飛行機に乗って -54ページ目

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。

 

2018年12月、インボラアップグレードで乗った

アエロメヒコのビジネスクラスの機内食。

アミューズ・ブーシュは、洋食・和食共通の、

カマンベールチーズ、レッドチェダーチーズ。

飲み物はココナツウォーター。

 

 

洋食、和食ともにメインが2種類ある。

もちろん和食を希望したが、売り切れということで洋食を選択。

 

前菜はスモークサーモン、ケッパー、カットレモン、

グリーンサラダとパン、

メインは鶏胸肉のソテー、バスマティライス、野菜のピクルス。

 

豪華さでいうと、他の航空会社、少なくとも私が経験ある

KLM、アエロフロート、エールフランスに比べると物足りない内容。

 

 

デザートはハーゲンダッツのアイスクリームとコーヒー。

 

 

「デリ・エクスプレッソ」という名前で

フライト途中のセルフサービスの軽食が用意されている。

 

 

朝食も洋風と和風の2種類がある。

ここでは和食の選択に成功。

 

小鉢には、小松菜のおひたし、

台の物は、黄金加齢の柚子煮、鶏の照り焼き、栗の甘露煮、

山桃煮、三つ葉、新生姜の甘酢漬け、

香の物は、漬物の盛り合わせ、

椀物は味噌汁、

御飯物は白飯、

果物は季節のフルーツ。

 

 

 

 

 

 

2018年12月のキューバ旅行の際に利用した

成田・メキシコシティ。

搭乗ゲートでインボラアップグレードをされてビジネスクラスに。

 

機種はB787だが、KLMのB777と同様、

ビジネスクラスは4-5列から成るキャビンと、エコノミークラスと

合体している1列からなるキャビンとなっている。

 

自動的にあてがわれたのは前方キャビンの最終列の通路席4C。

隣の窓際席の4Aが空いていたので途中で窓際に移動。

 

紫と黒が基調のシートになっている。

 

 

フッドレストにはアエロメヒコのロゴが。

 

 

個人モニターはKLMと似ている。

 

 

 

 

ボタンで明るさを調整できる窓は、実際に初めて見たが、

いまいち使い方がよくわからなかった。

 

 

離陸時は曇っていたが、安定飛行に入ると太陽が出て、

キャビンは明るくなった。

 

 

B787特有の照明。

 

 

トイレにも窓がついていた。

拡大ミラーを機内のトイレで見たのは初めてかもしれない。

 

 

13時間ほどのフライトもあっという間。

窓が曇っていたが、メキシコシティの上空を見ることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年12月、アエロメヒコの成田・メキシコシティでインボラアップグレードとなる。

 

 

ゲートで搭乗券をかざすと、ピーと音が鳴り、レシートが出てきた。

「これは!」と思うと、係員が「本日はエコノミークラスが満席のため、

ビジネスクラスに変更させていただきました」と、

新しい座席が書かれた搭乗券代わりのレシートをくれた。

これからメキシコシティまでの長旅を控え、幸先のよい出発であった。

他社ではあったものの、KLMのフライングブルーでプラチナ会員であったということが効いたに違いない。