「新源氏物語」を見る・・・! | マンボウのブログ

マンボウのブログ

フラヌールの視界から、さまざまな事象に遊ぶ

NHK-BSプレミアムシネマで見たのは・・・右差し

 

 

映画「新源氏物語 4Kデジタル修復版」
BS101 NHKBS1
2024/1/10(水) 13:00-14:44

 

 

   NHKBS1】新源氏物語 4Kデジタル修復版 - BS映画まとめタロー さん

 

 

メモ「週刊文春」連載の川口松太郎の同名小説を「美少年変化 竜の岬の決闘」の八尋不二が脚色、「怪談 蚊喰鳥」のコンビ、森一生が監督、本多省三が撮影した王朝もの。

1961年製作/102分/日本
原題:The Radiant Princess
配給:大映
劇場公開日:1961年10月14日

 

 

   市川雷蔵の『新源氏物語』 | 京日記 花がたみ さん

 

 

<キャスト>

役名 俳優
光源氏 市川雷蔵
藤壷 寿美花代
朧月夜 中村玉緒
葵の上 若尾文子
末摘花 水谷八重子

 

 

   新源氏物語 | スタッフ・キャスト・作品情報 - 映画ナタリー さん

 

       市川雷蔵(1931-1969)

 

 

光源氏を演じた市川雷蔵30歳の時の凛々しさが眩しい(^^)口笛

 

 

 寿美花代|人物|NHKアーカイブス さん 

 

       寿美花代(1932- )

 

 

  若尾文子(Ayako Wakao)・・・・美女落ち穂拾い191108 : 夜ごとの美女 さん   女優の中村玉緒さん。1972年2月撮影:女優・中村玉緒さん 写真特集:時事ドットコム さん

 

      若尾文子(1933- )           中村玉緒(1939- )

 

 

 

「車争い」の場面は、何だか見たことのある場所だなあと思ったら、たぶん京都御所だろう。

まあ、御所が撮影場所としては相応しいのかもしれない。OK

 

 

六条御息所の生霊が床に臥せった葵の上を懲らしめるシーンは、なかなかに面白い!ウシシ

 

 

 

 

 

 

どんなエンディングになるのかと思いつつ・・・藤壷が出家、光源氏と子どもの三者が別れ別れになって、ラストシーンは、須磨へと赴く光源氏が若紫に「さようなら」ではなく「ごきげんよう」と言って去ってゆくのだった(再会を期して)!バイバイ