surpriseやpleaseはなぜ「受動態」なのか? | Liberteaching! リバティーチング

Liberteaching! リバティーチング

This is the blog of Liberteaching, LLC
語学レッスンのリバティーチングのブログです。

Welcome to the blog of Liberteaching, LLC.

リバティーチングのHPはこちら

インスタグラムはこちら

 

I'm Mikiko, the CEO of Liberteaching, LLC.イルカ

 

Liberteaching offers language training lessons for companies in Kobe.

We offer English and Italian lessons.

 

本日は、日本人が「あまり知らない」受動態について説明します。

 

はい!では問題です

以下の動詞の共通点はなんでしょう?

 

① surprise

② please

③ disappoint

④ satisfy

⑤ excite

 

時計

 

時計

 

時計

 

答えはすべて

 

感情を表す動詞

 

そして意味が

 

「~させる」

 

① 驚かせる

② 喜ばせる
③ がっかりさせる

④ 満足させる

⑤ ワクワクさせる

 

英語では

感情は自然と湧くものではなく

何か原因や理由があって

動くものなんです。

 

なので

日本人が言いたい

 

① 驚く

② 喜ぶ

③ がっかりする

④ 満足する

⑤ ワクワクする

 

を表現するためには、

 

受動態

 

にする必要が出てきます。

 

はい!

ではここで再度問題

英作しましょう!

せっかくなので、

TOEIC重要単語も

ちりばめておきましたウインク

 

① すべての従業員がそのニュースに驚いた

② 私の上司は私の報告書を喜ぶだろう

③ その店員は昨日の売り上げにがっかりした

④ その会計士は調査の結果に満足した

 

時計

 

時計

 

時計

 

まずは、単語チェックです!

TOEICでははずせない重要単語ばかり!

 

従業員・・・employee

上司・・・boss

報告書・・・report

店員・・・cleark

売り上げ・・・sales

会計士・・・accountant

結果・・・result

調査・・・survey

 

 

① All the employees were surprised at the news.

② My boss will be pleased with my report.

③ The clerk was disappointed at yesterday's sales.

④ The accountant was satisfied with result of the survey.

 

 

Okay,

That's it for today!

Study hard and have a nice day!