集合狂犬病予防接種啓発スタート! | 長崎 Life of Animalのブログ

長崎 Life of Animalのブログ

私達は動物の命を真剣に考えてます

4月4日より、集合狂犬病予防接種が

スタートしました。

 

去年に引き続き、私達スタッフも手分けして

マナーアップキャンペーンと共に、啓発活動の

呼びかけに参加しています。

長崎 Life of Animalのブログ

多くの愛犬家の皆さんとお話しできる

とても良い機会なので、鑑札・迷子札の装着や

迷子になったら管理センターへなど様々な

呼びかけをしていきました。

長崎 Life of Animalのブログ

ぞくぞくとワンちゃん達が集合注射に

集まって来ました。

長崎 Life of Animalのブログ

注射ってわかると尻尾を丸めて

逃げ腰のワンコさんが多かったです(^▽^;)

長崎 Life of Animalのブログ

去年もそうでしたが、やはり鑑札をどこに

装着すれば良いのか知らない人もいました。

長崎 Life of Animalのブログ

鑑札をつけている事で万が一脱走した時でも

早々に家族が見つかる事に繋がるので、ぜひ

付けておいて下さいと、お願いさせて頂きました。

長崎 Life of Animalのブログ

中にはセンターに収容された事あるんですよ~って

言われていた方もいました(´;ェ;`)

 

すぐに警察・管理センターに連絡した事により

お家に帰る事ができたそうです!!

 

探し方を覚えておくのも非常に重要な事だと

思います。

 

そしてそして、この会場には

センター収容犬の卒業生が来ていましたヽ(^◇^*)/

長崎 Life of Animalのブログ

覚えている方もいるかと思いますが

1歳の時に咬むという理由でセンターに

持ち込まれたナツミ君というワンコでした。

 

ですが、犬にも人にも攻撃性も全く無く

本当にイイ子でした。

 

数ヵ月犬舎で様子を見ながら

譲渡会デビューをし、Kさんに巡り会いました。

 

もうあれから2年近くなりますが

幸せいっぱいな生活を過ごしているそうです(/_<。)

 

本当に良かったね!!!

また笑顔を見せてね(( ヽ(o^ー゜)フリフリ

 

次の会場でも沢山のワンコさんが

来られていました。

長崎 Life of Animalのブログ

みんな、みんな、良い顔しているなぁ・・・。

 

この会場では、注射に怖がりハーネスが

抜けてしまう事がありました。

 

皆さん首輪やハーネスが、案外緩めに

装着しているので、ちょっときつめかな?って

思うくらいに装着しておいてくださいね!

 

次の会場もですが皆さん快くお話を聞いてくださったり

愛犬の事についての想いを話してくださいます。

長崎 Life of Animalのブログ

小型犬から中型犬、大型犬

様々な犬種にも出会います。

長崎 Life of Animalのブログ

それぞれが家族として幸せな

犬生を過ごしているんだろうなって感じがします。

長崎 Life of Animalのブログ

ただ迷子札や、鑑札の装着をしている子は

少なめでした。

長崎 Life of Animalのブログ

まだまだ鑑札自体の意味を知っている人が

少ないのは間違いないので、呼びかけの強化を

していかなければと思います。

長崎 Life of Animalのブログ

小さなお子さんも、ワンちゃんと一緒に

ハガキを持って大きな声で注射しに来ました!!って

元気の良い子もいましたよ|ー゚)

長崎 Life of Animalのブログ

小さい頃から犬と一緒の生活をし

命の大切を知る事は、とても大切な事だと思います。

 

子供達が犬と無邪気に遊ぶ姿は見ていて

微笑ましかったです。

 

そして今日は桜満開の城栄公園からの

スタート。

長崎 Life of Animalのブログ

なにを撮ってるんですかぁ?U^ェ^U ワン?

長崎 Life of Animalのブログ

この会場も沢山の愛犬家の皆さんが来られていて

色々なお話をさせてもらいました。

 

初めてワンコを家族として迎えた方も来られていて

動物病院の先生にフィラリアの事など訪ねていました。

 

犬を飼う上での知識は飼い主さんとして

とても大切な事ですからね('-')ノ

 

そしてこの会場では長崎 Life of Animal

卒業犬が来てくれていましたO(≧▽≦)O

長崎 Life of Animalのブログ

旧こまち、現はなちゃんです(*´ェ`*)

 

13歳とは思えないくらい毛艶も良く

去年よりも、ますます元気になった

ような気がします。

 

はなちゃん、まだまだ長生きしてねぇ!!

会えてとっても嬉しかったです|ー゚)

 

注射が終わってホッとした様子の

チワワちゃん(^ー^* )フフ♪

長崎 Life of Animalのブログ

次々に会場に周り

呼びかけを続けました。

長崎 Life of Animalのブログ
去年よりは参加頭数は少なめでしたが
耳を傾けてくださる方が多くて、本当に
ありがたかったです!!
長崎 Life of Animalのブログ

声かけ運動、啓発活動も

地道な活動かもしれませんが

伝える、知ってもらう為に、愛犬家の皆さん

1人1人の意識を高めていってほしいと

思いながら言い続けるしかありません。

 

今年も、この2ヶ月間、色々な飼い主さんと

お話する機会に出会うと思いますが、色んな

意見を聞かせてもらいながら、啓発活動を進めて

行きたいと思います。

 

参加された愛犬家の皆様

(^ー^)お疲れ様でしたぁ~。

 

次回は4月8日

西北小学校 10:00~10:30

山里小学校 11:00~11:30

愛宕小学校 13:30~14:10

瓊浦高校生門 14:30~15:10

 

戸町中学校 10:00~11:30

女の都小学校 13:30~14:00

西浦上小学校 14:30~15:10

 

長崎 Life of Animalスタッフも2班に

分かれての啓発活動となっております。

 

お近くの方はぜひお立ち寄りください。

 

アトム号失踪事件に関し、新たに団体を立ち上げてくださった方がおり、署名活動を手伝っていただくことになりました。

下記バナーからご訪問ください。

長崎 Life of Animalのブログ-署名バナー
★ブログを読んで下さる方々にご支援のお願い★

不幸な命をなくしていく為、皆様からの温かいご支援のご協力も

お願いしております<(_ _)>

【ゆうちょ銀行】
 <ゆうちょ銀行から>
    記号番号:17690-22741081
    名義:ナガサキライフオブアニマル
 <他銀行から>
    店名:七六八 または ナナロクハチ
    (店番:768)
    口座番号:2274108
    名義:ナガサキライフオブアニマル

センター収容犬情報のチラシ作成

フード(センター収容犬・猫・一時預かり犬・地域猫)

おやつ(保護犬・動物管理センター収容犬)

医療費(検査、去勢・避妊)に使わせていただきます。

また、物資のご支援も併せてお願いしております。

現在、タオルフロントラインフードペットシーツ
バイオウィルクリアが慢性的に不足しております。

下の[メールフォーム]よりご連絡を頂ければ

折り返し送付先住所を連絡させて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ
 

命の尊さを広める、啓発活動の一環として長崎 Life of Animal の

チャリティーショップを開店しました。是非ご利用ください。

なお、売り上げのうち原価を引いた残りを、不幸な犬・猫たちの

医療費、フード・おやつ、消耗品、その他活動に使わせて頂きます。

長崎 Life of Animalのブログ

長崎life of animal

 

◆ブログを読んで下さる方々にご協力のお願い◆
 

長崎 Life of Animal は ”にほんブログ村” のランキングと
”人気ブログランキング”に参加しております。
ランキングが上がる事により全国の沢山の方に見てもらえる
と考え、少しでも動物達の為に繋げられるように、
皆様からの温かいクリックのご協力お願いしています。
1日1回
下の『ボタン』 または 『文字』 のクリックで反映されます。
ポチポチッとお願いしますm(_ _)m
このクリックが、パソコンから出来るボランティア活動の一つです。
ご自分が何をしたら良いのかお考えで悩まれている方も、
ぜひクリックをお願い致します。

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ

にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


長崎life of animal