フィンエアについて考える | 飛行機に乗って

飛行機に乗って

飛行機が好きです。
機種とかよりも航空会社やエアライングッズ、空港が好きです。
旅先で乗った飛行機や、使った航空会社、集めているエアライングッズについて、報告します。
行先は東欧・北欧と偏りがあるので、あしからず。
利用する航空会社は主にスカイチームです。


飛行機に乗って-広告





フィンエア(AY)に好印象を持っている人はかなり多いだろう。

少なくとも悪いイメージを持っている人はいないだろう。


これがフィンランドやフィンランド人に悪いイメージを持っている人がいないことと重なる。


ロゴが新しくなり、丸みを帯びやわらかくなった。何ともモダンでさわやか(写真)

参考までに旧ロゴもどうぞ(写真)



飛行機に乗って-新ロゴ


飛行機に乗って-旧ロゴ



青や紺が実に似合う。個人的にはかなりかっこいいフォントだ。(写真)

何気に、これだけ大きく自社名を機体にのせた会社はないかもしれない。



飛行機に乗って-新塗装の機体





自分のAY歴は少なく、計2度の旅行で使ったのみ。

2008年7月 成田-ヘルシンキ 

        ヘルシンキ-リーガ 

        ウィーン-ヘルシンキ

        ヘルシンキ-関西

2011年3月末 成田-(名古屋)-ヘルシンキ

         リーガ-ヘルシンキ

         ヘルシンキ-成田



ヨーロッパ氏のおかげで、このところ日本でのAYの広告もかなり可視化されていて、

ヨーロッパに行く日本人はお世話になることが多くなってきている。




AYの評価がかなり自分の中で上がったのは、

2011年3月、ヘルシンキ空港でAYグッズを手に入れたいと思い、

AYのHPからヘルシンキのオフィスに、どこでAYグッズを手に入れられるかというメールを打ったとき。

「残念ながらそのような場所はないですが、あとでちょっとしたAYグッズをお送りいたします」

と返事をもらい、なんと1週間後にはわざわざ日本の自分にAYグッズを郵送してくれた。


中には大型ステッカー、小型ステッカー、ポストカード、IDカードを首からかけるストラップ、

トランプ、ボールペン、バッジ、冬用帽子などであった。




はたして日本のAYのオフィスが同じようなことをやってくれるかわからないが、

とにかく感動の出来事であった。


北欧デザインには詳しくないが、

黄緑色のブランケットも他社にはない色合いで印象に残っている(写真)



飛行機に乗って-絶妙な色使い


北欧デザインの洗練感がインプットされているためか、機内のディテールにも目が行ってしまう。

マドラーもフィンエア(写真)で、紙コップの丸すらも素敵に見えてしまう(写真)

モニターもかっこいい(写真)


飛行機に乗って-マドラー


飛行機に乗って-紙コップ


飛行機に乗って-かっこいいモニター






今度是非利用したいのが、

新しくヴァンター空港にできたという、プール・サウナがあるラウンジ。

僕はいつも格安航空券なので、エリート会員ではまったくないが、

5000円ほどで普通の会員も利用できるとのこと。

日本に帰る日は大抵シャワーを浴びないので、フライト前に和み、

束の間のセレブ感を味わいたい。