飛行機に乗って -24ページ目

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。

 

アエロフロートの機内誌、2018年12月号。

ラトビア出張の際にもらってきたもの。

アエロフロートではエコノミークラスとビジネスクラスで機内誌が異なる。

この時はビジネスクラス利用だったため、機内でCAに頼んで

エコノミークラスの機内誌をもらった。

表紙はソチ。

 

先月の号に引き続き、ナフカのアイスショーの宣伝。

また年末にモスクワで行われるシンクロショーの宣伝もあった。

 

 

インドネシアのバリ島に関する記事。

 

重複語が多いインドネシア語を意識したタイトルで、

言葉遊びになっている。

「ヨロヨロ喜ぼう」、または「喜ぶのはまさに今」とでも訳せようか。

 

 

 

 

 

アエロフロートの機内誌、2018年11月号。

ラトビア出張の際にもらってきたもの。

アエロフロートではエコノミークラスとビジネスクラスで機内誌が異なる。

この時はビジネスクラス利用で、乗り継ぎの

シェレメチェヴォ空港のラウンジでこの機内誌をもらった。

表紙はスイス。

 

昨年のこの時期も機内誌でナフカによるアイスショーの宣伝があった。

 

 

ザギトワのインタビューも。

 

 

またしても日本特集。

季節柄、日本でのスキーがテーマであった。

 

 

スロベニアのリュブリャナ線の広告。

 

 

セルビアについての書籍も取り上げている。

 

 

 

 

 

 

アエロフロートの機内誌、2018年9月号。

ラトビア・エストニア出張の際にもらってきたもの。

 

表紙はマドリッド。

この年の11月に急に行くことなったのだから、

人生はわからない。

 

ブルガリアの国会リゾートのブルガス線の広告。

9月でもまだシーズンなのだ。

 

 

本の紹介。

その名も、Максимальный репост「拡散希望」。

 

 

マドリッドの紹介。

 

 

こちらはウズベキスタンの紹介。

 

 

ロシア国内の紹介は、またしてもクリミア。

実行支配が着々と進んでいる。