ライフイベントコミュニティのブログ -18ページ目

ライフイベントコミュニティのブログ

日々の生活における色々なイベントや終活をメインテーマに自由に意見を交わせるようなコミュニティです。

大規模な地震災害などが発生した時、3.11の時も東京都内では多くの帰宅者行列が発生しましたが、最近の防災対策マニュアルなどでは、慌てて帰宅することを試みずその場で待機、避難するよう呼びかけていますね。

現在、災害発生時の安否確認サービスでも多様なものが提供されていますが、人間の心理現象として“家族の安否を確認”できない場合は凡そ1/3の人が帰宅を始めるそうなんです。

人間の少ない田舎であれば大した人数ではないかもしれませんが、都会となると規模が違ってきます。

3.11の時にも帰宅者の渋滞や自動車の渋滞などが各所で発生していましたが、家族の安否確認方法など予め決めておき自然災害の発生時に備えてくださいね!!


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m

女性が友人や知人の結婚式に招待されたときの出席率ってほとんどの方が出席されていると思っていましたが、現実はそうではないようですね。。

余程のことが無い限り、お祝いの席なので無理してでも出席される方が多いと思いますが、4人に1人が欠席してるというのが現実みたい。

理由としては、仕事の都合上どうしても…や金銭的な理由などもあるようですが、中にはこんな理由も…

「自分のウェディングの時にドタキャンされたから」や「余り仲のよくない相手だったので」、「10数年近く疎遠になっていた友人だったので」などなど。

どんな理由であれ、お祝いごとなので可能な限り出席した方が良いと思いますが世の中色々ありますね~(^_^;)

仕事関係で呼ばれることもありますが、仕事関係の場合は特に「何で!?」ということは少なくないですね。無下に断ることもできずに、人数合わせに付き合って出席したりとか。。

私の場合、そんな風に感じた時は、余興つきのディナショーを鑑賞する気持ちで出席するようにしています。もちろん「おめでとうの気持ち」も込めてますが…


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m

数日間の大雨により栃木県の鬼怒川沿いでは大変な自然災害になりましたが、ひとりもで多くの方がご無事でいらっしゃいますようお祈り申し上げます。

自然というものは時には人に優しく、時には人に厳しく大きな被害をもたらしますが、最近は台風や竜巻の被害も熱帯地域なみに規模が大きく人知を超えたサイズになってきています。
また、大規模な地震発生の危険度もカナリ高まってきているようで、備えが必要だなと常々思うようになりました。

ひとたび災害が発生すれば家族や知人、社員などの安否も気になりますね。

終活サービスのなかには、災害発生時の安否確認がおこなえるような機能を有したサービスも続々登場していますので、万が一に備え利用してみては如何でしょうか!?

「後悔、先にたたず…」


♂ELAMICA




ぽちっとご協力宜しくお願いしますm(_ _)m