開幕2日目の関西万博へ行ってきました!!前編
上村です!
オープン2日目の4月14日、月曜日
万博に行って来ました。
もちろんチケットもパビリオンの予約も、
誘ってもらった時「上村さん歩ける?」
「しんどくなったら、先に帰っていいよ」
と言われました。
行く気は満々でも
歩けるのか不安で万博に参加。
朝6時45分出発
バスに乗って万博西口に8時31分到着。
会場は9時オープン
西口ゲート前にはもうすでに沢山の人の行列。
マイクで「こちらは9時に予約の方しか入れません」とアナウンス。
バスも8時台の予約をしてくれていたのでスムーズに乗れたし、
ゲートが開いたら手荷物検査
ペットボトルやマイボトルだけ手に持って、後はバックの中
(
ペットボトルは検査機にかざし、
いざ万博スタート!
ゲートをぬけるとお土産屋さん。
この日の午前中は日差しが強かった
かぶるだけで気分あげあげ。
次は会場のマップを買いに。
ゲートの前にあるので1番にゲット
ところが長蛇の列でなかなか前に進みません。
マップは200円ですが現金が使えないので、
現金なら200円渡せば終わりなのにね。
でもマップは役に立ちます。
ここから本番です。
最初に向かったのは
【EARTH MART】
小山薫堂プロデュース
「食を通じて、いのちを考える」
毎日食べてる物のありがたさ、当たり前に買える食材、
などを目で見てわかるように展示されていて、食べ物を粗末にしていることを恥ました。
最後の方で25年後に万博でつけた梅干しを頂けるチケットをもら
(25年後 うーん生きてるかな?)
次は予約なしで入れる【チェコ館】
チェコといえば「ピルスナービール」
まだお昼前の11時ですがオープンすぐはお席も空きがあったので
チェコ料理はよくわからないのでビジュアルで2品頼みました。
ビールも飲みたかったのですが、
ほんとに飲みたかったー
早い昼ごはんは大正解でした。
ご飯の後はテレビの映像や雑誌で何度も見た【大屋根リンク】
間近で見ると凄い迫力、どの角度から見ても凄い、
これは本当に見る価値あります。
こんなに凄い物を建築した藤本壮介さんも凄いですが、
そして次の予約まで時間ぎあるので【コスモンズD館】へ
ここは予約なしで入れます。
コモンズは単独で出展できない国が集まって出展しているので、この館だけで25ヵ国が見られます。
(もしスタンプラリーをされてる方、コモンズ館はA.B.C.
コモンズのスタッフはとてもフレンドリー、
本当にどこにある国なのか、名前も知らない国が沢山ありました。
ゆっくり話を聞いたり、国の楽器を叩いてみたりと、
午前中はここまで。
たった3〜4時間
まだまだこれから楽しめます。
体力より好奇心の方が勝るので、午後からも楽しむぞー!
また次回のブログでおはなしさせていただきます!
美容室LIDDELL(リデル)
〒583-0035
大阪府藤井寺市北岡1-4-11
TEL : 072-938-8078
http://www.liddell.co.jp
定休日:月曜日・第3日曜日・第3火曜日