吉岡の関西万博冒険記 | 大阪 藤井寺 美容室 LIDDELL(リデル) の ブログ

吉岡の関西万博冒険記

吉岡です。

 

 

万博には2回行きました。

 

一回目はカリンのガイドツアーで、開幕2日目に行きました。

 

 

 

 

何も考えずひたすらに頑張って付いて行きました。

 

天候も日差しが強く『熱!』ってなったり、雨と風と雷注意報が出て『寒!』となったり会場の全体像もだいたい理解出来て面白い1日でした。

 

 

 

そして2回目はいよいよ(3歳児の初めてのお使いよろしく)

一人でも出来るか【冒険の万博】です。

 

 

一人でバスに乗車携帯のアプリからチケットを出し、使用するをタップ)これも何度か練習し、往路復路とも無事乗れました。

 

 

西ゲートからの入場は、流石に経験しているのでスムーズに行けました。

万博会場内はかなり広くて端から端までおおよそ徒歩25分。

 

そこで「emover」と言うバスに乗る事にします。

1日乗車券を千円で購入、3回乗れば400×3で1200円で元は取れます。

 

 

停留所は6つありそこの場所までも、そこそこ遠いです。

なので離れた場所に行く時は、楽で涼しいからお勧めです。

 

この日予約が出来ていたのが、19時からの「ウーマンズパビリオン」のみ。

それまでは自由行動。

 

一回目に行った【アラブ首長国連邦】の食事が気になり11時30からスタートするレストランに並びます。

 

 

お目当ては【ラクダのミルク】TVで知りました。

食事もミルクも美味しい、又並んでもいいくらいです。

 

 

 

 

関西万博は私が思うに、どれだけ情報を集める事が出来るか?で見え方が違うと思います。

 

 

チケットの予約の取り方も、パビリオンの中に入って見る物も、知ってたら「ゆっくり」や「しっかり」見てそれで初めてテーマが伝わってきます。

 

そうでなければただ表面をなぞっただけになりそうです。

そんな場面を何度か見ました。

 

私と同年代のカップルが「前の万博の方がええなぁ、今回のはちゃっちいで」とお話ししてました。

 

前回とは世界も変わり、色々な問題は深刻になってるので「いのちかがやく」とは?を私達が自ら探しに行く感じです。

 

 

【静けさの森】にアートが6つありますが、なかなか見つからず何回も周りました。

 

 

「ウーマンズパビリオン」も「えー!」でした。

映像とはいえ「吉本ばなな」や「黒柳徹子」が出てきたりします。

 

 

とにかく色々な仕掛けが随所にあり、ほぼアートです。

 

 

次回は6月夢洲のお隣【舞洲】に宿泊して二日間楽しみます。

 

また一人で行く【冒険万博】も挑戦したいです。

一人で出来た!出来るもん!!

 

 

 

 

 

 

美容室LIDDELL(リデル)

〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp

定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日