カラダにイイ事ナビゲーター★マモです♪


妻が主催する


子育てフリースペースSmile*Link


3月29日に無事オープンできました♪



Smile*Linkの目玉の一つでもある、
全国のママさんをウェブ中継でつなぐという試みも
本格的に始動しましたよ~♪



私は主にウェブ中継やらホームページなどの
IT担当でしたが、1階の会場とメインパソコンがある2階を
行ったり来たりしていました(笑)


妻に余裕がなくなることは分かっていたので
余裕があれば写真も撮ってあげるつもりでしたが
自分もウェブ中継の調整で余裕なし。。

無理でしたあせる


バタバタで大変な1日ではありましたが、


相変わらず、パワーみなぎるママさん達

そしてそれ以上にパワーみなぎらせる大下先生


みんなスゴイですね~。
エネルギーと活力いただきました~♪


当日の様子をみなさんがブログ記事にしてくれています♪


◯本会場の皆さま◯



えつまりんさん

おせんさん

と友人の大垣のponkichiさん

anmiさん

tsuyuさん

wasamamaさん

ゆきじろうさん

ひっぴたんさん

なりこさん

めいめいさん

doala-skiさん

アップルさん

アウリネさん




◯web中継◯

東京(Akiさんもりのんさん)

大阪(mii-kiさん、ku-mama*さん)

島根(しまさん)

静岡(志宇さん)

情熱弁当のイケメン原田さん








※記事に散見されますが、どうやら夫マモの存在は
ママさんたちには不思議な存在に写ったようです(笑)







以前大下先生の主催するイベントに参加させて頂いたときにも書きましたが
こういうママさんに育てられた子供たちが
未来の日本を背負って立つんだろうな~~~~、
って勝手に想像して喜んでます♪


もちろん、うちの娘はその最前線(笑)

↑親バカなので許してください↑




ここでちょっと一言♪


教育という英語は educationですよね。



educationの語源は


e(外へ)ducere(導く)という意味です。


ここで解釈はいろいろあると思いますが
なぜ英語という言葉を創り上げた昔の人たちは


『外へ導く』という言葉を『教育』という単語にしたのか?


たぶん、昔の人は

子供の中に最初から備わっている潜在的な能力を引き出してあげること

それこそが『教育』であることを知っていたのだと思います。



あのピカソも言ってます。


「子供はみんな、アーティストなのです。
ただ問題は大人になってもアーティストでいられるか、なのです。」

「私は、ラファエルのように描くのに4年かかった。
しかし、子供のように描くためには一生かかるだろう。」



ってね。



大人ってどうしても

子供は弱い存在
子供は自分よりも劣る存在
子供は教えてあげなきゃいけない存在

だと思ってしまいがちです。


それが今の全世界に広がる教育システムに反映されています。


でも、実際には違うということ、
子育てにちゃんと向き合っている人はをしている人は
よ~く分かると思います。


子供は大人に比べると
1万倍のスピードで物を覚えていくんですよ!


子供とは常に親世代よりも進化した存在

なのです。




もし大人たちみんなが、ピカソのような目で子供を見れたら
きっと素敵な世界が急速に広がるだろうな~って思いません?


Smile*Linkでは
そんな子供と大人が溢れて、
それが普通の空間にしていきま~す♪






最後にもう一つピカソの言葉を。

↓晩年の言葉です↓
「この年になって、やっと"子どもらしい"絵が描けるようになった。」


年齢に関係なく、
なりたいと願えば、
ピカソのように
我々も
”子供らしく”なれるのです♪