前向きに生きている? | 積極的人生戦略実践道場

積極的人生戦略実践道場

人生をよりよく生きていくために、うまくいっている人の考え方、お金が増える方法、男と女の考え方の違い、前向き思考になる子供を育てる方法など、知識と実践を伝えていきます。



読者の応援力をのぞいてみる

↓↓

人気ブログランキングへ



自分の目標に向けて行動していくと、
 
恐怖を感じる場面がある。
 
 
恐怖は2つのかたちでやってくる。
 
 
 
一つ目は、
 
自分の体が危険に直面したときに
 
感じる合理的な恐怖である。
 
 
二つ目は、
 
物理的な危険ではないものを恐れるときに
 
感じる不合理な恐怖である。
 
 
一般的には、
 
二つ目の恐怖は、
 
「心配」と呼ばれている。
 
 
 
 
私たちの体は、恐怖にたいして、
 
アドレナリンを放出させる。
 
 
そのアドレナリンは、
 
「心配」しているときも放出してしまう。
 
 
 
問題は、
 
「心配」したときに出たアドレナリンは、
 
本来の使われ方をしないために、
 
血液中に残ってしまうことだ。
 
 
 
そうなるとどうなるのか?
 
 
 
アドレナリンが血液中に残ると、
 
精神的なストレスになるだけでなく、
 
肉体的な病気を引き起こしてしまう。
 
 
 
たとえば、
 
・心臓発作
 
・潰瘍
 
・高血圧
 
・胃腸病
 
・皮膚病
 
・呼吸器疾患
 
など。
 
 
 
心配は無益だけでなく、
 
病気を引き起こす有害な
 
ものでもある。
 
 
心配は、心身のエネルギーを
 
浪費させるだけである。
 
 
心配をしただけで、
 
何かがよくなるわけではない。
 
 
 
「自分は心配性で前向きになれない」
 
という人もいるかもしれない。
 
 
心配性は生まれつきではなく
 
は子供のときに身に着けた
 
心の習慣なので、
 
その習慣を、新たな前向きな習慣に
 
変えることができる。
 
 
もし、あなたが目の前の問題に直面しているなら、
 
それを乗り越え、前進してみてはいかがでしょうか?
 
 

積極的な考えと、人生の質が変わるメルマガ
「積極的人生戦略実践道場」
の登録はコチラへ
 


勉強になった、また読んでみようと思った方はクリックお願いします。

↓↓
読者の応援力をのぞいてみる


人気ブログランキングへ



このブログの読者になる