野球技術論 -5ページ目

決勝 広陵-佐賀北


広陵4-5佐賀北


佐賀北、初優勝!!




エース久保を中心に全員野球という感じである。安定感抜群の久保は要所要所をしめる落ち着いたピッチングで勝ち上がってきた。また、守備が非常に落ち着いており、ミスが少ない。特にプレッシャーのかかった場面での攻守が光った。

このような守備を続けていたため、8回にチャンスが生まれたんだと思う。やはりホームランが出たのもそれまでなんとか4点におさえてきたためで、流れを引き戻せる点差におさえていたためである。

やはり最後の最後は精神的な面が重要であることが改めて実感させられる試合であった。


広陵も終始攻めていたが8回、投手の制球が少し甘くなった。本当にわずかな差であった。



7~8回


7回


広陵が2点を追加。久保の疲れがかなり出てきているところをついた。



8回


佐賀北がランナーをためて粘りの攻撃。満塁になったところで押し出し四球で4-1。かなりきわどいところをついたがストライクにはならず。これでリズムが崩れたのか広陵の投手・野村の球が浮いてきた。その浮いた変化球を見逃さず満塁ホームランで佐賀北、逆転、5-4に。



5~6回


広陵が押している。完全に広陵ペースというわけではないが広陵に流れがあることは確か。


どちらの回も広陵の攻撃はいい形まで持っていくがあと一本が出ない。それは佐賀北が好守備であり、しっかりと得点を防いでいる。これが攻撃にいい影響を与えればいいのだがそれまで集中力を切らさないことが重要である。



3~4回


流れは広陵で進んだ。だが両投手の好投によりどちらも無得点。


だが広陵はボールを捉えるのがうまい。

2回


2回表


広陵の先頭打者はうまくあわせた。しっかりとボールを見て芯で捉えていた。続く打者のヒットエンドランは運が良かった。次の打者も初球を三塁前にうまくバントして内野安打。これはセオリーどおりに三塁前に転がした。投手が左ということもあってオールセーフ。その次の打者も転がしてゲッツー崩れの間に一点先制。このような場面に転がすことができるというのは小さいプレーながらも大きな仕事を果たしているといえる。そのご死球で満塁。続く打者はスクイズを試みるもはずされて三塁ランナーアウト。これは仕方ない。その後のタイムリーヒットはよくひきつけたうまいバッティングであった。


佐賀北はすこし不運が続いたがバント処理は投手のミス。一瞬迷ってしまったため一塁もセーフになってしまった。その後の内野ゴロは仕方ない。あれは確実にゲッツーを狙いにいたが一瞬遅れた。その次の死球は痛い。馬場も少し疲れがあるように感じる。その後のスクイズを防いだのはかなり大きかった。このようないいプレーが出た後はすぐに攻守交替をしたいところであり、その後の四球がきっかけでタイムリーヒットを打たれたとも考えることができる。

その後代わった久保は多少の疲れが感じられるが落ち着いていた。



2回裏


野村のナイスピッチングの一言である。いい当たりはでるもののしっかりアウトを取れる守備も大きい。



決勝 広陵-佐賀北


一回表


佐賀北の先発は左の馬場。制球力とゆるい球で三者凡退におさえた。変化球も外に逃げる感じであったり低めに決まっていたりといい立ち上がりだった。

広陵の1~3番打者、引っ掛けたりして三者凡退。馬場を打ち崩すにはやはりひきつけてセンターから逆方向を狙わないとなかなか難しい。


一回裏


広陵はエース野村が先発。なかなか制球に苦しむ。全体的に高めが多い。一死1,2塁の場面でのサードの守備は非常に良かった。連続四球のあとはエラーが出やすいところだが非常に集中していた。やはりそのプレーからリズムを戻した感じで最後の打者に対しての投球はいいものがあった。

佐賀北の攻撃は1~3番打者がボールをよく見て多く投げさせ一死1,2塁のチャンスを作った。が、その後の打者がひっかけて内野ゴロになるなど生かせなかった。



人口いくらかー

人工いくらって



簡単に作れるんだなあ



だって



あんな



ふつうのスタジオ



っていうか



机の上で



作れるなんて



すごいなあ









で、




ひそかに




一問一答




変えといたっていう




ただそれだけなんだけど








ここ2日間で




けっこう疲れたなあ




暑い中で運動は




やめたほうがいいよ




本当に死ぬから




もしくは




蒸発するから







さて




なに書こうか忘れてしまったから終わり






では




バトン

ルールはこちら↓
◇廻してくれた人から貰った【指定】を【】の中に入れて答える事。
①最近思う【】
②こんな【】には感動!!!!
③直感的な【】
④好きな【】
⑤こんな【】は嫌だ!
⑥この世に【】がなかったら・・・
⑦次に廻す人、5人(【指定】付きで)
⑧指名した人の名前をタイトルにする♪


ご指定は[野球]です


①最近思う[野球]
長い!もと投手が力つけないと。

②こんな[野球]には感動!!!!
投手戦。一番疲れる試合。


③直感的な[野球]
すべてのプレーは直感。いちいち考えてたらなんにもできない。


④好きな[野球]
投手戦。戦略的な試合。つまりバントやエンドランやスチールとかいろいろある試合。

⑤こんな[野球]は嫌だ
乱打戦。あとエラーの多い試合。まったくつまんない。


⑥この世に[野球]がなかったら
仕方ない。

⑦次に回す人(友達が少ないが故に⑤⇒①に変更)
wackyさん…[音楽]












暑い


本当に暑いなあ



まったく



やっぱり



鍛えてないと



夏の試合はきついものがある



助っ人といってもねえ



暑いものは暑い!



蒸発しなくて良かった






さて



バトンがきてるようだが




あとで書こうっと




疲れたし




暑かったし





今日って月曜日?




夏休みも後10日か~




普通高校は




大変だなあ











ニュース見てたけど



硬式野球がやりたいからって



祖父を殺すなんて



こわいなあ



というか



野球やらせてあげればいいのに



かわいそうに



まったく









さて



まああとでバトンかくし



このへんで





西武は勝った

涌井!!


さすが涌井!!!










今日は何を書こうかと思ったかというと



特に何も無いんだけど



最近よく、くしゃみが出る



自分の部屋に入ると



きっと



自分の部屋アレルギーみたいな感じ



なんだろう



と思うけど



絶対違うな






さて



早く更新しないと



20日になってしまう



ということで





では