起業家への試練? | 積極的人生戦略実践道場

積極的人生戦略実践道場

人生をよりよく生きていくために、うまくいっている人の考え方、お金が増える方法、男と女の考え方の違い、前向き思考になる子供を育てる方法など、知識と実践を伝えていきます。

6月30日からある通信事業している企業へ入社して、一通りの研修を受けたあとの出来事だった。

それは、7月10日の出来事だった。


ピッチの練習(どうやら、セールストークのことらしい)をしていると、マネージャーから、


「声がこもって聞こえる」

「言葉がつまって聞こえる」


と言われた。


そして、

「どんなにいいトークを使っても、声が聞こえづらかったら、お客さんは聞いてくれないよね」


と言われた。


「確かに・・・」

と思った。


実をいうと、自分の話しが詰まるのは以前から、意識していたが、あまり重要だと思っていなかったせいか、あまり治そうとしてこなかった。


また、声がこもっていることについては、初めて言われたことについて、今まで誰にも言われたことがなく、自分でも認識していなかったので、どこがどのように声がこもっているのかわからなかった。


しかし、声がこもっていると言われるので、事実だと受け止めざる得なかった。

それで、話し方発声練習をしなくてはならないと思った。



そして、マネージャーからひとつの提案があった。


「会社は話し方の練習に対して、給料を支払う事は出来ない。声が聞き取りやすくなり、外で営業活動が出来るようになったら、給料を支払うよ。」

と言われた。


一瞬、自分の声をどのくらいの期間で改善されるか分からないので、生活費を気にした。


しかし、ここで、発声の改善をしなければ、もう改善する機会がないだろう。


それに、起業することを考えているから、給料を貰って安定した生活をしようとする考えは手放して、結果に対して収入を得るマインドセットしたほうがいいだろう。


そして、その日から、金銭的報酬無しに、出社する生活が始まった。



半分、起業家のような生活が始まった。