大阪 藤井寺 美容室 LIDDELL(リデル) の ブログ -26ページ目

アリミノさんのセミナーでパーマを学んできました!

こんにちは、リデルの西村です。

 

 

真面目に勉強に行ってきました!

いつもお世話になっているアリミノさんの講習会です。

 

東京からのnanuk(ナヌーク)の佐野先生を迎えてのパーマ講習でした。

東京に4店舗あるサロンでなんと!!

パーマ率が80%を誇るお店です。

 

講習時間は、3時間の勉強会です。

 

 

佐野氏は雰囲気がキングヌーの井口さんぽい感じでした。

 

今回のモデルさんは、ロングの女の子でした。

カットの仕上がりは前下がりの肩に付かないくらいのボブにカットしてからのパーマでした。

 

 

佐野氏もコロナの時期からは、時短の施術を心がけ、早く、本数は少なく確実に必要な所だけを巻くパーマにしていたそうなのですが

パーマの勉強を改めてして、優しい薬剤で長くしっかりと時間をかけて行っていくスタイルに変えたと仰っていました。

 

今回も髪の毛に優しいアリミノのプリズムMを使っての施術になりました。

放置する時も遠赤外線をあてて温めながらの放置タイムでした。

 

 

今回のポイントはもみあげと襟足と耳後ろを少し短くカットした所。

そこにパーマをかけるという施術方法が最後のスタイルに影響してくる感じになっていました。

 

仕上がりも綺麗でした。

それに写真のとおりにもみあげのところと襟足の所のカールが可愛さのアップに繋がってます。

 

 

リデルでも使えるように落とし込みたいと思います。

 

後、リタッチのパーマの仕方で毛先の強くかかってる所と伸びた所にダメージの差がある時に、便利で簡単に均一にパーマがかけられる方法が目に鱗でした。

 

使うのは、円錐ロットです。

根元だけに薬剤をつけたいですが毛先にまで薬剤が浸透してしまうリスクを改善するためには、コットンに薬剤を染み込ませてカールがほしい所に持ち込んで円錐で巻くことによって、根元だけに薬が浸透するという方法がとても面白かったです。

 

 

 

 

美容室LIDDELL(リデル)

〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp

定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日

 

24周年記念、ケラスターゼプレゼント中。

こんにちは! 

リデルのスタイリスト花梨です☺︎




皆さまは、24周年のリデルからの

感謝の品は受け取ってくださいましたか??






ドーナツ。

エコバック。

大当たりのアロマリフューザー。



これらは終了しましたが、

今もひっそりと

プレゼントを続けておりますプレゼント



アリミノさんから頂戴した

木のうちわと、ルームフレグランスは

400もあったので、まだございます♪





今は!!!


なんと!!


ケラスターゼ様のカラーケア用の

シャンプーとヘアオイルをプレゼントしています花火


ミニボトルといっても、

めっちゃしっかりサイズですシャンプー




オイルなんてショートヘアなら

1〜2ヶ月使えそうです!!



こちらは、

土曜日の最終まで持つかな?という感じ。



プレゼントの対象者は、

4,730円以上の施術をされた方指差し

(商品の購入は含まれませんので、ご注意を。)


カット以上をしてくださった方が対象です飛び出すハート



どうぞ、

今すぐにリデルへご予約を愛

それはもう時代遅れだから注意!

お題:それはもう時代遅れだから注意!

 

 

彩葉

美容師は流行と共に生きているので、流行を知っててやらないのと、知らないからできてないのは違うと思っています。

なので、ほんの少しのエッセンスで良いので流行を取り入れるとおしゃれに見えます。

 

例えばショートヘアのウェイトライン(髪の重さのある場所、髪が膨らむ場所)

今は低めが流行っています。

ここを高く持っていくと、ちょっと古い印象に。

 

 

例えばショートヘアの顔まわりのデザイン(顎あたりのサイドの髪)

今は前上がりが流行っています。

ここを前下がりに持っていくと、少し古い印象に。

 

でもね、別にお客様の好みで良いと思うんですよ。

わざとこの時代に前髪を上に立ち上げてバブリ〜にしたって

わざと今平成ギャル男みたいなクリスマスツリーヘアにしたって

やりたいんだから良いじゃないですか?

 

私はそういうやりたいことがある人が好きだし、人と違うヘアスタイルをしている人が好きです。

でも流行を知っててやらないのと、知らないからできてないのは違うので、チョッと覚えといてください。

 

 

 

 

 

伊藤の「それは古いから注意!」

 

昔流行ってたメッシュ、今でもあります。

今はあまりメッシュとは言いません。

ハイライトという方が多いのではないでしょうか?

 

 

技術的には、あまり変わりませんが、今でもメッシュと言ってると、きっと若い子には伝わらないかも?

もしくは、恥ずかしいかもしれません。

 

昔はギャルがメッシュをしていましたが、普通に動きが出て素敵なので、どんな方でもハイライトをして頂くようになりました。

時代って面白いですよね?

 

この機会にハイライトいかがですか?

 

 

 

花梨

「オシャレ」って、人と異なることをした時に言ってもらえることなのかな?と思っています。

 

自分では勇気がいることをやっている人。

自分では思いつかない事をやっている人。

 

そういう意味では、

今、皆んながやっているスタイルが“古い”になるんじゃないかな?

 

それは、普通のボブとかかなぁ??

 

だとしたら、

サイド(耳から前)の髪を、しっかりとレイヤーを入れると“今っぽい”になりますよ!

普通よりも短めにザックりいっちゃった方がより“オシャレ”と思ってもらえます☆

 

そう言ってみたものの、

ボブって手間がかからずに、綺麗に見えるとても良いスタイルなんです。

 

オシャレを髪で表現したい人は、思いきった人と違うスタイルにすると良い。

 

伸びても気になりにくい。スタイリングが簡単。皆んなに似合う。アレンジしやすい。きちんとした人に見える。など、メリットがたくさんあるボブは“古い”とか関係ないスタイルです。

 

自分が落ち着いたり、元気が出たり。

カットが今の気分に合えばヘアスタイルは何でもいいと思うな♪

 

 

 

 

これは自分のヘアスタイルを見返した時に、1番驚く5年前のヘアスタイルの写真

 

 

 

 

西村

僕も昔やっていましたが、バーバースタイルでクセが有りで分けづらい時に、分け目の所にバリカンでラインを入れる技術。

 

 

今はあえて分け目なしでボリュームをだすスタイルや、センターパートが流行なので少し古く感じるかなあと思います。

 

 

 

 

上村

古代エジプトから流行ってるボブ

かのクレオパトラもボブ

 

日本で言えば大正時代はモダンガールもボブ

 

昭和のスター 南田洋子(みなさんご存知ないかも)もボブ

 

どの時代も重くて真っ直ぐ鋭角

これでは令和にちょっと古いと思われるかも…

 

 

令和もぱっつんボブが大流行してますが毛先は少し軽めになっており、全体的に広がらずスリークなボブ。

これからもボブは永遠

次の時代のボブも楽しみです。

 

 

 

吉岡

時代遅れのヘアスタイルにまつわる話。

 

20年以上前、あるセミナーを受けました。

その時講師の方が、このようにおっしゃいました。

「ヘアスタイルはグルグル回って一周します。たとえば、レイヤーのロングスタイルを気に入ってずっとしています。世の中はボブ流行りで誰からも支持はされず、古いスタイルと思われてしまう。

ところが大体20年サイクルでまたレイヤーが流行る、その時こそダントツ1番前を走る人になる!」

 

ヘアスタイルはファッションと繋がっています。

50年代はオードリーヘップバーンやセシルカットのボーイッシュが新たに出て来ました。

その時代にはマリリンモンローやブリジットバルドーというウェーブやロングヘアももちろん支持されていました。

 

その後70年代にサーファーカットやピッピーの男も女もロングに

以後パンク、カーリー、ドレッド等等カルチャーや政治的背景もありトレンドはどんどん変わります。

 

そこで私の考え思う所ですが、生き方イコールそれを表すファッションに合ったヘアなら、いつの時代にも完璧だと思っています。

 

ただ流行に流されるのも若い時なら、経験と模索を繰り返す、若気の至りで思い切ったヘアも良い思い出。

 

黒柳徹子や坂本龍一はその人のキャラクターが出来上がったパターンです。

 

 

あ、草間弥生も、ロングヘアの山下達郎も。

ファッション+ヘアはその人の生き方を表現してるの。

 

 

 

 

美容室LIDDELL(リデル)

〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp

定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日

 

 

西村のグルメブログ♪

こんにちは、リデルの西村です。

 

 

平野にあるヤキヤキ亭というお好み焼き屋さんに来ています。

 

行きつけの団のマスターと嫁の共通のお友達が働いているお店なので夫婦で食べに来ました。

今日は、お友達さんは休みでした〜〜残念。

 

お好み焼き屋ですが鉄板料理も美味しくてやっぱり目の前で調理してもらって熱々で食べたら何でも美味しいですね~!

お酒も進みます。

 

 

これは、塩タンです。

 

 

この料理と一緒に頼んだ軟骨焼きが、外はカリカリで中はジューシーで優しい塩加減で高血圧人間には有り難い一品でした。

 

他にもスジコンやとろろ焼きも抜群のパリパリ加減で中身はしっとりでお酒が進みました。

 

 

ここまでは前菜で次にメインを食べました。

 

 

今回は嫁が地元の岸和田のネギ焼きが食べたいとホームシックになってたので、ねぎ玉とスジネギ焼きの2つを注文しました。

 

 

僕の勝敗は、左手のネギ玉の勝利でした!!

 

薄い生地の広島焼きのような生地にふんだんにネギそして上から卵で閉じて仕上げる感じてネギの甘味が直伝する感じで口にねぎが広がって凄く美味しかったです。

 

余談ですがまだ満腹にはならなかったので焼きそばの大を頼んでしまいました。

以上西村のグルメブログでした。

 

 

 

美容室LIDDELL(リデル)

〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp

定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日

 

11年ぶり【竹内まりや】のライブに行って来ました。

上村です。

 

 

友人から「竹内まりや当たったけど、上村さん行く?」

と誘ってもらったので、2つ返事で「行く行くー」

 

11年前も彼女にチケットをとってもらい行きました。

まりやは人気があるのに、ツアーの回数がとても少ないので、貴重なライブです。

 

2人ともファンクラブも入ってないし、CDも買ってないのに2度続けて行けるなんて最高‼️

 

お客様に聞くとCDを買うとチケットの申し込みができると伺ってました。

それでも当たらない今回のライブ(噂では50万人の申し込みがあったらしい⁇)

 

席はどうであれ行けるだけでラッキー。

 

まりやさんは今年70歳

これから何回ライブがあるかわかりません。

 

この年齢になると行ける時に行かなければ、後で後悔します。

自分だってあぶない。

 

 

 

場所は大阪城ホール

 

開演1時間前に中に入ると、入ってすぐにまりやの大きなパネルの前で写真撮影の大行列。

 

マイクで『このまま並んでたら公演に間に合いません」と言っているのに列はまだまだ続きます。

そこは並びたいけど、ホントに並んでたら間に合わないぐらいの大行列なので諦めた。

 

 

さぁ座席はアリーナA

ぐるっと奥まで回り込みA5の入り口

あれッ なんだか前の方⁉️

2列の5番って⁉️

表示してる番号に来てみたら…?

 

これってほぼ真ん中の前から2番目

 

友人と顔を見合わせ「ここじゃないよね」

だって一般で申し込んでCDも買わなかったし、ファンクラブでもない私達が座るべき席ではない。

でもチケットにここの番号。

 

 

信じられないので隣の人にチケットを見せて、私達の席ってここでしょうか?と尋ねたらここで間違いない席。

 

ちなみに隣の人はどうやって申し込みしたのか伺ってみたら、やはりCDを購入して申し込んだとおっしゃってました。

きっと誰か来て、そこは私の席ですが、と言われるのではないかと始まるまで落ち着かない状態でした。

 

会場が暗くやって、やっと自分たちの席だと確信して安心しました。

 

 

 

18時30分スタート

会場が暗くなり、バンドメンバーが入って来ました。

 

きた〜きた〜 山下達郎ーーー!

まりやのライブにはタツローさんがもれなくついて、一度で2度おいしいライブ。

 

さぁ まりや登場

なんとデビュー当時と変わらぬスタイル

出て来ただけで会場全体がキラキラ なんと華やかな!

 

[アンフィシアターの夜]

ノリノリの一曲目でスタート

 

二曲目  [家に帰ろう]

もう衣装チェンジで心奪われる

 

三曲目[マージビートで唄わせて]

この曲のバックにロンドンの映像が映し出され、同じ世代を見ていた私もあの頃の女の子のように「キャー」と叫びたくなりました。

 

まりやがアン.ルイスのために書いた【リンダ】では、コーラスの人とタツローがアカペラで歌ったり

[元気をだして]や[カムフラージュ]では中山美穂さんの事をお話されてました。

 

なんと言っても[プラスチックラブ]ではタツローとデュエット。

タツローの声がせつなく、そしてとてもセクシー 

私は今回こらが1番良かった。

 

 

MCでは[タツローをアゴで使えるのは世界で私だけ]ここで会場が爆笑

 

18曲➕アンコール4曲

全22曲

約2時間30分

 

全く昔と同じ声量で、最後まで変わらず歌いきったまりや。

 

美しさも声量も完璧なライブでした。

そして素敵な衣装[7回ぐらい衣装チェンジ]

 

会場の全員大満足したと勝手に思っています。

 

 

次の日は頭の中でまりやの曲がずっと流れていました。

最高の席で間近に見れた幸せ、また行けたらいいなー。

 

 

 

美容室LIDDELL(リデル)

〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp

定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日