健全なる精神は健全なる身体に宿る | 自分に素直に正直に、思いのままにススメ私!
こんにちは(*^o^*)
腸セラピストのMISAです音譜



今日はまさに五月晴れの大阪です。
今日の私は次男の土曜参観&修学旅行説明会に行ってから、長男の高校で進路説明会へと学校のハシゴですあせる



うちの兄弟は小学生の頃、地域のサッカーチームに入っていました。
GWに長男の時のお母さん仲間の飲み会がありました生ビール
子どもたちは高校2年生になり、それぞれの進路を進んでいます。


高校生男子なんて必要なことすら話さない。
何やってるんだからわからないあせる
世界が広がってきて、全てを把握するなんてもちろん無理だし、できるとは思ってません。
だけどね…
部活を頑張っている子、バイトを頑張ってる子、いろいろいます。
「本業の勉強も頑張ってもらわないとね」
ってのが、私たちの本音(笑)




そんな中で、バイトをしてて自由なのお金をソコソコ持ってる子は、部活の後やバイトの後に勝手に夕ご飯食べてきて(ラーメンとかね)あまり家でご飯食べてないような子たち。
そんな彼らは学校も休むことが多かったり…
模試試験なのに…模試だから?勝手に学校休んだりガーン
って話もしてて。



「それ、いいの?」「許してるの?」
なんて聞きながら
「言っても聞かないし」という母友。
きっとね、その母たちも学校にもちゃんと行って欲しいはず。
だけど「世間勉強先にやってます」と思う事で、それを良しとしているというか、そう思わなければやってられないかな?



別にバイトが悪いと思わないです。
世間勉強ももちろん必要です。
だけど…
「高校生には高校生なりの青春があり
高校生だからこそ体験出来る事がある」
私はそう思うし、そう伝えます。




タイトルの
「健全なる精神は健全なる身体に宿る」
毎日、朝昼晩の全てを手作りするのは大変です。
私も全て出来てる訳ではないです。
お弁当作れなくって、コンビニでおにぎり買って行ってもらうこともあります。
疲れて帰ってきて、晩ご飯作れなくてお弁当買うこともあります。
子どもが勝手にファストフードに行ったり、コンビニでつまみ食いしてることもあります。



だけど、基本は家で揃ってご飯を食べるカレー
たまに夕ご飯の時間が合わなくって子どもたちが1人でご飯食べることもあります。
簡単なものであっても、一応手作りの夕飯を一緒に食べる。
会話が続かなくっても、同じ空間を共にする。
こういうの大切にしたいなぁと思います音譜




「何を食べるか」
「誰と食べるか」
「どんな空間で食べるか」
完璧じゃなくってもいいと思う。
コンビニ弁当でも、家族揃ってその日のこと話しながら食べれたら幸せ感じられます。
こういうの、大切にしていきたいですね音譜









MISAの自己紹介  →  こちら
libe'rerのメニュー  →  こちら
セルフ腸セラピー講座 →  こちら
libe'rerのアクセス  →  こちら