こんばんはお月様
福岡の発酵料理研究家・栄養士   発酵食料理教室「Lien 〜リアン〜」山本知美です。

4/2(日)に春日市で、よもぎ蒸しカフェ 蒸しりんごの平沼さん主催で開催された、さるちゃんこと猿田友さんの「さるちゃんのマニアック 菌活&電磁波ワークショップ☆」に参加して来ました。

さるちゃんのセミナーは昨年に続いて2回目の参加。
{0C0D7316-1EDA-485E-B1A8-F237CFF00444}
すごい情報量ですが、これがいいとか、押しつけ感は全くなく、穏やかな空気が流れる会場。


開始早々、奄美大島の伝統的な発酵食「ミキ」を配るさるちゃん
{174A9D10-F68B-46CA-90AC-D863E458CCDB}

お米とさつま芋を発酵させたものだそうです。
{B94BBFE7-CEEE-44D9-BD37-D361E23D603E}
甘酒のようですが、酸味が強く、酵母種の香り。


セミナーの内容は菌活&電磁波になっていますが、本題に入るまでに1時間、食について等のお話し。

前回もそうだったのですが、さるちゃんのお話しは、共感するとこいっぱいで、聞きながら、そう!そう!そう!と思う事ばかり!

今回も食に対しての考え方が、どストライクキラキラ

以前、ブログにも書きましたが、最近は情報が入りすぎるのもあり、あれが体に良くないと情報が流れたら、昨日まで食べてたものも、あれは体に悪いと急に悪物になったり、海外で流行ってるからと、風土も体質も違う日本であっという間に流行り出したり…、何か違うんじゃないかな〜と思ってます。


さるちゃんのお話の中で

・理論的に正しくても、体にいいとは限らない。
・〇〇でないといけないは体には良くない。
・悪いと思って食べるとその影響を受ける。
・美味しいと感じる事が生命力を上げる。

「何を食べるか?」も大切だけど、
「どうつくるか?」
「どう食べるか?」
そして「どう生きるか?」が大切。

ほんとにそう思いますキラキラ


菌活のワークショップでは…

・100か0、白か黒でなく、その時の状況で使えばいい。(食でもそうだと思います。)
・殺菌よりも整菌。
・菌を育ててる人はいい人。(確かに!私の周りいい人ばかり♬)
・頑張りすぎるとサポートが入らないのでゆるめましょう。
・自分の身体、感情、思考に関心を持とう!
・どういうふうに生きていくかの姿勢が大切。
・微細なものの積み重ねこそ一番効果が高い。
・エネルギーの世界は「はじまり良ければ全て良し」
・人は自然から離れるほど病気に近づく


心に響く言葉がいっぱいでした。


電磁波のワークショップでは
{960CED12-701B-4A21-8455-395297F48FC1}
電磁波測定士の資格をお持ちで、スマホの電磁波測定中。

数値にビックリゲッソリ
パソコンやスマホを充電しながら使うのやめようと思いました滝汗

このような実験をしながらも、自覚症状が無いなら気にしない!
自覚症状があるなら対策をとる。
と対策法を教えてくださいました。


「情報は振り回されるものではなくて活かすもの」

そうだよね〜ニコニコ


13時〜17時前までの4時間と長いセミナーでしたが、濃くて深い内容に前回と同様引き込まれました。

お土産もたくさんラブラブ
{AC85D53D-DA35-467F-A9BD-21E0752CE8AB}

前回もお土産の品から気に入ったものを見つけ、以来ずっと愛用中。
今回も色々試してみたいと思います。


蒸しりんごのクッキーも美味しかったルンルン
{AA4F4BF4-A6CE-4991-B914-0490A03DE985}


ありがとうございましたおねがい



現在募集中の講座 ⇨ 

※ キャンセルポリシー ⇨  (必ずお読み下さい)


【ご依頼メニュー】
レシピ考案 / メニュー開発 / 商品開発 / メニュー監修 / フードコーディネート / メディア出演 /  料理写真提供  /  料理教室講師 /  撮影用料理作成  /発酵教室(豆乳ヨーグルト・甘酒グラノーラ・kombucha ・酵素シロップ) / 麹教室(塩麹・甘酒・お味噌)/ 麹料理教室 / 発酵料理教室 / グルテンフリーの米粉パン教室 / グルテンフリーの米粉うどん教室 / 米粉のお菓子教室 / 国産小麦のパン教室 /  野菜料理教室 /  お菓子教室 / 親子教室 / 子ども教室 / 子ども会  / イベント etc…。

※ 出張レッスン、リクエストレッスン致します。

お気軽にお問い合わせください。


<お申し込み・お問合せ>