BBCのアンティーク番組 | オランダでお茶とランチ

オランダでお茶とランチ

おそらくお気楽生活の記録です。

我が家はBBC1と2が視聴できるのですが、中でもアンティーク関連の番組が好きでよく見てます。というか、夕方にBBCつけるとほぼアンティーク関連の番組がやっているような(もしくはクイズ番組)。

アンティークロードトリップという番組は、プロの鑑定人2人が車でイギリス各地のアンティークショップを巡り、買い付けた品々をオークションにかけて利益を競うという内容。アンティークショップでどんなものに目をつけるのか、値段交渉の様子とか、見ていて面白い。そしてオークションの結果が予想と大きく違うこともたくさんって、あぁプロでも間違うんだね(なので私なんていくら間違っても仕方ない!)と勇気をもらえる 🤣

この番組で去年、60ポンドで買ったカメラがなんと20000ポンドで落札されたらしい。マイクロスコープ付きの超希少なカメラだったらしく、スイスのコレクターが落札したんだとか。。。

その時のオークションの様子を見ると、見つけた本人もかなり驚いてるのがわかるびっくり

それからFlog it!という番組。
一般の人が自分のお宝を持ってきてプロに鑑定してもらった後、実際にオークションに出品するというもの。こちらも鑑定人の予想を上回る値がつくこともあったり、その逆もあったり。

あとはバーゲンハント。
アンティークロードトリップの一般人バージョン。一般人2人とプロ1人構成の2チームがアンティークマーケットやフェアで買い付けして、買った品々をオークションにかけて利益を競うもの。一般の人でも結構目利きの人がいて驚く。逆にとんでもないガラクタを大枚はたいて買ってオークションで玉砕する人も勿論います

アンティークロードトリップやバーゲンハントに出てくるショップやフェアを見ていると、オランダ以上にガラクタが売られていたりして面白い。。私にはガラクタにしか見えないだけで、見る人が見たら違うんでしょうが笑い泣き