えながら

はしゃいでた(^ー^* )フフ♪

 

そして、まだまだ触れ合い犬としては苦手な

パピさん(*'ー'*)ふふっ♪

長崎 Life of Animalのブログ

パピも2年前の崩壊現場のレスキュー犬ですが

2年経過した今でも、飼い主さん以外には本当に

臆病で固まり気味(^▽^;)

 

2年前の崩壊現場のレスキュー犬達の性格も

バラバラで、すぐに友好的なワンコもいれば

まだまだ他人には警戒心が強かったり、怯えたり

するワンコも沢山います。

 

個々の性格や特性を理解しながら、向き合うって

本当に大切なような気がしています。

 

そして、この日は本当に多忙すぎて写真を撮る

余裕もなく一部抜粋になってしまい(*_ _)人ゴメンナサイ

 

その間も大型犬を探していると声をかけて

くださったご家族さんや、犬を迎えることを検討

されていると声をかけてくださったご家族さんなど

実りのあるイベントになれているなと感じました。

 

そんな中、昨日もお伝えしたいましたが

お声がかかり、トライアルへと出発したワンコが

いました。

 

ただ色々とあったので、最初からの

経過をご報告します。

 

それは・・・・

わさお♂ 推定5歳~

長崎 Life of Animalのブログ

開始早々、え(゜○゜)!!と

私自身がビックリしながらではありましたが

先方さんと色々と話しをし、先住犬との相性などを

見ながら話しをさせてもらっていました。

長崎 Life of Animalのブログ

凄く前向きな若いご家族さんでもあり

譲渡条件に関しても快く承諾してくださり

まずは、わさおの臆病な性格や環境に慣れるまで

相当な時間は必要ということもあり、トライアルで

様子をみることとなり、午後からお届けに行って来ました。

 

わさおを我が家に保護し、一緒に生活をしてみて

改めて凄く感じた事が多々ありました。

 

多頭生活で育ってきたので他の犬に対しては

凄く良いのですが、性格面では相当な臆病で

怖い事があると急な遠吠え、本当の家族に

慣れるまでには、相当な時間がかかるなという面でした。

 

その辺りを話しやトライアルに関する事項を説明し

2週間~トライアルをと考えていました。

長崎 Life of Animalのブログ

わさおも初めての環境に緊張気味では

ありましたが、お水を飲んだり、フードを食べたり

先住犬ミル君も大はしゃぎな様子でした。

長崎 Life of Animalのブログ

(-ω-)ウーン

まずまずなスタートでもあるので

とりあえずトライアルを開始する運びとなりました。

 

ただ、わさおの性格などを考えると

ちょっと心配な面もありました。

 

言葉ではわかっていても、理解しているつもりでも

過去の傷は案外深いものになっていたりします。

 

それを、どこまで慎重に向き合ってくれるか

2年前の崩壊犬達を家族として迎える為の

最大のポイントです。

 

必要以上に構い過ぎたり、恐怖心が蘇ると

あっという間に、現場にいた頃のわさおに

戻ってしまいます。

 

そして脱走面も慎重になりすぎるくらい

考えておかなければなりません。

 

これくらいの隙間なら逃げないだろう

こんな高さは乗り越えれないだろう

すぐ戻ってくるだろう。

 

犬って恐怖心であり(特に雷・花火)など

人間が想像していない破壊力があったり

驚く行動も多々見せるワンコもいます。

 

その辺りも含め、もう1度、夜に、トライアル先の

ご家族さんに色々な話しをさせてもらいました。

 

そして1つの結論として、現段階ではトライアル続行は

厳しいと判断し、一旦中止とさせてもらいました。

 

私は常に伝えていること。

犬も人も皆が幸せになってもらいたいです。

 

小さなお子さんがいるご家庭であれば、正直

子供さんにも手がかかります。

 

経済的にも大変な面も多いです。

 

犬と暮らすということ(特に過去に傷を深く背負ったワンコ)は

覚悟や責任も必要不可欠です。

 

それを理解するの難しいのかもしれませんが

特に私達にとってレスキューした犬達は、命がけと言えば

大げさかになるかもしれませんが、絶対に幸せになって

もらいたいと決意し、保護をしています。

 

安心な暮らしと、幸せな暮らし、穏やかな暮らし

一生涯そうあってほしいと願い、託します。

 

ただ今の現状では、わさおにとって、

先方さんご家族にとっても負担が大きすぎる・・・・。

 

それは当会の想い”犬も人も幸せになってもらうこと”から

意に反しているような気がしてます。

 

わさおに目を向けてもらえたことに

本当に感謝いたします。

 

先方さんご家族さんとも、これで終わりではなく

これからも末長いお付き合いをさせてもらいながら

先方さんご家族に合ったワンコであり、わさおを大変

気にいってくださっていたので、わさおを迎えるにあたり

覚悟であり、環境面改善で再度申し込みがあるかもしれません。

 

こればかりはわかりませんが、またぜひ

イベント等に足を運んでもらいながら、色々な

お話をしていければと思っています!!!!

 

そして、この日の夜に我が家に連れて帰って

来ましたが、緊張もあり、疲れたようで、すぐに

寝てしまっていました。

 

1日の中で沢山の経験をした、わさおでしたが

彼の幸せに向けても、当会としてゆっくり向き合えって

いければと思います。

 

ご縁を手繰り寄せているワンコは、まだまだ

沢山いるので皆の幸せの為に、また引き続き

お声かけのほど宜しくお願い致します<(_ _)>

 

長崎 Life of Animal は ”にほんブログ村”

”人気ブログランキング”のランキングに参加しております。

それぞれ下記バナーを、ポチポチッと

1クリック応援を宜しくお願いしますm(_ _)m


ポチポチッとクリックをお願いしますm(_ _)m

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

 

★ ブログを読んで下さる方々に ★

★ ご支援・ご協力のお願い ★

 

長崎 Life of Animal は ”にほんブログ村” のランキング

”人気ブログランキング”に参加しております。

 

ランキングが上がる事により全国の沢山の方に見てもらえると考え、

少しでも動物達の為に繋げられるように、皆様からの温かいクリックの

ご協力お願いしています。

1日1回、(ほか団体様ブログにてクリック済でも有効です)

 

上の『ボタン』 または 『文字』 のクリックで反映されます。

このクリックが、パソコンから出来るボランティア活動の一つです。

ご自分が何をしたら良いのかお考えで悩まれている方も、ぜひクリックをお願い致します。

 

長崎Life of Animalは、不幸な命をなくしていくため、

皆様からの温かいご支援のご協力をお願いしております<(_ _)>

 

【ゆうちょ銀行】

 <ゆうちょ銀行から>

    記号番号:17690-22741081

    名義:ナガサキライフオブアニマル

 <他銀行から>

    店名:七六八 または ナナロクハチ

    (店番:768)

    口座番号:2274108

    名義:ナガサキライフオブアニマル

 

センター収容犬情報のチラシ作成

フード(センター収容犬・猫・一時預かり犬)

おやつ(保護犬・動物管理センター収容犬)

医療費(検査、去勢・避妊)に使わせていただきます。

 

また、物資のご支援も併せてお願いしております。

現在、タオルフロントラインフードペットシーツバイオウィルクリアが慢性的に不足しております。

下の[メールフォーム]よりご連絡を頂ければ、折り返し送付先住所を連絡させて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ
 

命の尊さを広める、啓発活動の一環として長崎 Life of Animal のチャリティーショップを開店しました。是非ご利用ください。

なお、売り上げのうち原価を引いた残りを、不幸な犬・猫たちの医療費、フード・おやつ、消耗品、その他活動に使わせて頂きます。

※真に申し訳ありませんが、現在メンテナンス中です。

 

長崎 Life of Animalのブログ

 

 
長崎life of animal