こんにちは!
徳尾です。
ヒーリングが出来るようになったきっかけでもあるコーチング。
その30日間無料メール講座にお申込みくださった53名の皆様、本当にありがとうございます😭🙏
今日、11時14分に1通目『いい気分でいるための必須条件とは』を送信させていただきました!!
「申し込みたかったけど、締切になっちゃったよぉ〜😭」という方!
「そんなのがあったの?!気になるよぉ〜!」という方!
見逃さないように、フォロー、LINE追加お願いします✨
🔻🔻🔻
発信している無料情報も使い倒してください^^
instagram https://www.instagram.com/takatoshi_tokuo/
TikTok https://www.tiktok.com/@nirvana_takatoshi_tokuo
X(Twitter) https://twitter.com/takatoshi_tokuo
Facebook https://www.facebook.com/takatoshi.tokuo
ではでは、今日のテーマ
【最強の睡眠】
実は昨日、教訓を得たんです。
メールコーチングの申込締切を23時59分にしていて、過ぎてから申込フォームを閉じる作業を開始。
終わってから寝たけど、朝早起きしてるので、寝不足やん!と😂
中途半端な時間を締切にしても良かったのに、日と月が変わるスッキリとしたタイミングを優先してしまった。
何かを優先している時は、何かを軽視していますね。
スマホに入れた音楽(LIBERA『生命の奇跡』^^)で起きたものの、睡眠を軽視してしまったものだから、頭がボーッ🤤
このような、体は起きていても脳が目覚めていない状態を睡眠慣性と言います。
睡眠慣性が働いちゃうと、日中のパフォーマンスが下がっちゃいますよね。
出来れば避けたい。
そのために有効なのは、人に起こしてもらったり、目覚まし時計を使わずに、「自然に」起きることなんです。自然光で起きれたらいいですね。
だから、起きたい時間から逆算して、「これだけたっぷり時間を取れば、さすがに起きたい時間には起きるでしょ!」と思えるくらいの時間から寝るのが良いです。
「睡眠時間を1時間削れば、他のことが1時間出来る。」という思考パターンがあると、睡眠負債(睡眠不足)を抱えやすいので、
「1時間眠れば、数時間分の創造性を手に入れることが出来る。」という思考パターンへ転換することが、十分な睡眠を取って、睡眠慣性を防ぐことに繋がります。
日本は世界一の寝不足大国とも言われ、寝不足による経済損失は18兆円に上るという試算もあります。
たくさん眠って創造性を発揮したいものですね!!
寝る4時間前までには夕食、2時間前までには入浴を済ませると、熟睡を促してくれます。
照明用の電気で明るくし過ぎないことも、入眠と睡眠の質を高めてくれます。
(アース・オーバーシュート・デーを遅らせることにも繋がりますね!!)
自分は寝つきは良いですが、不眠や睡眠の質に悩むクライアントさんには、そのほか、
・朝陽を浴びること(サーカディアンリズム/体内時計が整います)
・運動をすること
・全身の筋肉に力を入れて数秒間保ち、脱力することを数回繰り返すこと(斬新的筋弛緩法)
・自律訓練法
・足ツボの「失眠」を刺激すること
・手の薬指以外の指の爪を揉むこと(副交感神経を優位にします)
・この動画
・この本の付属CD
などをおすすめしてます。
遠隔ヒーリングでも、こんな喜びの声が🙏
(スクリーンショットです。)
でも、コーチングで寝つきを良くして「熟睡できる意識」にスタイリングして、「よく眠れる体質」にしてしまうのが、他に何もしなくていいし、本質的で永久的です。
寝不足だと、どうしても笑顔を失いがちですよね。
十分休んで、自分自身も周りの人も笑顔にしていきたいものですね!!
今月も「自分と人を喜ばせるゲーム」を楽しんでいきましょʕ•ᴥ•ʔ🎮✨
(クマ🐻にコントローラー持たせとる🤣)

1977年生まれ。
東京都出身、鹿児島市在住。
愛も美も豊かさも手に入る「神意識」にスタイリングする神意識スタイリスト。
・神聖次元コーチ
・神癒ヒーラー
・ビジネスコンサルタント
【経歴】
28歳:コーチングで人生が劇的に好転。(意識レベル200)
32歳:覚醒。(意識レベル540)
32歳:悟りに到達。(意識レベル700)
33歳:究極の悟り「涅槃(ねはん)」に到達。(意識レベル1000)
▷プロフィールをもっと詳しく
▷動画『パワーか、フォースか』意識のマップ解説 YouTube感動動画(95)
【公式LINE友だち追加 三大プレゼント】
🎁『ブッダの境地と年収1000万までの軌跡 〜 37個の成幸マインド集 〜』
🎁『1日10分!たった14日間!超光速ファーストキャッシュ具現化ワークブック』
🎁『引き寄せ力(意識レベル)表』
↓↓↓