ななこROOM

ななこROOM

海が好きでGuamや沖縄などで自分を初期化します。度々の網膜剥離に落ち込んでも仕方ないので上手く付き合っていこうと思いblogスタート
16年7月に左眼を剥離。18年8月に右眼も剥離。そして翌月に右眼再剥離の経験者です。ポジティブにいこう!

Amebaでブログを始めよう!
2018年9月に3回目の硝子体手術を受けてから
 
1年半になりましたニコニコ拍手
  
ブログ鉛筆書くのが
とぉーっても久しぶり。

 
さすがに今回は再剥離だったので
(前回は復職して5日で再剥離えーん)
もー勘弁してっ!
という事で
退院後に傷病休暇を2ヶ月いただきましたニヤニヤ

休暇でちょー安静にしてたので
運動不足と体力低下、
復職からのバタバタ。
ブログの下書き途中での
挫折を繰り返してるうちに
1年半滝汗
  
ともあれ
ただいまワタシ爆笑

 

 

退院してからは
外来診療は週イチから月イチ、
半年で2ヶ月に1回になりましたが
1年半経つ今も2ヶ月に1回のままです。

目薬は4回/日  3種類タラー
1年点眼を続けました。
1年で目薬から解放されたっOK
 
現在
剥離もなく安定しています。

1年半の振り返りを含めて少しづつ
書いていきます。
  
 

チャラ先生の外来に通うある日
 
「そろそろ術後半年だし地元の病院に変える??」

「あのー
何回も言ってますが2連続誤診されているので嫌です」
 
「そっかぁ、だよねー
あの眼科はバイト先生しかいないもんねーニヤニヤ
でも俺さぁー来月でこの大学病院辞めるんだー。どーするー?」
 
滝汗
え?
まじ?
どーするー?と言われても
どーしていいものか。
先生変わるのかな。
 
と悩んでしまった。
 
すると
「じゃー次回の受診から俺が行く病院来ちゃう?」
 
滝汗
え?
何それ?
そんなんアリなの?
結構大きい病院よそれ。
んーーー

 
「え、と
はいそれでお願いします」
 
決して
チャラ先生について行きます!な感じでは
なかったのだが
結局チャラの異動とともに私も転院となりました。
 

 
「じゃ、紹介状書くねー
俺宛に」
 
聞いたことないわニヒヒ
俺宛紹介状。
そばにいた看護師さんは
目が点になってたよねー
そりゃそーだ。
 
次回診察から
新しい病院になりました。
 
チャラ先生の自由は
すごいなー。
と、思いながら
通院が続きますーウインク


今回
右眼硝子体手術の入院中
 
 
皮膚科に車椅子でかかるという
トラブルがありましたびっくり
  
術後から左の足裏に刺したような
痛みが日に日に強くなり
刺激を与えると立つのも辛い状況あし
 
3日くらいで1センチくらい
こんもり腫れて
触っても痛いくらい。
 
眼科入院中だし
 
チャラ先生だし。。。
 
聞くのやだなぁ
 
しばらく我慢したけど
診察室に足を引きずって行くようなので
諦めて朝(?)の診察で診てもらう。
 
「センセー
足裏痛くて歩くのもつらいですー」
「どこぉー?(面倒くさそに覗き込む)
粉瘤じゃないのー」
 
といってスルーニヤニヤ

想定内です。
 

翌日は更に痛くなり
センセー
青く腫れて足を下に降ろすのもズッキズッキ痛いです」
 
「どれー
(しぶしぶみて指でツンツン)
じゃー皮膚科に紹介状書くからァ」
 
どーにか2日かかり
皮膚科のチケットをGET!
 
うつ伏せ落ち着いてから
看護師さんと車椅子で皮膚科外来にいきました。
 
ここまでに何人もの看護師さんやスタッフさんに

同じことを言われて驚かれたのが
 
 
ポーン「チャラ先生、外来に紹介状出したって本当ですかッ???」

ゲロー「ななこさん!チャラ先生が紹介状出したんですって!!」

ゲッソリ「チャラ先生が紹介状書いたって本当に!?!?」

 
当たり前だと
思っておりました。
入院中に余病がでたら
紹介状を出して貰えるとニヤニヤ
 
ありがたいありがたい(;^_^A
 


そのレアチケットで
皮膚科の若い先生方に(診察室に複数いた)
優しく診てもらう。
 
足裏に超音波エコー
血管とかちゃんとみえるのねー
 
感動(*˘︶˘*)
 
どう見ても20代位の医師4人くらいで
画像見ながら、あーでもこーでも話してる。
さすが大学病院だわ。


 
満場一致で決まったのが
 
摘出手術滝汗
 
 
「ななこさん
血腫と思われますが腫瘍かもしれません。
組織検査して悪いものか調べます。
動脈には接していませんが静脈に接しているので慎重に手術します」
 
(;゚Д゚)!
  really滝汗?
 
担当のセンセは
足裏の図を書いて細かく手術の説明をしてくれました。 
 

足裏に腫れたものを書いて

こう切って
こう縫いますと。
 
 
 
 
なんか可愛くみえるぅーおねがい
 

 
でも
なんとなく
 

↓↓↓
こんなふうにもニヤニヤニヤニヤニヤニヤ 
 
 
 
 
 

 
 
 
ななこ
ひとりツボにハマる。
 
 ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
 
 
このあと
摘出手術を受けて
四針縫合。


血腫とも腫瘍とも言い難いが
組織検査は大丈夫でしたと。
 
 
目とは
関係なかったけど
術後(足)もしばらく片足歩きなので
安静中で良かったです。

退院して外来が始まりましたニコニコ
  
相変わらずキッチリなシステムの大学病院の中で
チャラ先生だけは最先端の外来システムを無視してマイクで呼び出しニヤニヤ
 
真顔チャラ先生よ、
電光掲示板使おうよ。
隣のご婦人も
「わたしの先生は番号ださないのよー。いま何番なのか全然わからないのー」
 
と、その隣のかたにボヤいてる滝汗
 
まー
ななこチュー
ほぼチャラ道を極めたので
今日はどのくらい待つか!
やつは何をいうか!
くらい予測つくぜー爆笑
 
2時間待ってようやく眼圧と視力の検査。
 
右  25
左  18
 
まだ右が高めで不安が残りますキョロキョロ
 
しばらく待って
チャラ先生からマイクで呼び出し。
 
退院して初外来。
 
「うーん
まだ湿っぽいなぁ。
カラッカラにしてーなしょんぼり

↑さっぱり分からなかったけど
    おそらく復位の加減を湿度で表現してるかと。
 




通院ですが 

前月術後3週目に再剥離したので
今回は週1回の通院を6週。
その後、2週1回を2回になりました。
 
 
 
ななこの通う大学病院は病院
めちゃくちゃ混んでます🌀
まず有料駐車場のゲートに入れず🈵
朝から満車なので並んで待ちます。
 
 
この日は
電光掲示板に
「本日はご予約の患者さんだけで2700人を超えて大変混雑しています」と
流れてましたポーン
 
朝9時の予約でしたが
ようやく診察室に入れたのは
 
13時(^^;

某テーマパーク並に待つのねーニヤニヤ
乗り物ないのにねーニヤニヤ
 
夢の国なのかもねーニヒヒ